
娘が他の子と上手に遊べず、躾に不安。幼稚園や将来に不安を感じています。
今まではただ可愛い可愛いで済んだけど、そろそろちゃんと躾をしなきゃと考え始めたら自分に出来るのか不安になって眠れなくなった。
私にママ友が居ないのでよく遊ぶ子も居ず、他の子と上手に遊べない娘。
言葉がまだほとんど出ないので「貸して」が言えず、他の子が持ってる物を無理やり奪おうとする。
何度も「貸してだよ、無理やり取らないよ」と言い聞かせてるけど、その時しか分かってないみたい。
同い年の子はもう「貸して、どうぞ」したり、無理やり取る娘に対して「これ〇〇ちゃんのだよ」とか言葉でちゃんとやりとりしてて、こんな調子だから余計に他の子と遊ばせ辛い。
入園は再来年だけど、この調子で幼稚園でやっていけるのか、将来ちゃんとした大人に育てることが出来るのか、漠然とした不安でいっぱい…。
- はじめてのママリ🔰(8歳)

mnt
幼稚園に入ると、きちんと出来るようになる子多いですよ。
友達が急に増えるので、
周りを見て育ちますし、
全て自分の思い通りにはいかなくなります。
心配しなくても大丈夫です😊
小学生までにきちんと躾が出来ればいいと、私は思ってます。
まだ生まれて2年、この世界のルールなんて知ってなくて当然です!😊

Mama
親子で遊ぶ時でも、同じようにおもちゃの貸し借りをするといいみたいですよ!
大人との遊びばかりで、大人はおもちゃに興味がないので、欲しがればすぐに渡してしまいますよね💦
言葉の理解はできていると思うので、ちょうだい、貸して、どうぞ、ありがとうのやりとりを練習してみてください😄
コメント