![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
昼夜の区別がついてないのと新生児の赤ちゃんはそんなものですよ😂
知り合いの赤ちゃんも100日すぎたけど寝る以外グズグズが多く、離れたりするとすぐ泣くので大変だと言ってました💦
![ももも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももも
毎日お疲れ様です💦
大変ですよね😭😭
朝と夜の違いが分かってくるのは3ヶ月をすぎた頃と言われています!
なので夜寝てくれる生活がくるのはもう少し先かなと思います😭
あと特にその時期は赤ちゃんがお腹から出てきたことに気がついて、
ビックリして泣き続ける時期なので仕方がないかなとも思います😭
なにもアドバイスになっていなくてごめんなさい💦
もし、寝かしつけてもすぐ起きてしまうなら、添い寝してあげてください^ ^
あとは、たまに顔を近づけて鼻息をかけてあげるとお母さんを感じてぐっすり寝てくれることがあります^_^
-
♡
やっぱそうなんですね😅
アフガンに巻きつけても効果があるのは昼間だけでした(笑)
そうなんですか!?やってみます!- 10月24日
![しまぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しまぽん
うちでやってみて効いたのは、ハイ&ローチェアで揺らす、youtubeの掃除機の音や胎内音を聴かせる、抱っこして歩く、などです。
最初の1か月は結構大変だけど、少しづつ楽になります。
-
♡
今里帰り中でハイローチェアは自宅に送ってしまいました😱
アプリでドライヤーや流水音がお気に入りらしくすっっと寝てくれるときもあるんですが昨日は起きに召さなかったのかご機嫌ななめでした😱
後少し頑張ります!- 10月24日
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
もしかしたら魔の三週目に入ったのかもしれないですね😫
それぐらいの時おっぱいでもなく、ミルクでもなくグズグズ言ってたりしてました😵
家事もあまりできなくて大変ですよね😫
1ヶ月過ぎたらだんだんなくなってくるとは思いますよ😊
息子は最近私の姿がしばらく見えないと泣いて怒ってきます😵
お風呂もゆっくり入れない状況になってきて、少し困ってきてます😱
お互い慣れない育児ですが、ほどほどに頑張っていきましょ😊
-
♡
今里帰りしてるので家事は母に任せっきりです!
もうすぐ1ヶ月になるので頑張ります!- 10月24日
![ゆーやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーやん
魔の3週やと思います😭
何しても泣き止まないとお母さんも
メンタルやられますよね😢
部屋の温度湿度もミルクもオムツも
寝る条件は全部揃ってるのに...って
なりますよね🤦♀️
でも生後21日ならまだ昼夜の差が
ついていないので、お腹にいた時の
ように眠くなったら寝て、起きたい時は起きてってのを繰り返していると聞きました😢
昼夜の区別?がつくのは3ヶ月頃と
言われてるみたいで、うちの娘も
まだまだ区別がついていないようで
3時まで起きてることもあれば
21時から寝てしまう日もありますよ🙌
はじめての育児大変かと思いますが
今しか見れない可愛い時期だと
思ってお互い頑張りましょ☺️!!
-
♡
何で~😭って思っちゃぃます😅
やっぱそうですよね~今とてもご機嫌で身体全体使って運動してて可愛いです💕
お互い頑張りましょう💕- 10月24日
♡
そんなものなんですかね😅