
娘の発音について心配しています。周りの子供と比べて遅れているようで、アドバイスを求めています。
2歳7ヶ月になる娘のことなんですが…
2歳頃から喋り出し会話も少しずつ成り立ってきました。
っで、気になることがあるのですが。。。
サ行はちゃちちゅちぇちょとなります。それはよくある事だと思うのですが、ふとむの発音がぷになるんです💦
お風呂行く→おぷろいく
2人→ぷたり
毛虫→けぷち
他にも気になるところはありますが…
聞いてると可愛いなぁと思ってしまったりもするんですが、もぅ2歳7ヶ月。周りの子はしっかりと発音しているので大丈夫なのか心配になってきました。
先輩ママさん、なにかアドバイスがあればお願いします!
- かかかーちゃん(8歳)
コメント

妃★
4歳くらいまで、全然そんな感じでした。息子の同じクラスの男の子はまだ『だいちらい(大嫌い)』と言ってます。特におかしくないです。
ちなみにうちの子は2〜3歳の頃
緑→ぴぽぴー
紫→うたたてぃー
と言ってましたが、
5歳の今は、きちんと発音できています。
それより、3歳くらいまでは息子からの一方通行の話で、会話が成り立ち出したのは4歳以降です。成り立つようになって、ポロっとオムツが取れました。(トイレトレしてないです)それぞれ個性でしょうね。

退会ユーザー
難しいからで、まだそんなものですよー!私も2歳5ヶ月の男の子がいます。男の子ですが、1歳半から2語3語話していて幼児言葉は一切しゃべらないのに、、
さ が は になってしまうようで、猿がはる、ごちそうさまがごちそうはまになってます🤣
かわいい時期を楽しみましょう~✨
-
かかかーちゃん
幼児語がないってすごいです✨
うちは、まだまだ発音も不明瞭で???ってなること多いですが、可愛い時期❤️
楽しみます♬
ありがとうございました😊- 10月22日

ぽぽん
娘さん、可愛すぎて笑ってしまいました😂😂😂
(お悩みなのにすみません💦)
うちの2歳半の娘もそんな感じですよー!保育園行ってますが、同じような子たくさんいるので、あまり気にしてませんでした😊
かわいいですよね😍
うちの娘は滑舌悪いくせに「ラプンツェル」はちゃんと言えてて笑えました😂笑
-
かかかーちゃん
ラプンツェルなんて難しい言葉が言えるなんてすごい‼️
まだ今の時期はこんな感じでも大丈夫なんですね🙆♀️
よかったです!
ありがとうございました😊- 10月22日
かかかーちゃん
個性と考えていいんですね!
少し安心しました!
トイトレなしでオムツが取れたなんてスゴイッ‼️
うちも娘のペースでやっていきます!
ありがとうございました😊
妃★
トイレトレも、言葉も、『3歳に!3歳までに!』と思わず、
『5〜6歳くらいまでに、いい感じになれば◎』くらいに思うといいですよ。
例えばオムツが外れるのに1年遅かったとして、東大に入るのが一年遅れる? 誤差じゃない? 1年遅れでも東大入れたら万々歳じゃない?
って考えたら『1年遅れでオムツ取れたら万々歳じゃない?』ってことでよいかと(笑)
我が家は、コミュニケーション力がとても低い息子が『10歳までにみんなに追いついて、12歳での中学入試の時には追い越してる』ことを目指してます。私のエゴですが(笑)
かかかーちゃん
正直焦ってました💦
トイレもまだだし…
3歳までに!は、あたしの頭の中で大きかったですが、妃★さんからアドバイスいただいて考え改めました!
そういう風に考えれば、もっと子育てが楽しめそうです!
ホントにありがとうございました‼️
妃★
私も焦りました、、、でも親子ともストレスなく成長できればと思いますよ。私も早くこの考えを知りたかった。けっこう息子に怒ってしまってました。
フルタイムワーママで、保育園もトイレトレに熱心ではなく、言葉も遅い息子と、コミュニケーションが成り立ちにくく、、、と焦り放題でしたが、5歳の今、精神的に落ち着いてる息子を誇りに思いますし、オムツ取れてから一度もおねしょしたことないので、助かってます。(ワーママが朝からシーツを片付けるなんて、想像するだけで怖い、、、)
3歳という数字に踊らされず、お子さんを見てあげてください。
かかかーちゃん
ホントに妃★さんのお言葉に救われました。
親が焦るとダメですよね?
今しかない可愛い時期を娘と共に楽しみたいと思います。
また相談に乗ってください!笑