
1人で出産を希望していますが、周囲の協力があります。家族に見られたくない気持ちがあり、1人でリラックスして集中したいと思っています。出産を舐めているわけではなく、逆に頑張れるのではないかと考えています。
身寄りなしで、1人で出産された方いますか?
私は、現在里帰り中で、周りには協力してくれる人がたくさんいますが、正直なところ1人でリラックスして、なおかつ集中して出産したいと思っています😓
初産婦の癖に何言ってんだと思われるかも知れませんが、同じような気持ちの方いらっしゃいますか?(*_*)
これじゃあ里帰りの意味なんなのって思うかもしれませんが、家族に見られたくない気持ちがあり、陣痛が来ても送り迎えだけしてくれればあとはそっとしてほしいです😓
看護師さん助産師さんには迷惑や心配をかけるかも知れませんが、1人の方が逆に頑張れたりしないかな、なんて考えてます(´Д`)ハァ…
決して出産を舐めているわけではありません。
批判等のコメントは御遠慮ください🙏
- mama(6歳)
コメント

ぶんぶん
シングルマザーです☺️
両親は協力的なのですが、
タイミングが合わず1人で陣痛に耐えて
1人で出産しました!
出産前から陣痛が来たら
荷物を持って
病院に送ってくれるだけでいいから!
って何回も言ってました😂
痛みと格闘してるところを見られたくなかったし頼れる人がいたらどうしても弱気になるんじゃないかと思ってました。
ただ周りの妊婦さんは、
みんな旦那さんが付き添っていて
少しだけ孤独になりました。笑

S
それ凄い解ります!
産んだ後にお見舞いやら、
助産師さんやら病室に入ってきて
意外と大変でした(>_<)
退院した後、家族の協力は有り難いですけどね(*´∀`*)
-
mama
解ってくれて嬉しいです!
そうなんですね、😢
産んだ後も大変そうですが、陣痛中は特に話しかけて欲しくないし、見られたくないし、放っておいて欲しいって言うのが本音です、
退院したあと実家での協力はとてもありがたいと思います( ˶˙ᵕ˙˶ )- 10月21日

キキ
私も実家と旦那の実家が近く
協力してくれる方は沢山います。
孫フィーバーは分かりますが、
両家で取り合いになったり、
授乳の時間まで一緒の空間にいると想像するだけで
ストレスだなと、もうから感じてます。
義母が義姉の出産の立会いをしたことを
誇りに思っているのか、
何度も出産エピソード話して
耳にタコですし、
旦那に立会いを勧めてますが、
実際私の希望が一番でしょと
言い返せず。
でも、旦那が恐ろしいから見ないと。
私も立会いはいらないと思ってますし、それでいいかなと。
痛みを堪えているくらいは
一緒にいて欲しいですが。
家族はちょっと。w
そんなこんな言ってられない状況になりそうですがねー
お互い頑張りましょーっ
-
mama
義家族が絡んでくると大変そうですね😿
旦那がいたらそれが一番ですし、陣痛中は旦那にそばにいて欲しかったのですが、距離がかなりあるのでなかなかそうもいかなず(*_*)
2人目授かることができたら里帰りせずに、旦那に付き添ってもらいたいなと考えてます。
たしかに、こんなこと言ってられない状況になりそうですね😢
頑張りましょうね🤝- 10月21日

ちゃんいさ
出産する時、正直知った顔がいると、気を使ったりイライラしちゃうから、看護師さんや助産師さんがいれば頑張れますよ
笑笑
旦那も役に立たないといえば申し訳無いけど笑
-
mama
やっぱりそうなんですね😳
家族には送り迎えだけ頼んで、陣痛中は看護師さんや助産師さんたちにお世話になるのもありですね🤭
いいこと聞きました!
ありがとうございます🙏- 10月21日
-
ちゃんいさ
そうですね!本当にその時の気分でいいとおもいますが、プロに任せておけば安心です❤︎
- 10月21日

きゃりー
私も1人の方が楽で、母が来てくれましたが、陣痛室ではなく、個室の部屋で待っててほしいと言って1人にしてもらいましたよ。
助産師さんさえいれば大丈夫です。
夫は遠方だったので、産後しか来れませんでした。
1人の方が集中していきみ逃しができて、誰かに腰さすってもらったりすると余計辛かったです。
深夜だったので、助産師さんも呼んだら来てくれますが、基本的には1人にされてました。
-
mama
そうなんですね、😳
私もできることならそうしたいです、
もし、その時になっても気持ち変わらず一人がいいと思ったらそう伝えることにします。
私も旦那は産後しか来れません(*_*)
とても参考になりました。
貴重なお話ありがとうございます🙇♀️- 10月21日

あちゃん
私は里帰りなしで
ほぼ旦那も仕事でいないので
全部自力で頑張る予定です😌🌸
-
mama
実は私も里帰り出産決まったのつい1か月前なんです😢
なのでそれまで、里帰りなしで旦那と2人で頑張る予定でしたが、出産が近づくにつれ、だんだんと旦那の自信がなくなって来てしまい、ついには実母の大変だよ〜🤨🤨という圧力に負けて、やっぱり里帰りする??と言い出す結果に...😒😒
私からしたら裏切り者😢って感じでしたが、2人目授かることができたら旦那に必ず付き添ってもらうという約束をしました😄
あちゃんさんは、出産時旦那さん来れない感じですか?😢
でしたら、送り迎えなどが心配になりますが、全部自力で頑張るって決断なさったの本当に凄いですね😭
お互い強いママになって、元気な赤ちゃん産みましょうね🤝- 10月21日
-
あちゃん
私は里帰りしようにも飛行機の距離なんで
母親から難しいねと言われて里帰り出来ないんです🤣
旦那は仕事中携帯持ち歩けないんで
タイミング良くない限り旦那呼ぶのは難しいです😭
一緒に頑張って元気な赤ちゃん産みましょ🤣- 10月21日

R
1人目の時、1人(助産師さんと二人)で産みました!
旦那はいたけど、さすり方が違うし、気が散るので外で待っててもらいました。
実母にも病院の外で待っててもらいました。
でも、生まれる前に誰もいなくて、医者に家族は?って言われたので、誰か一人くらいは分娩室の外で待っててもらった方が良かったみたいです。(笑)
助産師さんはプロだし、いきみ逃しも上手だったので集中して?出産できました!!
-
mama
何らかの異常やトラブルで、緊急帝王切開になったときなどは、家族の同意書?が必要みたいで、その為に家族が近くにいてもらう必要はあるようなので、病院内で待ってもらうことになりました😅
ですが、同じ部屋にはいて欲しくないことをやんわり伝えてます☺️
次の検診で、このことを伝えて、助産師さんや看護師さんに頼らせていただくことになりました😄
やはりプロだと心強いですもんね!
貴重なお話ありがとうございました☺️- 10月21日
mama
そうなんですね。
共感してくださる方がいて安心しました、私だけなんじゃないかと思って...
わかります。痛みと格闘してる姿を見られたくない気持ち。すごくわかります。頼れる人には頼った方がいいというのは分かってますが、なんか本当に嫌で...
出産の痛みやらの不安より、誰にも来て欲しくないなと言う不安の方が大きくて😢
家族は仲良しですし大好きです。
でも本当にそっとしておいて欲しくて😿
ぶんぶん
本当に共感します😂!
1人で頑張るから今はほっといて!!!って思いますよね笑
mama
1人で頑張るから今はほっといてって、本っ当にその通りですよね😭
人がいると気が散るだろうし、痛みで余計イライラしそうで...😢
わたしも、病院に送ってくれるだけでいいから!!!!!!って強めに言ったら、来ないでくれますかね😭
車の中で待ってても、病院内で待ってても、もうなんでもいいからとにかく1人にしてくれって思っちゃいます。
みんなタイミング良く、風邪ひいて行けないとかなったらいいのに🤭🤭
ぶんぶん
よちさんが1人で頑張りたい理由を
ちゃんと説明してもダメそうですか?😭
産むのは、
付き添う人達じゃなくて自分なんだから
そこは私の意見を尊重してよ!って
私だったら言っちゃいます笑
mama
陣痛始まって、家族にイライラして、部屋から出ていって!!!って怒っちゃう前に、ちゃんと説明した方がいいですよね😢
まだ何も言ってないので、なんと言われるか分かりませんが、特に出産経験してる姉はお節介なタイプなので、恐らく陣痛中の呼吸法から、はい!吐いてー!吸ってー!とこんな感じで言われると思います😓
言葉悪いですけどありがた迷惑ってやつですね😢