※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かうなん♪
お仕事

看護師さんに相談です。復帰時の雇用形態と、授乳時間の取り扱いについて迷っています。保育所入所後、パートか社員か悩んでいます。看護師の方はどうしていますか?

看護師さんに聞きたいです。
復帰したときはパートでしたか?社員でしたか?

保育所に入れたら6月末ぐらいから復帰予定なんですが、パートにしようか社員にしようかまよっています。
子供が1才になるまでは授乳時間として1時間あり、早く帰れる事は可能だと職場から言われました。
体制は3交代です。
看護師さんの方はどうしてますか?

コメント

kazumin0916

私は日勤だけの職場ですし、まだこれから出産なのですが。。。

参考までに。
前の職場では同僚の人たちは夜勤免除、もしくは月数回程度にしてもらったりして正社員で働いていましたよ。
旦那さんが時間的に融通の利く仕事をしている人はフルで働いてましたけど。
別の病院ですが、同級生は今、時短取って日勤だけで正社員で働いています。

病院によって違うと思いますが、私が働いていたところでは、パートになると外来に異動になる人が多かったです。

病院の条件、家庭環境によって、どちらが良いかは変わりますよね〜(^_^;)

  • かうなん♪

    かうなん♪

    夜勤は数回にしてもらえるらしいんですが、まだ話きいてなくて。
    病院の条件では夜勤しないとパートになるので悩んでいます。ボーナスが違うし、公休も違うし…。

    • 1月7日
みやねこ

私は、上の子達はほぼ育休を取らず日勤のみで数ヵ月働いて、準夜勤のみ一歳になるまでやってその後3交代をしてました。

3番目からは育休明け時には4番目妊娠してたので時短で日勤のみしてました。
4番目入れる復帰後時短にして落ち着いたら、日勤常勤で行きたいと思っています。

  • かうなん♪

    かうなん♪

    日勤の常勤がいいですよね。時短も使われるんですね。
    私も時短は1才までは使います。
    うちは、夜勤になっても実母がみてくれると思うんですが。
    パートと正社員では色々違って…。

    • 1月7日
deleted user

4月復帰予定ですが、正社員のまま復帰します!!
3交替勤務ですが、夜勤免除でお願いし、日勤だけの予定です☺そんで時短使います!!

  • かうなん♪

    かうなん♪

    いいですね。
    うちは、夜勤しないならパートと言われてます。
    パートが嫌ではないんですが、小さい子どもがいてて夜勤バリバリしてる後輩や子どもいてる同僚もいてるので、なんだか気がひけてしまって。
    夜勤となれば、実母がみてくれるんですが、4セット5セットも無理かなと。
    夜勤減らしてはくれるだろうと思ってるんですが、なんだかまよってしまって。

    • 1月7日