
生後2ヶ月の赤ちゃんがずっと抱っこで、里帰りからのアパート生活に不安。食事中の対処法を知りたい。
生後二ヶ月です。
数日後に里帰りからアパートに戻ります…不安です😂
今は…ほんとにずーーーーっと抱っこです。
私が食事するときは両親が抱っこし、日中は誰かしらが抱っこです。たまに機嫌の良い時15分ほどカゴやベッドで泣かずにいてくれます。
同じ方いると思いますが…どうしてますか??
アパート戻ったら食事中泣くだろうし…落ち着いて食べれないし…冷凍食品とかチンしてすぐ食べれるものなど用意しておくつもりです。。
- ママリ(6歳)
コメント

退会ユーザー
抱っこして食べてますよ\( 'ω')/

シャクレルコアラ
私もワンオペでかなり不安でしたがなんとなくやれてます😂
大体生活リズムがわかってくると
少し寝るから掃除機しよーとか夕飯作っとこーとか考えながらやってますよ!
赤ちゃん1日起きてるわけではないですよね??
-
ママリ
そうですね…抱っこしてれば寝る感じです。。一人で寝ることはほぼないですが、今後寝てくれたらその隙に家事しようと思います!!
- 10月23日

ユウ
すっごく分かりますよ😭
私も最初2ヶ月実家で朝から晩まで全くそんな感じでした😭✨
する事しないといけない時は泣かせてました😿つらいですが...
食事中は旦那と交互に食べたり、、
うちの子はおんぶすると速攻大人しくなるので、最近はずっとおんぶしてます😂
-
ママリ
同じ方!!!!!😭
やらなきゃいけないことのときは、泣かせたままですよね😭心苦しいけど…トイレとか。。
両親からおんぶをすごく勧められてます!首が座ったらやってみようと思います!!- 10月23日
-
ユウ
私も最初はおんぶ!?て感じだったんですが、母にゴリ押しされ、30年前のおんぶ紐使ってます🤣
首枕というのがあって固定してくれるので、それ付けてするといいかもしれません🤤
頑張りましょう😭🎌!- 10月23日

ぴぃちゃん
うちの子もずっと抱っこちゃんです😭😭💦
なので、ウチもその頃はスプーンで食べれるものばかりでした。
冷凍ピラフ数種類は常にあったし、後はふりかけごはんに、卵かけごはん、レトルトカレー😋😋✨(笑)
晩ご飯は旦那と交互に抱っこして食べる感じです😩😩
ウチの子はたまーに、プーメリーの下においとくと大人しかったので、プーメリーも活躍しました!( ・ᴗ・ )
-
ママリ
抱っこちゃーん😭
スプーンで食べれるものがいいですね!!
プーメリーってなんですか?プーさんのメリーですかね…?アパートにはメリーがあるので、すこし期待してます…- 10月23日

まひろ
わたしも同じです💦抱っこしながらしか寝ないのでずーーっと抱っこです😂来月3カ月になったら里帰り先から戻る予定です😢
なので戻ったらごはん中は抱っこしながら、家事中は泣かせでおくか、首が座ってたらおんぶでいこうと思います😢不安ですよね、わたしも同じです😂😂😂
-
ママリ
同じ方😭😭
不安ですね、、、なんとかなるんだろうけど、自分の精神とか余裕なくなりそうで怖いです。。
おんぶわたしもしようと思います!!
同じ方がいると元気出ます💨- 10月23日

ネの羊
私も抱っこしながら食べてます。
心も体も落ち着く暇なんかまったくありませんが、なんとかなりますよ😊
今はもう慣れましたが、自宅に戻った最初は毎日ヘトヘトで早く1日が終われって思ってました😅
抱っこ紐を使いだしてからはだいぶスムーズに家事ができるようになったのでオススメですよ😊✨
今は食事の時は抱っこ紐して立って足踏みしながら毎日食事してます😂
-
ママリ
抱っこ紐で立って食事!!!それですね…私もそれができるように頑張りたいと思います💨💨💨毎日おつかれさまです💨
- 10月23日

だだんだん
私も日中ずーと抱っこしてます!!こんな抱っこマンなの私だけじゃないか、他の子はもっと寝てくれるんじゃないかと不安になってたので、同じような方がいて少し安心しました。
私は来月自宅に戻る予定なのですが、家事は朝早くに起きて1日分できないかなーと考え中です。旦那は7時半くらいに仕事に行くので、私が6時くらいに起きて旦那に子供をみていてもらおうかなと。まぁやってみないとどんな感じかわかりませんがσ(^_^;)
-
ママリ
ほんとですよね…こんな抱っこなのうちだけでは?とか思いますよね
手のかからない子っていると思いますが…
私もイメージだけしてますが、実際どうなることやら
お互いがんばりましょうね!!!!- 10月23日

ひまわり
皆さんと同じで。泣いてたら、抱っこして食べてます!笑
料理以外の家事は抱っこ紐に入れて、パパッとやっちゃったりします☺️
料理は油が飛んだり、火を使うと少し怖いので💦
料理はできなければ、主人が帰ってくるまで待って、バトンタッチで料理したりしてます☺️✨
ママリ
座ると泣くのです😭😭立ちながら食べればいいのかな?!