
結婚後のお金の管理について、旦那との意見の違いで悩んでいます。旦那の給料からの支出が多く、お小遣い制を提案したが受け入れられず、話し合いが難航しています。どうすれば説得できるでしょうか。
お金のことで相談です。
結婚してお小遣い制がいいのか、どうなのか。
皆さんはどうしていますか??
旦那はまだ新入社員で16.17万くらいの手取りです。私は14.15万です。
ガス代など全て自動口座引き落としに旦那の口座からしていいとのことだったのでしました。
そうなると、保険とかの支払いなどで旦那がたまには遊びに行ったりするお金が全くありません。なので、私の給料から月に4万ずつお小遣いとゆう提案をして余りは子供のため、何かあった時のために貯金していこう。とゆう提案をしたのですが絶対に嫌だの一点張りで、話し合いになりません。旦那が全く使えないでいいならそれでいいのですが、絶対にやっていけませんし、お金ちょうだいってゆわれて喧嘩になることが目に見えて心配です。旦那もだんだんと給料が上がっていき、財布を別にしていたら給料が上がった時に旦那の給料からのひかれものは変わらずですが旦那が好きに使えるお金も増えてしまい、貯金できるのかが心配です。。。
貯金するとは言ってますが、結婚したのに別々にする必要があるのかもわかりませんし、ボーナスが入ったらそれは旦那が自分で好きなように使うと言っていて困ってます。
どうすれば旦那の事を説得できるのでしょうか…
- yuka...8(9歳)

ひなみうた
むしろ16万のお給料に対して4万って多いと思います。
お小遣いの平均は給料の1割程度ですよ。
4万円も何に使うのでしょうか(ーー;)

ろんろん
参考になるかわかりませんが、わたしは結婚してから、お小遣い制です。
今までのお互いの貯金はそれぞれそのまま持っておく。
2人共通の口座を作り、すべてそこに入れてます。光熱費、保険料などの引かれるものはその口座から引いてます。
2人で働いたお金は2人の財産ですし、それで旦那も納得してますよ!
それとは別に自分たちにそれぞれ5万ずつお小遣いでお金をもらってます

りっちゃんママ♡
まず給料16万でお小遣い4万は多いと思います。私の旦那も同じくらいの収入ですが1ヶ月1万で生活させてます。(タバコもお酒もギャンブルもしない人です)
昼ごはんもちゃんとお弁当持たせてます。会社の新年会などの飲み会は別で渡しますがそれ以外は自分でどうにかしてますよ。
そして旦那さんが嫌だという理由は何でしょうか?
子供さん生まれるのにどれくらいお金が必要とか子供産まれてからのお金の事とか話しましたか?
話してたらすみません。

退会ユーザー
というより、4万円ずつは多い気がします。
少しビックリしました(^_^;)
月々の旦那さんの口座からの固定支出に積み立て貯金などは組み込めないのでしょうか?
どうしても使いたい旦那さんなのであればそれが1番いいかと。
お小遣いは給料の1割というのが一般的な考え方として、よく耳にするのでもし4万円で話し合いが落ち着くとしても多すぎかなと思います。。
貯金を別々に、財布は別々にという夫婦はよく聞きますよ。
皆さん、よく夫婦で話し合われてるみたいですが。
妊娠中なら、なおさら貯金したいですよね。
私なら、子供のためを思ったらケンカしてでも残りを貯金しようという方向に持っていきます。
-
退会ユーザー
ちなみにうちは旦那給料17~20万円でお小遣い15000円です。
足りなくなることはまず無いです。
お昼はお弁当を持たせてます。
タバコも週2箱は買ってるみたいですが、自分でうまく遣り繰りをしてくれてます。
飲み会は別で渡してます。
4万円って、何に使うんでしょうか(^_^;)- 1月7日

さーこ8
お金のことはどんだけ揉めても
納得のいくまで話し合うのが一番ですね。
今まで給料全て使えてた分
制限される事が嫌なのかもしれませんが、結婚とはそーゆうもの。
子供が出来たなら、尚更!
出産するために女性も仕事を離れる日が来て収入も落ちる。
今はいいかもしれんけど
将来ほんまにお金に困ったらどうする?今二人の収入があるうちに
蓄えてもしもの時のために
とっとくのがいいと思うよ。
と、私なら言うかもです。
それでも聞いてくれないなら
旦那さんにじゃ今からの
人生設計教えてと、とことん
追求するべきです!
旦那さんの反応とか見てたら
しんどくなって嫌になるかもですが
この話し合いを怠ったらゆくゆく
絶対に問題に発展して今より悪い状況になり兼ねないので頑張ってください!!!!
通常のお小遣いを3万まで。
冠婚葬祭や、会社の集金(あれば)
などは家計から出してあげる。
そしてボーナスの時は通常お小遣い
3万プラス、ボーナスお小遣い(ボーナスの10パーセント)あげるから。
みたいな駆け引きとか、、、
yuka...8さんはお小遣い2万にするから、とか産休に入ったら
お小遣いいらないから。
とか、旦那さんの方が得してる感じに見せるとか、、、?
中々難しいですね😞💫
でも、負けないでください!
旦那さんだけの我儘が通るのは
独身のときだけ。結婚したなら
そこは腹くくるべきですからね、、。
長々と失礼しました。
もし、失礼な表現がありましたら
申し訳ないです🙏
どうしても旦那さんに折れてほしいです!(笑)

退会ユーザー
その収入でお小遣い4万は高いかな…と思いましたσ( ̄∇ ̄;)
うちは財布一緒にしていて、お小遣い制にしてますが、旦那の給料ですべてやりくりして、私の給料はすべて貯金に回してます。
妊娠中ですし、あと何ヵ月かしたら産休、もしくは退職という形になりますよね?
生まれてしばらくは働けないですし…。
その間に産休育休手当てが出るにしても、旦那さんの給料だけですべてやりくりできるようにしておいた方が良いと思います。
旦那さんがお小遣いいらないというのであれば、名目上のお小遣いはあげなくてもいいのではないでしょうか?
yuka...8さんがやりくりするなかで旦那さんにも渡しても良いお金を別に貯めておいて、ほしいと言われたときにそれから渡してあげるとかはどうでしょう?
その代わり、旦那さんの給与のみで月々のやりくりをするのは必須ですので、昇給しようが何しようが、旦那さんが自由にやりくりできるお金はゼロになるのが条件です。

♡ゆうなちゃんママ♡
私もお小遣いあげすぎかなと
思います‼︎うちは旦那の手取り
24くらいですがお小遣い3万です★
美容院とかは別で渡してます‼︎
ちなみにお給料手渡しで私が
やりくりしてるので全額もらい
そこからお小遣いあげます^ ^
その代わり無くなったら言ってねと
言ってますがほとんど大丈夫です。
その代わりボーナスほどではない
スンシの時はほぼ全額あげてます‼︎
それぞれの家庭のやり方はあると
思いますがまずは話し合ってみて
旦那さんの意見も聞きつつyukaさんの
意見も聞いてもらったらいいかと
思います♪( ´▽`)

いちご飴(。・_・。)ノ
お小遣い4万でブーイングって、大変ですね。
うちもお小遣い制で、ブーイングありましたが、
説明して今は納得してくれてます。お小遣い増やす?と試しに聞いても、いらない。と言われます。
説明は、将来、必ずかかる出費です。子ども何人か産むなら、ファミリーカーも必要、住居も、食費や衣類、物も。
あと、どちらかが入院したときに、生活苦にならないように。
どちらかが死んだら、どちらかが責任もって子どもを養っていく必要があるけど、お金ないと不安。残された方にも、子どもにも苦労させたくない。
家族旅行に行きたいとか。
いろいろ、説明しました。
一番効いたのは、たぶん。。。
私が病気したりして死んだら、
パパ1人で子育てしなきゃだし、お金ためとかないと、パパが大変なんだよ。今ほしい娯楽だけのために、将来に不安かかえるのはイヤだな。と話したら、それはそうだ。と納得したようです。パパは息子を大学まで行かせたいそうで、お金貯めなきゃ!と言っていました。うちはギャンブルとタバコ吸わないので、お小遣いはお小遣いとしてで、飲み代はたまになので別で渡してます。
今の生活に余裕があったとしても、今後もし、子どもが病気がちだとママは仕事できないかもしれませんしね。
月4万でも多いかと思いますが、それで納得してほしいですね。
私もブーイング受けましたが、
負けませんでした!
でも、私も独身のときは凄く使ってたのでブーイングする気持ちも分かるから、
低姿勢で話しましたけどね、わかるけど。。そうではダメなんだと思うよ。。と。
ただ、未来貯金と名付けて、口座つくりましたよ。そこに貯金。家族のものです(^-^)
話し合いがんばってくださいね。

ひぃちゃん 7
私の夫は結婚前、金遣いがひどくてクレジットカードの支払いが給料越えていた時もありました。
結婚して通帳を見てから、ずっとそんな生活費をしてたことに気づきました。
本人は通帳を見てなかったらしくどれ位遣ってるかも把握してなくて、腹が立って怒りました。
結婚したんだからしっかりしてと。
その後、通帳は私が管理し光熱費、携帯代は夫のクレジットで支払いし、夫にはガソリン以外はクレジットを使わせずお小遣いを渡すようになりました。
スーパーなど一緒に行くようになり夫のお金の感覚も変わってきて最初は3万毎月渡してましたが今では必要ない分は返してきます。
将来の子供にかかるお金の話など色々するうちに節約してくれるようになりました。
夫はたまにパチンコなどのギャンブルをしますが財布には2000円しか入れていかないのでそれ以上負けることはないのでお小遣いがなくなることもありません。
パチンコで勝つと、お金あるから来月のお小遣いいらないよと言ってくれたり、勝ったお金で外食に連れてったりしてくれます。
本当に変わってくれて良かったと思います。
yuka...8さんも将来のこととか色々話し合ってみたらどうですか?
これからお金がどれくらいかかるか現実を知ったらわかってくれるかもしれませんよ!
コメント