![あゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今11ヶ月でこれから買い足すのであれば上下にわかれたセパレートタイプのお洋服のほうがいいと思いますよ!
これから月齢が進むにつれ自分で着脱する練習もし出すと思うので😃✨
肌着だけはまだロンパースでいいと思います!
上は西松屋なのでよくあるようなロンT、下はユニクロのレギンスなどが動きやすくていいかなと思います!
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
それは保育士に聞きましょ
ロンパースダメな保育園もありますから
-
あゆみ
今後聞く予定ですが、気になったので質問させていただきました。
- 10月24日
![めぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぇ
私も職場の託児所に預けてます♪
うちのとこは、服はセパレートでって指定がありました。
上は90サイズを買っておくと、来シーズンも着られます♪
まだ今は大きいかもですが、長袖90を買っておけば、2ヶ月後とかには袖折れば行けます👍🏻
下は大きいとどんどんずり下がってしまうので、80とか丁度いい方がいいと思います♪
託児所保育所によっては、首元の肩ボタンがある服と指定があるところもあるみたいです。確かに広く開くと着せやすいですが、すぐ逃げ回っちゃう子だと面倒なので、ないものでもいいと思います♪
![あゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆみ
なるほど😳色々な決まりがあるんですね。
私自身はこだわりないので、お世話してくださる保育士さんが楽な服装がいいかなと思ったので分かりやすい説明ありがとうございます❗️
あゆみ
ご意見ありがとうございます。
もう一歳になるのですが小さめの息子で70サイズも着れるため何となく悩んでしまいました😓
参考にさせていただきます✨✨