
両親が離婚し、子供のイベントに両親が参加できない状況。同じ経験の方、どうしているか参考にしたい。
両親が熟年離婚された方に
お聞きしたいのですが
子供のイベントはどうしていますか?
両親共に来てくれていますか?
最近両親が折り合いがつかず
多分近々離婚になります...
性格の不一致が一番の原因ですが
母の浮気も後押ししてしまい
今は最悪な険悪ムードです。
母が浮気したからといって
母を恨むだとか そういう事は一切なく
これからも父母両方と仲良くしていきたいのですが
2人が顔を合わせることは今後無さそうです。
来年には娘の七五三があり
近年 保育園に入れる予定なので
イベントもたくさんあると思います。
出来れば両親とも参加してほしいのですが
現状では無理そうです。
同じような状況の方
どのようにしていますか?
人様に聞くような内容ではなく
大変申し訳ないのですが
良かったら参考にさせてください。
- ha(3歳0ヶ月, 8歳)
コメント

優しいままになりたい
両親が熟年離婚しました。
父は県外に住んでいるし、母との方が仲がいいので、母だけに声を掛けてます(まだイベントは少ないですが💦)
これからも母のみに声をかけ、父には写真でいいかなと思ってます😅

Ƴʋʋʋ...♡ྉ
私も高校1年の時に親が離婚しました。
私自身は父も母も呼びたいんですが、母を呼ぶのを義親が嫌がるし父にも色々言ってきたせいで関わり合いたくないと父に言われてしまったので行事は呼んでませんでした😓
でも、娘が保育園最後の運動会だったので母だけ呼びました!
父も呼びたかったけど呼ぶとなると義親も呼ばなければならなくなるので辞めました💧
七五三は来年3人一気にやりたいので悩んでます💦
父と義親が微妙な関係にならなければ母も呼んで皆んなで色々やりたかったんですけどそうもいかないので辛いです💔
-
ha
コメントありがとうございます。
なるほど...
私の母もこのような状況なので
もしかしたら義両親から
嫌がられるかもしれないです💦
そこは盲点だったので
とても参考になりました🙇♀️
難しいですよね...
呼んだところで嫌な空気になっても
辛いだけですし😞- 10月23日
ha
コメントありがとうございます。
不躾な質問で申し訳ないのですが
お父様の方からは
参加したいなどの連絡はないですか?
父がそういうイベントに参加するのが
夢だったと言っていて...
でも両方は誘えないので
どうしようかなと😞
優しいままになりたい
離婚理由が父なので(性格の不一致と浮気)、最初から誘わずに事後報告にしました。
私の結婚式では、2人(両親)を呼ぶことは出来ない。どうしたらいいかな?という感じで相談したら、行きたいけど、今まで近くで世話をしてくれたお母さんを・・・と言われ、父は欠席してもらいました。
夢は叶えてあげたいですよね😭行事(運動会や発表会)ごとに順番に呼ぶのはどうですか?