
赤ちゃんが夜泣きで授乳が必要で、寝かしつけが大変。旦那は朝早く仕事で、焦りもある。同じ経験をした人はいるでしょうか。
6カ月になった頃から夜泣きのようなものが始まり、今でもほぼ毎日1〜2時間起きで夜起きてきます。
昨日も今日も1時間起き。
7ヶ月手前で下の歯が生えてきて、歯ぐずりもあるのかなと思いながらも、さすがにしんどくなってきました😭
できるだけ授乳せず寝かしたいのですが、旦那が毎朝5時台に起きて仕事なので、起きてくると焦りと共に、トントンでがんばりつつも、手っ取り早く授乳しがちです。
個人差あると思いますが、みなさんもこんな感じなんでしょうか😞
- seita(5歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちも3ヶ月半ばから風邪で病院へ
行ってレントゲン撮ったりしてたら
歯が写っており先生にもうすぐ
生えてくるねーって言われてから
1.2週間後頻繁に起きるようになりました
今やっとひょっこり見えてきて
3時間間隔に空きましたが
1時間とかで前は起きてきて
しんどかったです、、、
歯がかゆいんですかねー、、、
こればかりは時が過ぎるのを
待つしかないですよね
赤ちゃんも成長して
頑張ってますもんね
私は立ち上がりたくない時は
YouTubeのドライヤー音を
大音量にしてかけると
子供は寝ていきます!!
旦那さん起きちゃいますかねー?
うちの旦那は寝てるんですが
また2時間後とかに起きちゃいますが
授乳の回数減らしたいので
この方法で最近は落ち着きました
夜泣き大変ですが
頑張りましょうね、、、
seita
早い時期から大変だったんですね💦
うちもひょっこり見えてきてて、もう終わるかなーと思いながらなかなかです😑
月齢的に夜泣きの時期だし耐えるしかないですね😅
旦那は最近はあまり起きなくなったんですが、なんせ起きる時間が早いので😭
お互いがんばりましょう!
ありがとうございます😊