
旦那と喧嘩して「稼いでないくせに」と言われました。育児手伝いが少なく、不満があるようです。他の旦那さんはどのくらい手伝っているでしょうか?
旦那と喧嘩して「稼いでないくせに」と昨日言われました。
あたしが最初に「育児してくれない」と言ったらしいですが覚えがありせん。
育児はお金は稼いでませんが…なんかひどくないですか(°_°)
ちなみに旦那は完全ミルクなんですが、疲れてるのかわかりませんが夜中の授乳にはさっぱり起きません。今まで10回くらいはミルクあげてくれたことはあります。お風呂だって入れてるって、あたしがヒーター脱衣所に運んで温めて風呂洗ってお湯貯めて旦那が娘と入りあたしが着替えさせみたいな感じです。
みなさんの旦那さんはどのくらい育児手伝ってくれますか?
ちなみに専業主婦です
- miniキティ(9歳, 9歳)
コメント

momo🍓
稼いでないのと育児してくれないは全く別と考えるので、稼いでないくせにはイラっとしてしまいますねー。
ちなみに旦那は夜中起きれたことが今7ヶ月で2、3回しかないです(笑)
お風呂は家にいる時は毎日入れてくれてますし、ミルクは私が何かしてるとあげてくれますよー。オムツはうんちも平気で替えてました(笑)

ワカまま
私も妊娠して仕事やめたので専業主婦です!
うちはなにもしてくれませーん!お風呂もおむつも授乳も一人です
もちろん、家事もしてるし朝5時半に起きて旦那のお弁当作ってます!
手伝ってくれてる方だと思いますよ(^-^)
-
miniキティ
これでやってくれてるほーなんですかね(°_°)
なんかイライラしちゃって休みの日とかこたつでごろごろされてるのが腹立ちます!こっちはつねに赤ちゃんのことで動いてるのに。休みの日が嫌です- 1月7日
-
ワカまま
ミルク10回あげてくれてるだけでうらやましいですよ笑
うちあげてくれたことないです笑- 1月7日

にゃる
うちも同じこと言われます。
同じくらい稼いでみろとか
平気で言われます。
うちも何もしてくれず…
旦那の実家行ったときや
親戚とかいるときはやります!
外面良くてイライラ!!
-
miniキティ
腹立ちますねー( ;´Д`)
ずっと赤ちゃんと一日中一緒にいてみろって感じですね!
うちの旦那も会社に前赤ちゃんつれて言ったときに抱っこして連れてって社長とかに見せてました。
あやしながら。
毎日やれよ!って感じです- 1月7日
-
ぽにょ〜
横からすみません。後、いいね間違えて押してしまいました🙇
旦那さんの実家行った時にやるなら、その時に「うちでもそーやってやってくれれば助かるのに」って旦那さんの親がいる時に聞こえるように言ってみてはどうですか?(´・Д・)」
私なら言っちゃいます笑- 1月7日
-
にゃる
ほんとうちと同じですね~!
ストレス溜まりますね(;ω;)- 1月7日
-
にゃる
言っても旦那の親が
みんなにうちの息子は
子煩悩だから面倒見るの
好きなんだわ~って言われます。
余計にイライラ!笑- 1月7日
-
ぽにょ〜
それはイライラしますね(♯`∧´)
親も親ですね^^;- 1月7日

もみちゃん
我が家は私がやらないから旦那がやってくれているのか、旦那がやるから私がやらないのか分かりませんが
家事育児はほぼ半分ずつになってますwww
やんちゃくれな息子ってゆうのもあり、激しく遊んでくれる甘いパパが大好きなので駆け寄って行き自然と旦那が面倒をみてることが多いです( ´-` )
やってることと言えば例えば
おっぱい大好き期は
混合だったので私が疲れてる時は
粉ミルクを作ってあげてて
くれたみたいです。
ご飯は私が作って
子供に食べさせるのは旦那がほとんどです。
お風呂は3人でよく入っているので
先に出たほうがやるってかんじです。
しかし、昔喧嘩した時に俺が風呂だって入れてるって言われました。
お風呂は入れるだけなんて簡単です。入れて、拭いて、保湿クリーム塗って着替えさせてやっとお風呂と言います。だから入れたぐらいでドヤ顔されても困るから、だったら私がいれるから後のことやってよねって言ってからは彼は率先して自分でやってくれるようになりました。
でも仕事が夜勤のときとかは
私がひとりでほぼやっているので
かわりに家事はやってくれます。

MYMY♡0921♡0819
newキティさんの読んでてめっちゃむかつきました😞
基本私のとこも夜中起きませんよ😔
あと.うんちが苦手みたいでオムツは私が担当みたいになんかしてても呼んできます😓

ゆまゆママ
十分手伝ってると思います。
たしかに稼いでないくせには言い過ぎですね。稼いでない分家事をやってるんですからね。
ちなみにうちは、ウンチは変えませんが朝のお着替え、休みの日はお散歩、お風呂いれてくれます。私の体調不良の日はご飯も作ってくれます。風呂の温めも支度も着替えも私ですよ。夜中の授乳は最初の頃は頑張りたいと起きてましたが、3日でダウン(笑)無理しないで、仕事もあるんだからって、言ったらお前も寝れないじゃんって(笑)私は昼間子供が寝てる時寝るようにするから大丈夫って、寝てもらいました(笑)休みの日の授乳は、うちも三女が完ミだったので、気づいたらやってくれてたりしました。専業主婦です。夜中の授乳は男の人は赤ちゃんの泣き声が気にならないような体になっているそうです。本能で、そうなってるみたいです。何かの本に書いてありましたよ。イラっとするなら夜の授乳時期だけ寝る部屋別にしてもいいかもですね。昔は別にしてもらいましたが、今回は私にもゆとりがあったので気にもなりませんでしたし、旦那も私の苦労を理解してくれるようになったのもありますね。最近は仕事も立て込んでいるようで帰りが遅く、チビちゃんに早く会いたいがために今駅とか、今ここみたいに連絡してきて、まだ起きてる?って(笑)みんな寝静まり今日もありがとね。大変だった?って、私の話も聞いてくれますよ。代わりに私も仕事の愚痴聞いてます。聞いてもわからないですが、何でも溜めずに話すようにしてますよ。

ts♡mam
うちの旦那も同じです(^^;
お風呂はやっと最近になって私が何度もお願いして、やっと入れてくれたり…
ご飯の時はテレビ見ながらダラダラ食べてるから「息子のご飯もあげて!」と怒るとあげてくれたり…
でもおむつに関しては、新生児の頃に変えてくれたっきり、かえてくれません(笑)うんちが苦手とか言ってます!得意な人なんているんですかね?(笑)
みなさんの旦那さんのお話聞けて、うちの旦那もまだまだやな〜と思いました。(^^;

退会ユーザー
旦那様からの言葉、確かにちょっと悲しくなりますね(;OдO)
うちの旦那もそうでしたが、ちゃんと言葉にしないとわからないことがたくさんあるみたいですよ!
お風呂に入れると聞くと、ママはお風呂の掃除、バスタオル着替えオムツの準備、お風呂タイム、着替え、とここまで考えますが、パパは、お風呂タイムしか、考えないそうです。
だから、まずは前準備とお風呂の着替えまで、口で説明してあげないと、わからない!って旦那に言われました!
個人差はありますが、やり方がわからないって方、多いと思いますから、やさし〜く、説明してみると、いつしか1人でできるようになりますから♡
夜中の授乳ですが、パパは聞こえないことが多いらしいですよ!
ママがすごいのが、自分の子どもの泣き声を、聞き分けることができますよね?で、夜中も泣いたらおきますよね?これは、ホルモンも影響してると聞きました。ママは、出産した時から、子育てモードに突入するんですって。
だから、子どもの泣き声も聞き分けられるし、夜中でも起きれるそうです。
だから、同じことをパパに求めるには、パパの隣で子どもを寝かせてみてください!さすがに至近距離で泣いてると気付きますが、1mでも離れたベビーベッドだと、やっぱり気づきませんょ!
これも個人差あるかもしれませんが、試してみてください♡
何事も話し合い必要ですから、ぜひ旦那様ともう一度、お互いの主張、話し合ってみては??

ひちゃきん
稼いでないくせにはひどいですね!家事はやっても育児は2人の仕事だと思います。とはいえ私の旦那は夜中ほぼ起きたことないですよ(^◇^;)
お風呂も最初はnewキティさんのところのような感じでした(xдx;)
でも1歳4ヶ月の時に断乳しましたが、そこからは服は私が脱がせるもものあとは1人で着替えさせ、寝かしつけまで断乳の流れでしてもらえるようになりました(b゚v`*)
夜勤もあるのでそのときは全て私がしますが、日勤の時はご飯を食べさせるのとお風呂、寝かしつけをしてくれるまでできるようになりました。少しずつやってもらうことを増やしていったのでいきなりあれもこれもは負担になってしまいます。
私たちからしたら当たり前のことでもオムツ替えるだけで「ありがとう!助かったよー!次もやってくれると嬉しいなー」と感謝して旦那をあげています(笑)

想・煌のママ
うちも専業主婦です。
旦那は月曜から土曜まで仕事、朝は5時から夜は八時くらいまで仕事です。
それでもお風呂には二人を入れてくれます。
と言うか、ふれあう時間がお風呂くらいしかないから、って言ってます。
夜も疲れてるのに哺乳瓶洗ってくれたり、茶碗洗ってくれたりします。
日曜しかない休みも、ミルクやオムツ替えしてくれます。
旦那さんからしたら、俺は働いて稼いでるのに、お前は家で子供に手がかからない時は休んでるんだろって感じなんでしょうね😒
うちの旦那も喧嘩したときはよくいってました。
どうせ子供と昼寝してんだろって😒
でも、それ以上にこっちは子供に気を配りながら育児してるし洗濯もしてるし、意外に時間ってないんですよね!

ppp
私は何をしてる!
俺は何をしてる!
お前は◯◯してない!
…ってキリないですよねf^_^;)
稼いでいないくせに。も育児してくれない。も同じだと思います。
ご主人がどこまでしてくれたら満足ですか?
育児の大変さを分かってほしいのなら、まずご主人が働いてきてくれることについて敬うことも必要だと思います。お互いに思いやりが足りないだけに感じます。
うちは大変だろうと言って進んで家事をしてくれます。私も仕事をしてきて家事や育児は大変だと思い、何もお願いしたことはありません。夜も起きたら仕事が辛いだろうと思い、一緒に寝たことはありませんよf^_^;)

うっち~☆
赤ちゃん本舗やベビーザらスのポイントにこだわらなければ
Amazonの定期購入すると安くなりますよ!!
買い忘れも無いし変更も中止も自由に出来ます。
うちははぐくみを使ってますが
値段が安い物は量が少なくなってますよね?
上の子(5才)の時はもう少し高かったです。

ママリ29
稼いでないくせには余計ですね(>_<)newキティさんが家のことをしてるから働くだけで済んでるのに!
うちの旦那も基本起きませんよ〜大きな声で泣いた時は起きてますがたぶん気付いてないですね。気付いた時は声をかけてトントンしたりしてくれます。
私は専業主婦でなく育休中の身なのですが、仕事しながら夜中起きるのはしんどいと思いますよ。特に旦那の仕事は体力を使うので私がやれって言われたら嫌です^_^;仕事しながら夜中の授乳されてる方尊敬します!
私は仕事を休んでるので自分がやって当たり前とは思っているのですが、休みの日はもうちょっとやってほしいと思ったりはしちゃいます。やってる方なので何も言いませんが。
完母なので最初の頃は搾乳したのを旦那にあげてもらったりしてたのですが、搾乳が面倒でずっとやらなくなっていたらこの前旦那がミルクをあげていて、旦那はやりたいと思ってたのに私がその機会をなくしてたんだなぁと思ったことがありました。
夜中の授乳については体のこともあるので2人で話し合って決めてもらわないといけませんが、やってほしいことは「◯◯やって」と何度も頼んでたらやるのが当たり前になってくんじゃないかなと思います(^^)お風呂の準備も他の用事してることにしてやってもらいましょ〜🎶

ソラン
うちも夜中は全くと言って良いほど起きないです。
どんなに子が激しく泣いていても起きなかったです。逆にすごいです!
うちは2歳ですが、夫がしてくれるのは食事をあげるのとお風呂入れといる時は積極的にオムツ替えと着替えはしてもらいます。
あとは外出時チャイルドシートの乗せ降ろしと外出中子供抱っこしてもらう等してもらってます!
稼いでないくせに!っていう言葉はダメですよ!
ベビーいて稼ぐなんて無理な話ですよ。保育園の保育料だってバカになりませんよ!

にこにこママanahana
稼いでないくせに。は言ってはダメな言葉ですよね。
子育てだって家事だってりっぱな仕事だと思います。しかも無給で、家事なんて定年もなしに一生ですよ?
うちも育児なんてほぼ1人でやってます。大変だけど子どものかわいい時期を独り占めできる!と思ってがんばりましょう(*´ω`*)

はらぺこあおむし
私も働いてないくせにって言われます!
今は育休中なんですがすっごくむかつきます!
お風呂も仕事の帰りが遅くない限りは入れてくれますが
それ以外はノータッチですね(>_<)

まめかんこ
旦那さんが稼ぐことに専念できているのは、奥さんが家事育児に専念してくれてるからですよね。
二人の子供をもつために分業しているわけです。奥さまが働きに出れば誰かが子供の世話をしなきゃいけないわけですよね。そもそもまだ子供が小さいうちは難しいのはわかってることですよね。
うちは7ヶ月で仕事復帰して共働きです。
育休中は私がメインでやってましたが、旦那も家にいる時は色々気遣ってやってくれましたよ。
共働きに戻った今は、保育所への送り、洗濯、皿洗い、掃除をメインでやってくれてます。
奥さまが働くということは、旦那さまも相応の家事育児をしないと、奥さまの心身がもちませんので家庭が回らなくなります。
それをせずにすんでるのは、奥さまが頑張ってくれてるからで、感謝こそすれ稼いでないくせにってどういうことなんでしょうね。
家にいると楽に思うのでしょうね。
旦那さまに一日見てもらったらどんなに大変かお分かりになるかもしれないです。
お互いに感謝しあって、いたわりあえたらいいですよね。
私は専業主婦で子供をずっとみてらっしゃるお母様方は本当にすごいと思います。

桔梗
稼いでないって言いますが、旦那さんは知らないんですね。
専業主婦は換算すると日給で8,000円くらい貰えて当たり前なんですよ。
それほど、大変なのを知るべきです。
しかも子育てもしてるのにそう言われたら、腹が立ちますね。

ぶんたママ
うちもなんにもしませんし、して欲しい時はきちんと、こちらから指示してます。
適材適所と言う言葉をご主人は知らないのでしょうか??
稼いでないくせにって言われたら
口に出して言うほどたくさん稼いでる?って私なら言いますね。
だいたい偉そうに俺は稼いでるとかお前は無職のくせにっていう人ってそんなに言うほど稼いでないですよねm(_ _)m
笑っちゃいます。

なつめろ
稼いでないくせにって、傷つきますよね(´・_・`)
夫婦は二人で一人です。
専業主婦の場合は旦那さんが仕事できるために、奥さんが家事したり育児したりしてますよね><
奥さんがいなかったらその分全部自分でやらなくちゃいけないし、育児に関しては仕事やってるんだから不可能ですよね><
うちは育児を平日は一人でやってます。
赤ちゃんが寝てるうちにでかけ、寝てから帰って来るので><
それでも帰って来てから、食器洗いやお風呂掃除やってくれますし、休日は洗濯や掃除も手伝ってくれるし、育児もおっぱい以外の育児はなんでも頼めばやってくれます(*^_^*)
男の人って、育児は勝手に手出しできない人もいると思いますよ。
ミルクの時間とか、おむつを変えるタイミングとか、やってもらうときは私から頼んでますよ。
どうしても母親の方がああしたいこうしたいってあると思うので、それに沿ってくれているようです。

こもも♪
うちはおむつもミルクも上げてくれましたー!
母乳で育ててたので、母乳を冷凍してあるので解凍をしてくれてやってくれたりと、たまに自分が休みの日は預かってくれて少し一人の時間も楽しませてくれたので育児ストレスはなくここまでこれました^_^;
稼いでないくせにとかは子供小さいし働けないんだからそんな言い方されたら私もキレちゃいますね(#・∀・)

cnaxx
起きていればほとんどしてくれますよー!
お風呂も旦那の担当で、毎日入れてます。
構いたくてしょうがないんだと思います。

さるあた
うちは何もしないです。
お風呂入れない、オムツも替えれない…
ミルク飲ませるのはできますが。
うちは仕事柄夜中いないので、でも子供が泣いて夜中にいちいち起きられるのも…って感じです(^_^;)
稼いでないくせには腹立ちますね。
momo🍓
あと稼いでないかもしれないですが、育児は体力も時間も使いますからね(><)
落ち着いて話してみては?きっと旦那様も勢いで言ってしまったかもしれないですが、あまり気分いい言葉ではないですもんね。
日々の育児お疲れ様です(><)あまり無理なさらないでくださいね!
miniキティ
自分が何かしてるときになにも言わずにオムツ変えてくれるだけでありがたいですね(;_;)
あたしは全然です!
泣いてたら、どーしたのー?と赤ちゃんに話ししてます。話す前になんかしてほしいです
momo🍓
でも赤ちゃんに話しかけたりはしてるんですね(´・ω・`)
1度話して、泣いてたらオムツ見たりして汚れてたら替えてほしいなーと伝えてみてはどうですか?(><)
男の人は言わなきゃできないと思いますよ!