
子供のあだ名についての不安を相談したいです。息子と娘が周りからあだ名で呼ばれているけど、自分からもその名前で呼ばれるのは不安です。馴染んでいるのか気になります。皆さんはどう思いますか?
学校や家での子供のあだ名(呼び名)
ってありますか?
いま5年生の息子と3歳の娘がいます!
息子はひなたで学校ではみんなからひなたんって
呼ばれてるみたいで(本人は恥ずかしがってます)
娘はあやなでみんなからはあーちゃんって
呼ばれてます
幼稚園で友達からも先生からもあーちゃんって
呼ばれているので
自分のことをあーちゃんって呼ぶようにならないか
ちょっと不安です!
でも息子も娘も周りの皆んなからあだ名で呼ばれる
ということは馴染めてるって事なのかな?と
思うので気にはしてないですけど
皆さんはどう思いますか?
- 👸🤴👶👦
コメント

あち
幼稚園教諭をしてましたが、自分のことをあだ名で呼ぶ子結構いましたよ😅
小さいうちは、可愛いからいいと思います😊
周りの子も、あだ名があることで呼びやすかったり、親しみが持てることもあります❤️
👸🤴👶👦
そうですよね!
小さい時に自分の事をあだ名で
言うのは全然良いのですが
それが大きくなってもぬけなかったら
嫌なので
私が中学生の時中学生でも自分の事を
ちゃんずけで言ってる子とかいたので
あち
どこかで、気づけば自然と自分のことを名前で呼ばなくなるんですけどね😅💦