赤ちゃんの昼寝が夜の睡眠に影響するか心配です。日中寝かしつけても夜眠れなくなるでしょうか?夜は泣いて授乳が必要な時があります。情報を教えてください。
いつもお世話になっています!
生後二ヶ月の赤ちゃんの夜の睡眠について質問です!
最近夜間の睡眠時間が長くなり助かっています。
ただ、日中の起きている時間もだんだん増えてきてもいます。
この時期、昼間に寝かしつけをして眠らせ過ぎると夜間は寝なくなってしまうのでしょうか?
起きているとぐずって泣くので、寝てくれるなら日中もなるべく寝かせてしまいたいのですが、そのせいで夜寝なくなってしまう方が困ってしまうなぁ…と思いまして。
ちなみに、
17時…お風呂
17時半…授乳
18時…入眠
2~3時…起きて泣き出すので授乳
3~4時…入眠
6時前後…起きて泣き出すので授乳
といった感じです!
なにか情報ありましたら教えてください( ´△`)
- チョコ(9歳)
あんず10944
2ヶ月だと昼間の昼寝が夜に影響することはまだないかな、と思います。
寝たいときに寝かせてあげたほうが赤ちゃんにもいいかと思います!
yuicaママ
うちの子も2ヶ月くらいから、まとまって寝るようになりました。
21~22時に寝て、朝7~8時に起きます。その間は起きません。
そのせいか、昼はあんまり寝ないですね(^-^;
退会ユーザー
うちも2ヶ月なりますが、夜はよく寝ます!
でも昼はずっと起きてて、たまに昼寝よくしてるなーと思った日は、朝5時とかにおきたりします!
でもまだ2ヶ月は寝たい時に寝ますw
コメント