
里帰り出産後、ワンオペ育児に不安とプレッシャーを感じています。同じ経験の方はどのように乗り越えたのか、解消方法が知りたいです。
里帰り出産をして10/20に自宅に戻りました。ワンオペ育児頑張ろうと決意して戻ったつもりですが不安で涙が出てきます。帰るときも誰にも気づかれないように泣いていました。なんか、泣いたらダメな気がして、、、みんなやってることなのに私にはできないのかと。
ちなみに自宅と実家の距離は車で30分ほどの距離です😅
そんなに近いのに、もっと遠くて実家にも頼れない人もいっぱいいるのに情けないです。しかも、週に何日かは泊まりに行くって決めているのに、、、
帰らないと旦那も可哀想だし、子供をすごく可愛がってるし帰らなきゃ!っていう気持ちが先に頭に浮かびます。
私のこの気持ちはどのように解消したら良いか分かりません!私と同じようになった皆さんはどのように乗り越えましたか?
- aya(2歳0ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私もワンオペ始まった当初、不安で泣いて、ここで相談して励まされて今日まで頑張れた者です(*u_u)
泣いて良いと思います、私も泣きながら、「なんで寝てくれないの?」と子どもに言ったり、クッション殴ったりしてましたが、先週1週間丸々ワンオペしたら慣れてきた気がします!
不安に思って考えを巡らせるより、慣れてしまった方が早いかもですね!
そして私の中で合言葉を決めました。
「生きてりゃ花丸!」
です(*´∀`*)とりあえず、今日、今を生きることが全てだと思います(*u_u)
気負わず、みんな一緒に生きていきましょう♪

るるる♡
こんにちは!ayaさんお疲れ様です♡
私も不安で良く泣いていました😭
何が不安だった?と聞かれると上手く言えませんがとにかく全部不安でした。
仕事終わりの母に
毎日でんわしていました😭
ままになったから泣くの我慢しなきゃ
..なんて事ないですよ!
赤ちゃんと一緒に泣いても良いし
旦那さんの前で泣いたって良いんですよ😢
みんな出来るのに私には出来ない..
同じこと悩みました😢
でも最初からできる人なんて誰もいないし
みんな出来てる!わけじゃないので
大丈夫ですよ♡
家事はなれるまでしないでも
掃除なんかしなくても死にません!笑
旦那さんにお弁当頼んだり
お惣菜に上手くたよったりしてください♡
私も悩んだ時助産師さんに
(泣いてる時は少し泣かせといても良い
赤ちゃんが寝てる間は家事なんかしないで横になってれば良い
リズムができるまでは赤ちゃんのお世話だけしてれば良い。今日も1日無事過ごせた。
それだけで、充分よ)と
言われて気持ちがすごーく楽になりました😭💕
産後の体って本当にしんどいし
気持ちも不安定ですよね
ayaさんだけじゃないみんな
同じだから大丈夫ですよ♡♡
-
aya
優しいお言葉ありがとうございます
ホッとしてまた涙が出てきました笑
本当に不安定ですよね、この時期。
家事は本当に洗濯くらいしかできませんでした。でもそれで良いんですよね。
今日はあとお風呂に入れて、寝かしつければ終わりだと思うと、やっと息がつける気がします。- 10月22日

みー
私は実家、片道飛行機でも合計2時間以上かかるので、だからか全く頼ろうって気もないし、なんとかやっていけてます☺️
具体的にどこが不安なんでしょうか?
冷静になってみてはどうですか?
まだ数日しかたってないので、リズムが掴めてないんだと思いますが、リズムが掴めれば自分の時間もあるし、誰かに口出されるわけでもないさで、楽しいですよ✨✨
-
aya
そうですよね。そんな遠くにご実家があり、頼るという気持ちもなく自宅に戻られてとても凄いと思います!
自分の状況、考え方を思うと甘いなぁと思い反省です😭
育児に不安はありません。なんでしょうね、、、理由の分からない涙としか言えなくて、、、情緒が不安定なんでしょうかね。
とにかく、今日から早く慣れるように頑張ってみます!
ありがとうございます😊- 10月22日
-
みー
たぶん、その涙はワンオペだからとかじゃないと思いますよ☺️産後はホルモンバランスが崩れるので、情緒が不安定になりやすいです💦
きっとそろそろお子さんが笑ったり、声を出すようになるので、そういうの見てると落ち着いてくると思います✨
私は出産後の入院時に助産師さんに、頑張りすぎ注意!頑張るは6割くらいで!
と言われたので、ゆるーく子育てしてます☺️- 10月22日
-
aya
やっぱり産後だからなんですかね。じゃあ時が過ぎるのを待つしかないですよね😭
たしかに、子供を見ているときは穏やかな気持ちになります❗️そういうので和らいでいくものですかね😣
私も6割の気持ちで頑張ります❗️
ありがとうございます😊- 10月22日

ちな
私も実家から家までが車で2時間ほどです!
家の周りには頼れる人もいません!
旦那は仕事を早めにきり上げてくれて6時か7時ごろには帰ってきます❤️
辛いですよね!
リズムもわからないし!
そのうちつかめますよ!!
今はのんびり育児をしたらいいと思います❤️
-
aya
旦那さん優しいですね❗️早く仕事を切り上げてきてくれるなんて😆
皆さん頑張ってるんだと思って私ものんびり頑張ります😣
ありがとうございます😊- 10月22日
-
aya
はやく仕事を切り上げて帰ってきてくれる旦那さん!優しいですね!
うちは残業多い会社で叶わなそうな願いです😭
でも慣れれば大丈夫なこともいっぱいあると思うし、気持ちも楽になるかと思うので頑張ってみます❗️
ありがとうございます😊- 10月22日
-
aya
すみません❗️2つ返信してしまいました💦
- 10月22日
-
ちな
全然です!!
旦那の職場が理解あるところだったので笑笑
そうですよ!
気楽にやったらいいと思いますよ❤️
だれも最初から完璧になんか出来ないので!- 10月22日
-
aya
理解ある職場羨ましいです!
ゆっくりやろうと思います😊
ありがとうございます😭- 10月22日

Miiii
私も同じような環境で、里帰りを終え、アパートに帰るときには不安で号泣でした!
でも、始めてしまえばなんとかなってしまうもので、子供と一緒に自分も成長している感じです!✨
時には不安になったり、イライラしたり泣くこともありましたが、時間が解決してくれました😊
今は色々と理由もない不安に襲われたりすることもあると思いますが、大丈夫です!!
なるようになるという気持ちで一緒に頑張りましょう😌💕
-
aya
やはり時間が解決してくれるものなんですね!
あまり力まず頑張りたいと思います😊
気持ちが楽になりました。
ありがとうございます😆- 10月22日

mama
私なんて実家、歩いて五分の所にあるのに帰りたくなくて2ヶ月近く里帰りしてましたよ!!笑
初めての事ですもん!仕方ないです💕😢
息子は抱っこしてないとずっと泣いていて
新生児の頃からほとんど昼間は寝ない子だったので家事なんて出来ない!って思って本当に不安で帰りたく無かったです(´•̥ω•̥`)💦
臨月からやっと旦那と二人暮らしを始めて家事経験も1ヶ月ほどで夕飯もレシピサイト見ないと作れなくて
そこに赤ちゃんが加わって旦那は夜中まで帰ってこないなんて無理だー
って思ってましたが
やってみると何とかなります!
何とか毎日やりすごしていつのまにか8ヶ月です(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎
首が座ればおんぶができるので今はだいぶ楽になりました🙏
車で30分なんて私からすればかなり遠いです😂
でも頼れる時はとことん甘えてしまっていいと思います!
甘えられる距離にいる特権だと思って
私は頼りまくってます😂💦
-
aya
歩いて5分!羨ましいです!
でも、育児自体はなんとかなりそうですね❗️頑張りすぎずなんとかやってみます😆家事は手抜きしようと思います笑
エピソード聞かせていただいて楽になりました。
ありがとうございます😊- 10月22日

ちーた
私は里帰りではないのですが、退院日から昨日までの3週間以上、実家から母親が滞在してサポートしてくれていました。
今日から昼間は赤ちゃんと二人きりという不安もあり、さらに珍しくぐずられて泣き止まないので午前中に赤ちゃんと一緒に泣きました😂
みんなよくやってるなー、親が手伝ってくれていても大変と感じてしまっていたのに、私大丈夫かな?という思いと孤独でいっぱいです。回答ではないけど、私も同じような気持ちで過ごしていますと伝えたくて。
どうにかなる、困ったら誰かに頼る、みんな不安や大変なのは一緒と思って乗り越えようと思います💦
無理せずに、共に頑張り過ぎずに過ごしましょうね😊
-
aya
コメントありがとうございます😊
まだ生後1ヶ月経ってないのですね!すごく大変時期なのにこれからは1人でやられるということで凄いです❗️
本当にその頃は一緒に泣いていましたね〜〜
共感していただけてホッとしました。
お互い頑張りましょうね❗️- 10月22日
aya
励ましの言葉ありがとうございます!
土日明けで今日からワンオペ始まります。とにかく1週間頑張ってみます!
悩みを聞いてもらい励ましを頂けて気持ちが軽くなりました!
ありがとうございます🙇♀️