
2学年差の幼稚園制服について、上の子は110cmを、下の子は120cmを購入し、姉妹で交換して着せる方が良いとの意見があります。友達や卒園生からの譲り受けも選択肢です。
【2学年差の幼稚園制服について】
こんにちは😃
11/1に長女の幼稚園制服採寸があり、2学年差で次女もいるためサイズで悩んでいます。
すでに幼稚園に通っているママさんによると上の子入園のときに120cmなど大きめを買うと丈詰めなど大変なので、110cmなどぴったり目を購入。
年長さんになり、下の子が入園するときに120cmを買って姉妹で交換して着せる方が良いとのことで、周りもそうしている人が多いみたいです。
ですが、すでに小学生の子がいる友達は「それぞれに買うなんて聞いたことない」と言っています😅卒園した子からもらったり、バザーで買ったり色々入手ルートがあるみたいです。
2学年差の方はどのようにしましたか?
下の子は気にせず120cmで3年間過ごした方が良いんでしょうか。
- とも(7歳, 10歳)
コメント

カブトムシ大好き息子
うちは来春、二男が2歳差で幼稚園に入ります。
スモックのみの園ですが、長男のときにぴったりサイズを買ったので、それを二男に回します。
で、長男は新しく大き目を買います。もらえるものはもらって活用してもいいかと思います。

ぴーち
全く同じことで悩んでおりました!!
今回は110センチを買われますか?
おっしゃる通り、もし120センチを買っても丈詰めをして...それをまたほどいて、、となると110センチがいいなぁと思ってしまいます!!
-
とも
同じ悩みの方がいて安心しました😂✨
実際に着せてみて…と思っていますが、今のところ120cmを買おうかと!
バザーの情報などを聞いてみて、120cmが多く売られるなら110cm買おうかなーとか😅採寸時にバザーのこと聞くなんて変な人と思われそうですがw
ブレザーも安くないですし、体操服を2着ずつ買うとかを考えると友達の言ってた「それぞれに買うなんて〜…」というのも分かる気がして😅
悩みますよね💦💦- 10月26日
とも
ありがとうございます😊
やはり着回す?やり方なんですね🙌
バザーなどの話は出ていなかったので、バザーの件含め聞いてみようと思います😊
今のところもらえるアテはないので悩みます😅💦
カブトムシ大好き息子
うちは園にリサイクルボックスがあり誰でも自由にもらえますよ。園に聞いてみるのが1番わかりやすいですよね♡
とも
すごく良い園ですね!通う園にはなかったです😭
聞いて、実際に着せてみて決めます✨
ありがとうございました♡