![ゆこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5〜7ヶ月の赤ちゃんが1時間以上パパと過ごすと泣いてしまうため、美容室に行くことができるか相談。髪を染めた部分が気になるが、赤ちゃんと離れるのが心配。他のママっ子のお子さんがいる方の意見を聞きたい。
ママっ子のお子さんがいる方。できれば5〜7ヶ月くらいのお子さんがいる方にお聞きしたいです。
パパと一緒に過ごす際に1時間が限界でその後ギャン泣きしてしまいます。そんな様子でもお留守番をお願いして美容室に行ってもいいと思いますか?またはママっ子のお子さんがいても、たまにの息抜きと一人でお出かけしたりしていますか?
娘が気になって行けずにいます。でも元々赤みが出やすい髪質ということもあってだいぶ前に黒に近くなるように染めたところが明るくなってきてしまって、見た目が悪いです。産後健診で2時間ほど娘と離れた時以降、今まで娘と離れたことがありません。パパでも泣かないならすぐにでも行きたいのですが、すごく泣くんですよね…。
髪をカラーするとなると2〜3時間はかかるかなと思います。ママっ子のお子さんがいる方は、思い切って一人でリフレッシュに行かれているのか、今は我慢しているのか…
ちなみに乳児と行ける美容室もあると思いますが、人見知りもあるのでそれは考えていません。行くなら一人で行こうと思っています。
色んな方にご意見頂きたいです。
- ゆこママ(6歳)
コメント
![mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimi
私の息子も人見知りで、私以外だとギャン泣きしますが、ギャン泣きしている息子を放って置いて、自分だけいい思いをしようとは思えないです
市販の黒染め買って、家で染めたらどうですか?
貸家で出来ないなら黒染めスプレーもあります
![yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki
ママっ子と言うよりは今は人見知りが少しある感じです!
大丈夫な方も居ればダメな方も居ます💦
うちは、主人が仕事人間なので触れ合う時間はほぼないです。
なので時としてギャン泣きで拒否の時もありますが、大体馴れます😄
寧ろ泣かれても父親なんだから頑張って!
と私なら託します(笑)
あやし方やお気に入りの遊びなどは前もって伝授しておきますが…
なので、美容室くらいならば機嫌悪くても任せて行っちゃいます。
一人目もそうでしたが
『俺じゃ無理だから、はいママっ!』と言う環境には絶対したくなかったので😅
-
ゆこママ
そうなんですね!!当たり前ですけど、私だけの子ではなく父親ですもんね。私の旦那は頑張って見てくれるタイプなので、美容室くらい行ってきなよと言ってくれています。心配性の私がどうしようか悩んでしまって…!ゆきらさんの回答を読んでそういえば助産師さんがママだってたまには一人で息抜きも大事なのよって言っていたのを思い出しました。母親って美容室も行っちゃダメなのかなぁと少し考えていたところでしたが、前向きに考えてみます!ありがとうございます😊
- 10月22日
-
yuki
そうですよ。
二人のお子さんです。
パパ以外の親族に預けるならば我慢したり連れて行ったり色々考えると思います。
ただ、折角旦那さんが協力的で行ってきな~。と言ってくれてるならば甘えて良いと思います。
普段ママだって何で泣いているか分からなかったり寝愚図り酷かったり試行錯誤しながら可愛い我が子のために頑張ってます。
ならば、パパも頑張らないと。
実際なんで子どもが泣いているかなんて分からないですしね!
わが子、なんて二人ともギャン泣きで別れても15分後に電話したらキャピキャピしてたり寝てたり😅💦
ママ居ないなりに順応してます(笑)
あくまで、私個人の考えですがね😁
みんなで協力しながら肩肘張らずに頑張りましょ~🙌🙌- 10月22日
-
ゆこママ
そうなんですねーー!ママいないなりに順応する子もいるんですね(笑)子供って案外そういうものなのかな…!
私は泣いたら登場!ってなってますが、泣いた後どうなっているのかはその状況にしないと分からないですもんね。結局私がすっきりしない顔で育児するより、気分転換して良い笑顔のママでいた方が良いだろうなぁとも思います。
心配性の私なので前向きなコメントに励まされました!ご意見頂けてありがたいです。
ありがとうございました😊- 10月22日
![べりー*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べりー*
うちの子は人見知りがとても早くからで普通7-8ヶ月からと言われてますが既に終わりました💡2-4ヶ月頃私がいないと気がつくとパパとでもギャン泣きでした😅
でも結婚式があり髪を染めたくて赤ちゃんと母と行きました💡母がいても泣いてましたが、染めてる間とかは抱っこして途中授乳もしました🌼赤ちゃんと2人でではなく旦那さんと3人で行ってみるのはどうですか?(*^^*)
-
ゆこママ
娘もすごく早くて小夏さんのお子さんと同じくらいから私がいないと泣いてます(笑)夫婦で協力して時間を作ってきたのもあるのか今はだいぶ良くなりました!それでも1時間くらいで泣くことが多いです。
旦那と3人で行くのは考えていなかったので確認してみます!でも思い切って旦那に預けて一人で出かけるのもいいのかなと思いました。朝の機嫌がいい時に行くか、遅くまでやっているところなら寝付いてからも行けるかもしれません。
教えて頂き、ありがとうございます😊- 10月22日
-
べりー*
その前に旦那さんと2人でお出かけにチャレンジするのはどうでしょうか?(*^^*)うちの子は旦那が2人で毎週お出かけしてくれて(1~2時間)それからパパ好きです😊💓出先だと別のことに気が向いてお母さんのことを忘れる時間も増えますし、お出かけになれたら美容室の間出かけてて貰う方が泣かないかもしれません💡
- 10月22日
-
ゆこママ
旦那と2人のお出かけはチャレンジしてみてます!娘はパパが好きという感じはあまりないですが、自宅より外出していた方が泣かない様子ではありますね😊美容室に一人で行く時は旦那と娘の過ごし方をよく検討したいと思います(笑)
親身になって下さって本当にありがたいです。ご意見頂けて助かりました。ありがとうございます!!- 10月23日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
もう息子は1歳9ヶ月ですが
ゆこママさんの娘さんと同じくらいの
時に初めて産後の美容院にいきました✨
人見知り、ママっ子?が出てきていて
心配もありましたが生活リズムが
わかってきていた時期だったのもあり
お昼寝をする時間ごろに予約して
パパと二人きりの時間をなるべく
少なくして行きました🤣
産後何度か美容院にいきましたが
ちょうどお昼寝が終わったくらいに
帰宅できた事もあります(`・∀・´)✨
今もまだまだママっ子の息子
ですが、来年下の子も生まれるので
改めて思いますが
些細な用事でもパパと二人きりの時間
をつくってあげて何かあった時に
ママがいない環境でも大丈夫なように
練習するのも大事だな💓と思いました!
娘さん、奥さん想いの旦那さん
な様なのでしっかり娘さんも
歩み寄ってくれると思います☺️✨
後追いも過度だと大変でしょうし
たまには美容院にいってリフレッシュの時間も大事ですよ✨
-
ゆこママ
お昼寝の時間はなんとなく決まっているので、私もなるべく旦那と娘の時間をなるべく少なく出来るように工夫して計画立てようかなと思います!
下のお子さんが産まれるんですね!妊娠期間〜産後も大変になる部分もあるかと思いますが、家族が増えるのは楽しみですね😊賑やかになりますね♫お身体お大事にしてくださいね!
旦那に話したら平日に休みを取ってくれるそうで、平日の混んでない時に予約して行くことが出来そうです!朝や夜も予約を受けてくれるそうなので、なるべく娘の負担にならないタイミングを見計らって思い切って一人で行こうかなと思います。私が一人で出かけることを娘にしっかり話して、帰ってきた時はたくさんありがとうを伝えようと思います!
気が引けていましたが、前向きに考えるようにしました。後押しして下さってありがとうございます😊- 10月23日
ゆこママ
黒染めスプレーは考えていません。自宅内で使用した場合、どれだけ換気すれば良いのか分かりませんし娘が吸ったら怖いので…。来月に親戚一同の集まりも控えていて、いい思いをしたいというよりは最低限の身だしなみは整えたいなという願いでしたが、mimiさんは息子さん第一で良いお母さんですね。髪のこと気にするなんて私は失格ですね。それでもたまにリフレッシュすることが悪いことだけでもないと思うので、私は悩んでどうするか決めようと思います。
ご意見ありがとうございます。
mimi
息子の事第1に考えられない時もあります
であれば私も母失格かもしれません
でもそれって
子供が決めることなんじゃないでしょうか
子供はお母さんがいないと
悲しくて寂しくて不安で泣いているんじゃないかと思います
逆に、自分が居てあげるだけで安心してくれるなんて
ほんとに愛おしいですね
お子さんのためにも
お子さんと一緒に居ながら
リフレッシュしたり
やりたい事をやれる方法を
探してみてはどうかなと思います
きっと数年後には
ママ離れしちゃうと思うので...
長々と失礼しました
ゆこママ
そうですね。子供と一緒にリフレッシュできる方法を考えたいですね。でも子供が一緒だと中々うまくいかないものですけどね。リフレッシュしに行ったつもりが逆に疲れてしまったり(笑)
勿論私がいるだけで安心してくれるなんて、すごく愛しくてたまらないです。毎日愛情がたっぷり伝わるように育児しているつもりです。それでも私の容量が狭いんだと思いますが、旦那は出張も多く日々ワンオペ育児なので、たまに息がつまることもあります。本当にくたくたに疲れ果てる前には一度一人でリフレッシュしに行こうと思います。そうならない限りはなるべく娘と一緒に楽しめる方法を考えようと思います。数年後にはママ離れしちゃうから今だけなんだ、今を乗り切ろうとは行き詰まった時に思ってますが、本当に心が疲れてしまった時は未来のことを糧に頑張ろうとは思えないものかなと個人的には思います。mimiさんはお子さん第一だと思いますよ。すごいなと思います。自宅で行う黒染めスプレーの案が出てくるとは思いませんでしたので…!
私もそうなれたら良いんでしょうけどね!たまに一人になりたいと思う時があります。結局実行してませんが…!ちょっとくらい父親といることも大事と言う方もいれば、母親はいてあげた方が良いと言う方もいて色んな子育てがあるなぁと参考になります。皆さんの意見を参考にしつつ、私は私なりに考えようと思います。
忙しいのに真剣に丁寧に書いて下さり、ありがとうございました^ ^