
夫婦で風邪をひき、4ヶ月の娘にもうつしてしまいました。娘の鼻水が取れず悩んでいます。耳鼻科で奥の鼻水が取れず、電動の鼻水吸引機を検討中です。経験のある方の意見を聞きたいです。
夫婦で風邪をひいてしまって
4ヶ月の娘にもうつしてしまい、
鼻風邪だったので
「鼻水とって」で吸引してあげてますが、
私の吸い上げる力がないのか
長く息が続かない為なのか,,,,
ねばねばと粘着度のある奥の方の鼻水が取れません💦
先月もかるくそんな状態になったので
耳鼻科に行くと、やはり奥の方はとれずに
返されました❗️
奥をとって欲しくて隣駅までバスで頑張って来たのに😩🚌
どこの耳鼻科にいってもこんなもんなんでしょうか?
それなら、電動の鼻水吸引機を買ってしまった方がいいですか?
新型・旧型のメルシーポット を
持ってらっしゃる方いますか?
どんな感じで取れるのか、
医療用でもそんなかんじなのに
十分に取れるのか聞いてみたいです😵
- サト(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

rainbow0817
ネバネバ、粘稠度のある鼻水は奥の方は取れないので加湿して水分取るしか方法はないかと思います😞
奥の方とはどの程度まで奥なのかは分からないのですが、耳鼻科の先生によっては取ってくれない所もあるみたいです。
電動の鼻水吸引機を買ったとしても奥の方で粘稠度の高い鼻水だと取り切れないと思います。
医療用のでも粘稠度の高い鼻水は取り切れないです。
サラサラなのはしっかりと取れますよ。
サト
そうなんですね〜知らなかったです😲
医療用だから奥まで取れるんだと思ってました😵
市販品も電動だと1万以上するのでそれなりに奥のネバネバまで取れると💦
よくYouTubeなどでスポイトで鼻に水を垂らしてから鼻水吸引してたりしますけど、そうやって ふやかすしかないのですね😰
鼻水って何歳くらいからかめるようになるんでしょう。。鼻水出さないと、風邪も治りが遅いんじゃないかと心配です💦
rainbow0817
鼻に水を垂らして鼻水を吸引するのはオススメしないです😞
鼻から水を垂らして誤嚥して苦しい思いをすることもあります。
自分がされるとどうですか?
きっと、嫌だと思います(><)
なので、お子さんにもやらない方がいいです。
ふやかすなら加湿してください。
お風呂後ならがっつり取れると思います。
鼻をかめるようになるのはその子によって違いますが、うちの子は1歳ぐらいに出来たと思います!
しかし、練習したりしましたよ😊