
150万の貯金で建てるか、サラ地で固定資産税が高いので悩んでいます。早めに建てるか、駅チカで駐車場を作るか考えています。皆さんの意見を聞かせてください。
マイホームについて質問です!
土地を所有することになり、家を建てようということになりました。貯金は150万程しかないので、5年くらい貯金してから、子どもの入学前に建てれたらいいねと言っていたのですが、建物が立っていないサラ地だと固定資産税が3〜4倍になると聞き、どうするか悩んでいます。
固定資産税だけで年間15万近く払うことになります。
貯金は少ないけど、消費税も上がるので、早々に建ててしまうか、または駅チカなので月極駐車場を作るかという案も出ています。
みなさんのご意見を聞かせてくださいm(_ _;)m
- のこ(6歳)
コメント

まままり
今から建てようとしても多分増税に間に合うか微妙なところだと思いますよ😅ホームメーカー探しからですよね?
でもいつか建てるための土地を持っているだけなら早く建てた方が固定資産税のためにはいいかもしれないですね😊
貯金があと5年でどのくらい増える予定なのかわかりませんが、今はキャッシュで買わないなら頭金は別にいらないと言われているみたいですよ~🤔

まめのん
現状の住まいに家賃を払っているならすぐに建てた方がいいように思います。その家賃分を家のローンに当てた方が良いような🤔
年間の土地の固定資産税を払いながらも、貯金ができるだけの余裕があるなら尚更建てても良い気がします💦
最近は金利も安いし貯金・頭金なしで購入する人が結構いると今契約してる工務店の方も言ってました😊
-
のこ
回答ありがとうございます。
やっぱりすぐ建てた方がいいですよね(・・;)
貯金頭金なしでも購入できるんですね!初めて知りました💦- 10月22日

ロー
すぐ建てた方がいいかもしれませんが150万しかないと怖いですね😅
うちは家具家電はなるべくそのままで引っ越しましたが大手メーカーだと契約時に必ず100万(仮契約金みたいな)のを払わないといけないし、その他保険やとりあえず現金で払って後からローンの時に返ってくるみたいなのが100万近くあったし、外構費はメーカーでしてもらうと割高だったので別業者に頼んでこれもまたキャッシュなので結局手出しで400万くらいかかりました💦後から100万くらい返って来ましたが、、
貯金0で建てた人もいますが、まず大手メーカー(積水やヘーベル、一条工務店など)では仮契約金100万取られるので残りが50万となるともしもの時、、、ですしハウスメーカー選びに時間かかりそうです😭
-
ロー
ちなみにうちはヘーベルハウスです!
一条工務店で仮契約して100万払いましたがキャンセルして返金してもらってヘーベルにしました。どちらも手付金のような仮契約金のような?かたちで100万振込しないと契約に進めませんでした!- 10月22日
-
のこ
大手だとやっぱりそれくらいかかるんですね😰😰😰詳しくありがとうございます!!!よくよく検討しますm(_ _;)m
- 10月22日

chocola
我が家も土地だけあります。
消費税が8%中にお家を建設するのであれば早急にハウスメーカーを探して建設するか来年の3/31までに工事請負書が出来れば8%で購入出来るとテレビでやってました!
ですが、増税後に住宅などが売れなくなっては困るという事で、消費税10%増税後に住宅ローン減税など拡充されるなど政府で検討されているものもあるみたいなので、よく調べた上で建てた方がいいよね🤔って我が家はなってます😊
ハウスメーカーさんが1番知ってるので、見学や内見に行った際にそういったお金の部分を聞いてみるのも良いと思います!✨
-
のこ
詳しくありがとうございます!
全然知らないことばかりでお恥ずかしいです…(笑)
一度見学に言って話聞いてみたいと思います!- 10月22日

まめのん
貯金は家を建ててからでも出来るし、その貯金で何年後かに繰り上げ返済をすればローンの返済額も減らすことができます😊
まずはハウスメーカーや工務店で、現状の年収・貯金・頭金0で建てたらどうなるかを相談してみたらわかりやすいと思います👏
-
のこ
そうですよね!子供が大きくなってから繰り上げ返済とかも有りですね✨
見学に行って、色々聞いてみようと思います。
前向きになる回答ありがとうございました😊- 10月22日
-
まめのん
間違えて返信にせず新規でコメントすみませんでした😭笑
そしてグッドアンサーありがとうございます✨
私達も最初は何もわからず、そもそも家を建てれるの?ってとこからスタートしましたが、見学に行ってグイグイ話を聞くうちに色々わかると思います😆
大きな買い物なので、相性の良いハウスメーカー・工務店がみつかるといいですね🙏- 10月22日

彗
土地は相続ですか〜??
私としては不労所得がある方が何かと安心かなーとも思います。
今から半年後までに契約まで取り付けようとして焦りませんか??
一生の買い物ですよー!
今は無理してローンを組んでなくなくマイホームを手放す人が少なくないです。
貯金150万もお子さんがいるならいつ何時必要になるか分からないので残しておきたいですよね?
となると、新しい家に引っ越しても今の家具や家電を持ち越してカーテン一つで高いだのなんだのピリピリして、外構に回せるお金も切り詰めて土むき出しで雨の日になれば靴は泥だらけ…なんてこともありえるかも。
月極め駐車場にして、5年後に家をたてるとして成立するのか不動産で相談してみてはどうですか?
-
のこ
相続ではないです💦
たしかに焦りますよね😱すでに焦り気味です(笑)
月極駐車場を作って満車になったとしても収入としては月2万くらいで、管理会社にお願いすると固定資産税に当てれるかどうか…って額なんです💦契約も5年で立ち退きをお願いしないといけないし…悩みます😢- 10月22日
-
彗
お家を建てる前提での購入ですか??
もしそうじゃないなら駅チカなら地価があがって売れるかもしれないですね🤔
これから住宅ラッシュでしょうし。
満車で年24万、管理と税金でトントンくらいですかね。
6台くらいとめれるのかな。
あと半年といっても多くて展示場めぐりや打ち合わせに出向けるのも月に3〜4回が限度ですよね。
それ考えるとちょっと契約までが短くてしんどいですね💧
私がのこさんの立場だったとしたら、ハウスメーカー選びをしつつ勉強して見極めるしかないのかなと思います。
その時どれくらいこちらの事情をくんでアドバイスしてくれるかで担当さんを見ることもするでしょうし。
ただ土地から探してもらうこともするかな。
マイホームって全てが願い通りにいけば夢のマイホームですが、一度建てれば簡単に引っ越せませんし、ローンが始まれば四苦八苦することもあると思います。
なんとかなる!って思える限度をご夫婦で足並みそろえて冷静にみておかないとどこかでほころんだ時にあれよあれよと転がり落ちるので💦
のこさんがパートに出て繰り上げ返済すれば大丈夫!の額はやめておいた方がいいと思います。- 10月22日

のこ
みなさん親切な回答ありがとうございました(^^)
あの後主人と話し合い、家は建てる、ただ大きな買い物だし焦らずきちんと色々調べて、後悔しないようにゆっくり進めていこうということになりました!
知らないことばかりで、みなさんからの回答もとても勉強になりました。
次の休みに一度住宅展示場に見学へ行ってみたいと思います。
ありがとうございました✨
のこ
そうなんですね💦土地を所有することになったのも急な話で、先日契約をしてきたばかりで何も調べていなかったので何からしたら良いのかも全く分からないという状態です(笑)
5年後に購入するとしても、キャッシュで購入の目標金額ではなく、少しでも手元に多くあった方がいいよねって感じでした(・・;)
頭金いらないんですね!初めて知りました😊