![shikiby](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の義母が難病指定され、遺伝性で旦那や子供にも影響がある可能性があります。義母が病気のことを伝えてくれなかったことに怒りを感じており、折り合いをつける方法を模索しています。義母に対する複雑な感情に悩んでいます。
旦那の義母が難病指定されました。その難病は遺伝性のものだそうです。旦那から、発症しなくても旦那や子供にも遺伝する可能性があると聞きました。
旦那も義母も、自分の家系が難病になる遺伝をもつことや、義母は自分がその症状の疑いが出ていた(検査まではしていなかった)ことを結婚前に伝えてくれませんでした。
たらればの話になるし、どうしようもできない、それは頭では十分分かっているのですが……どうして言ってくれなかったのかとどうしても、どうしても怒りが込み上げてしまいます………。
私は元々義母がそんなに好きではありませんでした。だから余計に腹がたつのかもしれません。何より、私の子供の人生に影響することだったのに…本当にそこが許せない気持ちになります😞
旦那の妹の彼氏には、「彼氏の母親もタバコを吸う人なんて、そんなところに嫁には出せない」とか学歴もかなり気にしてケチつけるくせに、自分のことは棚に上げ過ぎだろうと、どうしても思ってしまいます…
でも怒り続けても意味ないこともわかります。どうしたらこんな感情と折り合いをつけて向き合えるのか悩んでます💦💦
- shikiby(7歳)
コメント
![るり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るり
病気によりますけど、自分の子に遺伝してしまったら仕方がないとは言え嫌ですよね。
私だったら、主人には文句言うと思います。こんなモヤモヤ誰かにぶつけないとやり過ごせません😅
![ボラちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ボラちゃん
母方の祖母がアミロイドという病気で、病院や施設をたらい回しにされて今年の7月に亡くなりました。祖母がアミロイドだったと分かったことで私の母方の曾祖母もアミロイドで亡くなったということが分かりました。
最近実母がアミロイドではないと診断を受け、実母の兄弟達が震え上がってるところです。
私は祖母が入院していること実母と自分がアミロイドになるかもしれないと結婚前に伝えました。
伝えて欲しかったですね、自分の子どもには遺伝してほしくない。そう思うばかりです。
-
shikiby
結婚前に伝えて旦那さんやその家族はどういう反応だったんですか?反対とかされましたか?👀💦
お子さんを持つことに対して旦那さんとどう話し合ったのか知りたいです。- 10月23日
-
ボラちゃん
私達はデキ婚なので子どもが先でした💦💦
付き合って半年経って、自分がてんかんであることいつかアミロイドになるかもしれないことを伝えました。旦那側も遺伝的に足が悪いことを言われました。てんかんであることもアミロイドになるかもしれないことも旦那は気にしていない様です。
お互いに母しかいないのですが、義母は私がてんかんであることの方が嫌がっていました😅- 10月23日
![あふろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あふろ
事前に知っていたら結婚しなかったんですか?
事前に知っていたら産まなかったんですか?
病気なんて世の中に溢れてるし、遺伝性じゃなくとも何か発病する可能性ありますよね😊
いま元気ならいいじゃないですか✨
自分の娘の彼氏がどうのこうの気にするのは、親心で自分の病気を棚に上げてるわけじゃないと思いますよ
-
shikiby
今となってはこの子のいない人生なんて考えられないので、知ってたら産まなかったかどうかはもう分かりません。
でも、知ってしまった今は二人目は産まないかもしれません。「病気なんて世の中に溢れてるし、遺伝性じゃなくても何か発病する可能性あるし」と思って次も産むことは出来ないとおもいます。あふろさんは出来ますか…?
結婚しなかったとか産まなかったとかそういう問題ではなく、自分たちだけで完結する問題ではない重要なことをなぜ話してくれなかったのか…と、確かに知ったところでどうしようもない何もないことは分かるんですが、そのモヤモヤをどうしたら良いのか分からないのです😞- 10月23日
-
あふろ
私は知っていても2人目産みます!
私含め医療従事者だらけの家系なので、病気の大変さは理解しているつもりです。
だからこそ、世の中は病気や悩みで溢れてる、いま元気なら大丈夫!といつも思っています。- 10月23日
-
shikiby
いまこの瞬間を大切にする考え方なのですね、素晴らしいと思います。そして、強いなぁと思います。。。私はなんかクヨクヨしてしまってますね💦
下の子が発病したら上の子の人生にも大きく影響するだろうな…逆もしかりで…とか、色々考えてしまい、2人目欲しい気持ちに素直になれない自分がいます😞
そんな気持ちにどうしても「させられた」と思ってしまうんでしょうね…😞💦嫌な負の感情です。。。- 10月23日
-
あふろ
自分自身、いつ何があるかわかりません。それが病気なのか災害なのか…
いま元気なこと、幸せなことが1番です❤️
すぐには気持ちが切り替わらないかもしれませんが、今、この瞬間、を大切に思えたら全てがラクになります😊
(変な宗教ではありません💦笑)
こんな考えもあると心の隅においてもらえたら、嬉しいです- 10月23日
![こころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こころ
私なら遺伝の可能性があるなら言ってほしかったかなと思います。
旦那の妹の彼氏への不満も自分のこと棚にあげてると思います💦
-
shikiby
義母は学歴とか気にするタイプで、私のことも大学は出ている人か、とか気にされてたみたいです。そういうのを知っていたから棚に上げて…とか思っちゃうのかもしれません😂💦違うかもしれませんが…
遺伝性のあるその病気も、現在予防法も確実な治療法もないものなので、余計話してほしかった!なんで!!って気持ちになってます…💦まぁ、話されたところで、ってことは分かってるんですけど😞💦💦- 10月23日
-
こころ
自分のこと棚にあげるの腹立ちますよね。義母はさぞかし高学歴で素晴らしい大学を出たのでしょうか😅
予防も治療もないなら心配ですよね😣- 10月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分ならまだしも子供に少しでも遺伝するかもしれないと言われたら気にしますよね。。私なら怒ってしまいそうです。話してくれていたら気持ち的にも違っただろうし。
shikiby
そう、仕方ないとはいえイヤです。。。旦那に文句ぶつけたところで何も変わらないのも分かってます😞でもじゃあこの気持ちどう処理したらいいのか…ずーっとモヤモヤです😞