
専業主婦の私が育児手伝いを求めるのはワガママでしょうか?旦那は家にいるけど育児をしない。私は育児を優先したい。要支援。
専業主婦なのに育児手伝ってほしいってワガママでしょうか…?
8ヶ月の息子がいます。
つかまり立ちをしているため目が離せません。
旦那は仕事が忙しいわけではないけれど、私の仕事だからと育児を進んでしようとしません。
最近長期の休みがあり一緒に過ごしたのですが
「主婦って楽だね」
「働こっか」
などと言われました。
家事はしてくれる方ですが、家事よりも育児をして欲しい、と思ってしまいます😭
旦那が家に居るのに進んで育児してもらえないと辛くなってしまいます。
私はワガママなんでしょうか……
- まま👶(7歳)
コメント

ままちゃん
専業主婦であろうが
共働きであろうが
2人の子供です!
ワガママではありません!
きちんと育児してもらいましょう💪🏻

まみ
うーん、いま育休中の身ですが、
主婦は楽といえば楽だし
大変といえば大変だなと思います。
旦那さんの発言は許せないですが、
言いたいこともわかるようなわからないような。旦那にお前は今は余裕あるだろ!って言われて喧嘩しましたよ〜。
仕事ピークだとめちゃくちゃ忙しく精神的に追い込まれ、日常もバタバタで昼寝もできず、周りに気を遣ってペコペコして辛い。でも自分ひとりの時間がちゃんとあるんですよね、昼休みとか通勤時間とか。仕事うまくいけば達成感や充実感もあるし、ボーナス増えたりしていいこともたくさんある。
主婦は地味〜にずーっと休みがない。
外部から断絶された気分になったり
評価がないからやってることに不安になったり。ゆっくりする1人の時間が全くない。。
正直私は働いてる方が気持ち的に楽だったなーと思います。体力的には育休の今の方が楽かなと!
うちの旦那は文句言いながらも家事は結構やってくれます。掃除とか皿洗いとかたまに料理も。
息子はめっちゃ可愛がってるけど、残念ながらミルクオムツあたりはやってくれません😤家事してる間見ててくれるのと寝かしつけくらいですかねー😅💦
専業主婦ならむしろ家事はやるべきかなー?と思いますが、育児は2人で!だと思います😿💓2人の子供ですもんね!⭐️
ご主人が楽だね!と言ってきたのは
主さんがテキパキと上手く全てをこなせている証拠かも..!?💦
-
まま👶
家事は好きなので全部やります。
なのでその分育児してほしい…😢
私の考えを代弁していただいたようです。
コメントありがとうございます!- 10月29日

yuu
育児は夫婦一緒にするものだと思います。
お子さんは主さんと主さんの旦那さん2人の子どもです。
-
まま👶
コメントありがとうございます!
一緒に子育てしていきたいです😭- 10月28日

退会ユーザー
専業主婦だろうと、共働きだろうと2人の子供なんで手伝うのは当たり前ですし、そもそも手伝うって何?ってなります…
コウノドリで星野源が手伝うじゃないだろ!あんたの子だろ!的な事言ってましたが…
どんどんやってもらって良いんですよ!
-
まま👶
コメントありがとうございます!
コウノドリ、見てました。
これから一緒に育児していきたいです😭- 10月28日

★S★
育休中ですか、専業主婦ほど大変なことは無いと思います!
旦那さんはむしろ自分の子なのに育児を進んでしてくれないなんて信じられません( ; ; )
主婦が楽だとゆう夫には、休みの日には全てやってもらって貰いましょう!!
-
まま👶
コメントありがとうございます!
休みの日も仕事をしているので中々言えません💦
でも励まされました!
ありがとうございます😢- 10月29日

りぼん
育児って『手伝う』じゃなくて、
夫婦でするものですよね!!
旦那さんが間違ってます!!!
でも男の子なら、これからどんどんパパが活躍出来る時が来ますから!!
まだ小さくて、旦那さんも扱い方がわからないのかもしれないですよー!
-
まま👶
コメントありがとうございます!
きっとそうですね。
大きくなったら沢山遊んでくれるはずです。
ありがとうございます😢- 10月29日

退会ユーザー
子供は二人の子なので手伝ってもらっていいと思います!
うちのとこも楽と思ってるみたいで何回もケンカしてます。
みんな意外と手伝ってもらってる人が多いことにびっくりしました。
-
まま👶
コメントありがとうございます!
体力的には全然大丈夫ですが、
旦那が家にいる時泣き続けてあやすのが自分だけだとイライラしてしまいます…😭- 10月29日

ぎら
ワガママじゃないですよ!
私の旦那も「暇でしょ」「(育児は)楽勝楽勝」って言ってました。
私はパートをしていてその間は普段は実家の母に息子を預けるんですが、
旦那が休みの日に思いきって旦那に息子を預けてパートに行きました!(最初は渋ってた旦那を説得して)
そしたら、大変さををわかってくれて、「いままでごめん」って言ってくれましたよ(^^)
今度休みがかぶったら一緒に過ごすんでなく、思いきって旦那さんに子供を預けて出かけてみてはどうでしょう?
-
まま👶
母乳なので預けるのは難しいのですが、もう少し大きくなったらそうしたいと思います😭
コメントありがとうございます!- 10月29日

めぐゆう
育児を手伝うという言葉がいちばん納得いきません。育児は夫婦でするものです。専業主婦ということなので家事を手伝うならわかりますが。
我が家は共働きですが、復帰する前からオムツもミルクもお風呂も寝かしつけも出来る方がやってます。
洗濯や食器洗いなども、寝かしつけしてない方がやったりしてますよ。
妊娠中からきちんと話し合いました。
上の子たちの手本となるようにやってもらってます。
大人がやらないと子どももやらないので。
-
まま👶
オムツもミルクもなんですね…
それが理想ですが…なかなか言えず、
たまに爆発しています😭
もっと話し合わないとですね。
コメントありがとうございます!- 10月29日

みぃ
ワガママじゃないですよ😆
専業主婦ですが、家事も育児もひとりでやる気なんてさらさらないです🤣
旦那の子供だし、旦那が生活する家ですから手伝うんじゃなくて二人でやるんですよ😉
-
まま👶
コメントありがとうございます!
明るいお言葉に励まされました😢✨- 10月29日

はじめてのママリ
一日限定のバイトをやって、その間見ていてもらうとかしてみてはどうでしょうか😞
そしたら大変さも分かってくれるかも?(…もしかしら分からないからと適当にやって分かってもらえないかもですが…)
-
まま👶
コメントありがとうございます!
子供がもう少し大きくなったらそうするつもりです。😭✨- 10月29日

まりえ
全然ワガママではありません!
主婦って楽だねって…
1日主夫になってみろですよね😅
子供とどんな風に過ごそうとか今日は機嫌いいかなー?なんて自分の事後回しにしかできないのに😭
お互い育児はして当たり前です!
お互い働いたら育児はしてくれるんですかね🧐💦旦那様がまだ育児に対して何すべきなのかわからないんですかね💦休みの日に料理作ってる間、今は目が離せない時期だから見ててって言ったり支援センターにパパと息子で行ってもらうのも良いかもです😃✨
8ヶ月だともう少しするとパパ好きになってくると思いますよ!
-
まま👶
コメントありがとうございます!
ほんとにそうですね。
自分のことは後回し😢
優しいコメントに癒されました。
ありがとうございます…😭✨- 10月29日
まま👶
コメントありがとうございます!
ワガママでないといってくださりほっとしました😭