
旦那のことです。旦那がお金を管理していて、9月から友達が経営してる会…
旦那のことです。
旦那がお金を管理していて、9月から友達が経営してる会社に入りましたが、その中の人が独立するらしくそっちについてくらしく、これから1ヶ月?くらい事務所を探したり、会社の準備をするまでに時間がかかるから12月くらいはお金が厳しいかも。と言われました。貯金もなく収入だけでギリギリだったので、確実にやってけません
最近前に勤めてた会社をやめて、友達のところに入ったとおもったらまた無職に1ヶ月くらいなるのを考えるとお金もなくなるし、 9月に、その新しく独立する人に50万円借りていたらしく、(生活が困らないようにと友達が貸してくれたそうです) その話を昨日され、 なんか色々驚きで、頭がいっぱいいっぱいでした。 そんなの事後報告で言われても…って感じでした。
そもそも贅沢とかあまりしてないのになんでそんなにお金がないんだろうってゆう気持ちです。
旦那は、会社に弁当とか持ってくる人がいないらしくお昼も弁当を持ってかないと言いますし、夜も友達と仕事終わりに皆でご飯に行ったりしてるのでそうゆうところから減らしていけると思いますが…なかなか聞かない性格なので困ります…
こんな旦那ありえないですよね。ため息しか出ません。
この話親にはしないでほしい。と言われたり、、、色々よくわかりません
- ★(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

るり
親には言わないでほしいって、、、
ありえないですよ。
ちゃんと話し合って、お金の管理を引き継ぐか、それがダメなら、ご両親に話した方がいいと思います。

奇跡の積み重ねを忘れないー!
貯金はまったくないんでしょうか?
この話親にはしないでほしいって勝ってですけど私なら逆に言えないですね(´Д`)親に言えないことを子を持つ親自分がしているのですから。
新しいこと始めるのに絶対成功する大丈夫ってのわからないと思うのでそういうことも含めお子さんもいらっしゃるんですから★さんにしっかりお話して最低限の生活の不安を与えないようにするのが子を持つ親であり旦那家族だと思います。
-
★
貯金は全くないです。
しかもこのタイミングで結婚式をあげようとか言い出して、もうついていけなくて精神的に疲れました- 10月23日

あーちゃん
読んでいて、ん?と思うとこが
いくつかありますがこれからは
お金の管理を私にさせてほしい。
と伝え、無理なら子供のことも
あるし万が一お金が本当に
キツくなったら困るからと
両家の両親にこのことを話す。
両親に話した上でこんなことが
続くと困るからお金は私が
管理します。と両親の前で
言ってみたらどうでしょうか?😣
-
★
旦那の親も、お父さんがお金を管理してることもあって、旦那家族の中ではそれが普通?とゆうかそうゆうものだと思ってるんだと思います。
私の親は母が管理していたので私はそうゆうものだと思っていて納得いってませんが、旦那の親も少し変わってます…- 10月23日
-
あーちゃん
そうなんですね😳💧男が
管理してる家だったらそれが
普通になってるかもですね😢
ただ毎月いくら手取りがあって
そのうちいくら支出があるとか
質問者様は把握されてますか?
今後のためにも今回は親に
話してみてはどうでしょう?- 10月23日
-
★
私はそうゆうのは把握できてません。
旦那に聞いても旦那もプライドが高いので教えてくれません。誤魔化されます。
私の母は全部知ってるんですが、旦那の親に告げ口みたいな感じで言うのもなんか言いにくさがあります…- 10月23日
-
あーちゃん
プライドも何も夫婦ですから
そこは教えてもらわないと
困りますね😢💦変な話、
大金使い込んでもバレない
ってことですしね😳!!
最後は質問者様の判断に
なるとは思いますが、私なら
相談って感じで言いますね🤔
今の現状だと全てが旦那様の
都合の良い様に動いてると
思うので心配かけたくないと
言いつつ現状を変えたくない
だけだと思えてしまいます💦- 10月23日

2kids.mama♡
それならお金の管理を自分でします。
そして親にも相談します😂
なんで言ったらいけないのか理解できません🤷♀️
-
★
親とゆうのは、自分の親ですか?
旦那の親にも話しますか?- 10月23日
-
2kids.mama♡
両方に話します😂
- 10月23日
-
★
毎週旦那の両親が家に来るんですが、そのときは旦那が仕事でいないんですが、 旦那の母はそうゆう話聞きたがるのですが旦那の父は、自分の息子を悪く?言われるのが嫌らしく、すぐ顔にだして旦那のフォロー?をしてきます。笑 義母には話せても義父には話しにくいです。
- 10月23日
★
親に心配かけたくないから といつも言いますが、言っちゃいけない理由がわかりません。
お金の管理はさせてくれません。