※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ
妊娠・出産

2歳差で2人目を出産された方の出産エピソード聞きたいです!!!上の子の様子や、出産までの様子などなど…✨✨

2歳差で2人目を出産された方の出産エピソード聞きたいです!!!

上の子の様子や、出産までの様子などなど…✨✨

コメント

たま

二歳4ヶ月のとき生まれましたが
上の子は特に変化なく
赤ちゃん返りもなくでした。

二人目はお産ほんとうに、楽でしたよ!!

  • うさぎ

    うさぎ

    陣痛中など、上の子の様子はどうでしたか😳?!

    2人目楽だったらいいなあと思ってます💦

    • 10月24日
  • たま

    たま

    その間は長女は義母に預けてたので
    お産は立ち会ってないです。

    • 10月24日
チコ

上の子が2歳になる3週間前に下の子がうまれた子を持つ母です。
妊娠中はまだあまり赤ちゃんへの認識がなく、赤ちゃん返りはなかったです。産後退院してから2週間ほどは赤ちゃん返りで抱っこをよくせがんだりしてきました(;´д`)ただ、うちの場合は下の子がGW直前にうまれて、GWにで休みグセ?がついたのもあったのかもしれません。赤ちゃん返りが終わってからは、赤ちゃんに優しく接していました。今、5歳と3歳になりましたが、日々バトル(;´д`)女の子同士の口喧嘩は凄まじいです(笑)今年、弟が誕生し、いいお姉さんなときもありますがね☆
出産は回数を経るほどスルンと生まれました( ^ω^ )

  • うさぎ

    うさぎ

    なるほど、やっぱりいきなり赤ちゃんくると戸惑いますよね💦

    お産中はどんな様子でしたか?!
    お産の様子も聞きたいです!!

    • 10月24日
  • チコ

    チコ

    月曜日の早朝に出産したので、明け方まで一人で病室で陣痛に耐え、生まれる直前に旦那を呼びました。上の子は一時的に母に見てもらいました。産後すぐ旦那は家に戻って上の子を保育園に送り出してから再度病院に来た感じです。その日の夕方に初対面!恐る恐る「赤ちゃん!」と言って手をツンツン触っていました。保育園でも「赤ちゃん、見る」と先生に喋っていたと連絡帳に書かれていました。

    • 10月24日
  • うさぎ

    うさぎ

    なるほど!そうだったんですね😳
    陣痛に1人で耐えるの大変でしたね💦

    保育園でのエピソード可愛いですね❤️

    • 10月24日
  • チコ

    チコ

    3人ともスピード出産だったので、短い時間に色んなことがギュッと凝縮された出産でした(^^)
    あ、後陣痛は出産すればするほど痛かったです。我慢せず痛み止めをもらうことをオススメします!

    • 10月24日
いりたけ🍄

2歳5ヶ月差で2人目が産まれましたが、娘は赤ちゃん返りも全くなくてすごく助かりました!
お産は1人目の半分の時間で、産後の会陰切開した部分もすごく楽でした🙆
陣痛も1人目より痛くなかったです!
ただ、子宮の戻りは1人目より悪かったです😅💦


また2歳5ヶ月差で3人目が産まれますが、今度はすでに息子の赤ちゃん返りが始まってるので不安です😭

  • うさぎ

    うさぎ

    半分の時間!!それは全然違いますね!
    3人目、すごいです❤️❤️
    憧れますが、経済的に3人目難しいかもなので、
    最後のお産になるかなと思ってます!

    とにかく上がいるので安産だったらいいなと毎日願うばかりです💦

    • 10月24日
マムマム

2歳1ヶ月違いのです!

夜中に陣痛きて寝てる上の子を実家に預けに行き、そのまま産院へ😆
妊娠中から、赤ちゃん楽しみにしててくれたので朝起きて赤ちゃん産まれたよ〜って話してもらったら喜んでたみたいです!
下の子は、産まれてすぐ低血糖と呼吸が安定しなくて大きい病院に搬送されたので初めて上の子があった時はクリスマスの日で『サンタさんからプレゼントだ〜!弟に会わせてくれた〜!』って喜んでくれて私が大号泣しました!笑

下の子が1歳になってから、赤ちゃん返りしてました!それまでは、可愛がってくれてましたよ💕

おとうふ

上の子がほぼ1歳11ヶ月で2人目生まれました🤗💡

私のお腹がお腹が大きくなってきた頃からずっとお腹を「あーちゃん」と呼ぶようにしていたのもあって、息子も私のお腹に「あーちゃん、おはよ〜」とか話しかけたり、フォークで刺したおかずを私のお腹にグイグイ押し付けたり(笑)してくれていました🤣

そのおかげか、先日下の子が生まれてからずっと、びっくりするくらい下の子を溺愛しています…😳💕

毎日「ギューするの〜」ってやってきたり、泣いてたら「だいじょうぶよ〜」って撫でてます💡

基本的には「上の子優先をアピールする」作戦でいるので、下の子が泣いても上の子を待たせたり我慢させたりはできるだけしないようにしています💡

でも最近ついに上の子の方から「ママ、あーちゃんエンエンしてるよ、おっぱいよ〜」って促されるようになりました😅✨

食べるレモン

上が1歳8ヶ月の時に、下の子が29週目で生まれました。

前週の健診では問題なかったのに…
上の子がいる生活+移動手段が徒歩、ということもあって降りてきやすかったようです。


急な出産だったので、
何もかもがバタバタでした。

早産児になるため産院から大学病院へ救急搬送。

その時は実母に上の子を預かってもらいましたが、
実母は仕事をしているため、
お産終了後、
義母にバトンタッチしてもらい、10日ほど預かってもらいました。
(お産の時には、実母、義母、主人、上の子が病院に着いていました)


幸いにも、出産のため、一時的な保育園の利用申請を出していて、
念のため…と思い、32週に入る頃からの利用が決定したところだったので、
義母に預かってもらう10日を終えたあと、
上の子は4ヶ月保育園に通わせました。

2人目のお産はたしかに楽でした。
小さく生まれたからか、後陣痛もほとんどなく。


陣痛から出産までも早かったです。

1人目は3時間、
2人目は1時間半。


基本的には上の子優先の生活でした。

下の子を余所者扱いしたりちょっかい出すことはありましたが、
赤ちゃん返りはほとんどなかったように思えます。

いま、上が3歳2ヶ月、下が1歳6ヶ月。

2人で仲良く遊んでますよ。