
3ヶ月の娘がいます。母乳の出が悪く、体重増加が心配です。授乳回数や時間、ミルクの摂取に不安があります。悩んでいます。
生後3ヶ月の娘がいます。(来週の土曜で4ヶ月)
完母です。
3ヶ月健診の時に栄養士さんから、人より授乳回数が多いのと、体重が少ないと言われました。(3ヶ月は出生時の2倍あるのが基本と言われました。)
娘は3008gで生まれ、3ヶ月は5.3キロほどでした。
そこから私の母乳の出が悪いことばかり気になります。母乳をどのくらい飲んだかもわからず、体重計もないので体重も増えているのかもわかりません。。時々、体重計のあるところで飲む前後を測るもプラス40程度です。
授乳間隔も外出時は3〜4時間、家にいると1時間半〜2時間、短くて1時間で欲しがる時もあります。栄養士さんに、間隔あけるようにと言われたのでなるべく気を紛らわせますが、私は泣き止まない娘にイライラ、娘はオッパイ欲しくてイライラと悪循環になり、結局はすぐ吸わせてしまいます。。
授乳回数は7〜10回、授乳時間は大体5〜15分、排泄はオシッコ7〜10回、ウンチは1〜3回です。
ミルクは来年、仕事復帰予定なので預けることを考えているので練習で毎日2回ほど120〜160を作って飲ませますかが、飲む日、飲まない日とさまざまです。
どうなんでしょうか、、、もう悩みすぎて母乳の出も悪い気がします。。
ちなみに、3ヶ月健診で診てくれた先生から、体重の増えも母乳も特に何も言われませんでした。
- 関西ママ
コメント

りおママ
全然、体重も授乳回数も
問題ないと思いますよ😊
うちの下の子は3600gで産まれて
3ヶ月の時は5600gでしたよ‼
授乳回数も7~9回ぐらいでした🌼
母乳は欲しいときに飲ませるのが一番です‼
栄養士さんなんて教科書通りにしか
物事を言わないので聞かなくて大丈夫ですよ😊笑っ

ゆり
私も完母でしたが、気にせず欲しがれば飲ませてましたよ!
小児科では今まで特に何も言われてません!
-
関西ママ
ありがとうございます😊
同じようなママさんたちがいて安心しました。
わたしも、気にせず欲しがれば飲ませていきます😌
同じ質問するんですが、満腹になったら乳首を離すと聞くんですが、うちの子は私が離さない限り吸ってる事が多いんですか、、、どうでしたか?- 10月20日
-
ゆり
私が出産した所では母乳は欲しがるだけあげてくださいと言われてましたから大丈夫ですよ☺️💕
満腹になったら離します!
なかなか離さない時は吸ってる時が安心するんだと思います!
私の場合は夜寝る前に吸う時は自分から離すまで吸わせてました!10分以上は吸ってます😂💦
夜間も2回ほど起きるんですが乳首を吸わせると秒で寝ますよ!おしゃぶりを吸わない子なので乳首がおしゃぶり代わりになってる感じです😂添い乳なので吸わせながら私も寝てしまうんですが気づいたら自分から離してまた寝てます笑
昼間は吸って寝たら離してやったり、起きてる時は5分ほどで自分からちゅぱっと、離してましたよ😌- 10月20日
-
関西ママ
新生児のころから泣いたらあげたらいいと聞いていたので気にせずあげてたら、3ヶ月目で保健師さんにあやせと言われ、私も娘もヘトヘトでした😓
みなさんに悩みを聞いて頂いて安心しました♡
中々離さないので、無理に離す怒るので寝るまでか、何回か吸っては離してを繰り返して満足するまで吸わせています😅
わたしも寝る前は20分ほどは吸ってます💦添い乳しちゃいますよね。。娘も吸いながら寝て、わたしも寝て、起きたら離しています。娘もおしゃぶりかわりに吸っています。
同じ方がいて安心です。- 10月22日

らでぃっしゅ
うちも3、4ヶ月くらいのときは2、3時間の間隔でしたよ!
ぐずる時は1時間おきとか。
ちょこちょこ飲むタイプなのかなーと思って、あまり気にしてませんでした!
最近になってやっと、常に4時間おきになってきた感じです。
あまり無理せずに、間隔も出来る範囲でいいと思いますよ!
ちなみに、私はお乳たくさん出したいなーって時は餅を食べまくります!
出ますよ!!
-
関西ママ
ありがとうございます😊
そうなんですね!やっぱり子どもによって間隔とか色々ありますよね!
うちの子も、ちょこちょこ飲むタイプなのかもしれません。
周りからもまたオッパイ?ちゃんと出てるの?吸ってるの?っと言われるのもストレスになりつつあったんですが、わたしも、気にせず出来る範囲でしていきます。
お餅なんですね!!試してみます!たんぽぽ茶もいいと言われたんですがイマイチよくわからないんですよね😅
同じ質問するんですが、満腹になったら乳首を離すと聞くんですが、うちの子は私が離さない限り吸ってる事が多いんですか、、、どうでしたか?- 10月20日
-
らでぃっしゅ
周りに言われるの、嫌ですよね〜
そんなもん聞き流しちゃいましょ!赤ちゃんはちゃんと育っているんですから!
私の場合はお餅3つでおっぱいカチカチです。笑
うちも自分から離すことはほとんどなかったですよ〜!
ほっとくとこっちの乳首がもたないので、指入れて引き剥がしてました。笑- 10月20日
-
関西ママ
周りに言われるの本当に嫌です😣
旦那には授乳に関しては何も言わないで!と言ったので、私が好きな時に吸わせていても文句は言いません。。むしろ、娘の為なら吸わせろって感じです。
なのに、義母、実母は、足りてないと言ったり、あげすぎと言ってきたり、、、言わないでと言ってるのに
言ってくるのでストレスです(笑)だか今は会いたくないんですけどね😅
今日さっそくお餅たくさん食べました!娘もよく吸って、出もいい気がします♡
乳っ子になっちゃいますよねー💓- 10月22日

mam❁
うちの子も3ヶ月のときは2時間だったり
1時間半とかだったり、泣けば吸わせてましたよ🤣
泣いたら吸わせる!で、吸わせれば母乳量も増えるので
気にせずそのままでいいと思います!
あまり気負いせず頑張って下さい😂!
-
関西ママ
ありがとうございます♡
間隔があかないことに囚われていたので、気にせず吸わせることにします♪- 10月22日

ぶたッ子
出生時の2倍っていうのは、教科書上の話ですよ。
うちの子も3ヶ月の頃は5.2くらいでした😊
うちの子は小粒ちゃんなので、5ヶ月で6キロでしたが、特に小さすぎるとは言われず、体重が減らずに増えてるなら良いよと言われましたよ💡
出生時の2倍になったのは、4ヶ月すぎてからでした😅
おっぱいあげて落ち着くならあげて良いですよ💡
上の子の時に、離乳食に向けて間隔あけてね!と言われましたが、2時間だったり3時間だったりで、全く開きませんでしたが、離乳食は順調に進みましたよ。
一気にたくさん飲めて間隔あく子もいれば、ちょびちょび飲みたい子もいますし、お母さんがストレスなく出来るやり方で良いと思います⭐️
-
関西ママ
ありがとうございます♬*゚
今のところ、体重は減っていないのです☆彡.。今週、健診あるんですが2倍にはまだなってなさそうです😅
オッパイ飲むと落ち着きます。
離乳食も始まるので間隔開けなきゃと思っていたんですが、安心しました😣💓- 10月22日

かぼちゃん
完母は欲しがれば与える!が鉄則ですよ😚 一回の量がわからないのに、勝手に回数を減らすと、赤ちゃんの欲しい量と母乳が作られる量が合わなくなってしまいます😵
体重の増え方は個人差があるので、いつも一定に増えて行くとは限りません
よ😋ゆっくり増えて行く子もいれば、最初に加速して、あとあと減速する子もいます!!
欲しがるだけ上げて大丈夫ですよ🙆お母さんが疲れちゃいますけどね😅
-
関西ママ
ありがとうございます♬*゚
そうですよね。。間隔あけろと言われて開けるもののお乳は張るし痛いし、、、となっていました💦
欲しがれば吸わせることにしました💓大変なんですが、娘も落ち着くので今は我慢します😅- 10月22日

退会ユーザー
うちの一歳半の甥っ子は成長曲線の下の方ギリギリの子で、とても小柄です。姉は検診の度に保健師からもっとご飯あげてくださいやご飯食べさせてますか?とネグレクトを疑われてます💦その度に「ちゃんとやってる💢」と怒ってます😆笑
でも甥っ子はハイハイやつかまり立ち、歩き始め、言葉を話す等、行動の成長が誰よりも早く、親族間でスーパーサイヤ人と呼ばれてます😭笑
体重の増え方や授乳間隔は赤ちゃんの個性です!一生懸命されているお母さんが間違いなんて事はないと思います😊✨一生懸命赤ちゃん向き合われて素敵だと思います✨
-
関西ママ
ありがとうございます♬*゚
保健師さんって本当に心無い事を言いますよね?!初めての子育てて不安なのに、さらに不安にさせるようなこと言いますよね。。次から話したくないです😅お姉様もそれは怒って突然ですよ!何も見てないのに、ネグレクトを疑うとか酷いです!
甥っ子ちゃん、成長ペース早かったんですね!うちの子も2ヶ月の頃から機嫌良いときはノンストップで喋るので、周りから驚かれています😅
最後の言葉がとても嬉しいです💓- 10月22日
-
退会ユーザー
保健師さんもお仕事とは思いますけど、不安がらせたり無責任な発言はやめてほしいですよね💦話したく無くなるのわかります😥
ほんと、何もみてないのに!ですよ!姉は気が強いのでクレームつけて謝らせてましたけど😭笑
おしゃべり上手なんですね!しっかり心が成長してて可愛いですね😊✨保健師さんには成長するのは体重だけじゃないから成長したとこを褒めてほしいものです♪- 10月23日
-
関西ママ
何見て言ってるの?ってなりますよね。。他の子より遅い、早い、多い、少ないとか比べないでよって思います!次は話しかけるなオーラを出します✋
お姉様は正しいですよ!さすがです☆わたしも次に何か言われたら、言い返します!
お互い、焦らず子どものペースで育児楽しみましょうね❤- 10月24日
関西ママ
ありがとうございます😭😭同じようなママさんたちがいて安心しましたー!調べたら調べるほど、悪いことばかり目についてしまって。。欲しがる娘に不安ばかりでした。。
栄養士さんは教科書通りという言葉に納得です(笑)
これからも娘の欲しがる時にたっぷり飲ませたいと思います♫
ちなみになんですが、満腹になったら乳首を離すと聞くんですが、うちの子は私が離さない限り吸ってる事が多いんですか、、、どうでしたか?
りおママ
栄養士さんとか助産師さんとか
変に不安にさせるから
嫌ですよねー😭💦
自分が思った通りが一番ですよ💖
あ、うちの子もそんな感じでした笑っ
おっぱいが足りないのか
ただ単におしゃぶり代わりになってるのか
そんな感じですかねー😊
うちは、20分までしか吸わせないと
決めてるので離してます🌱
関西ママ
本当にそうです😢病院に行くたびにいつもドキドキしています💦
わたしも長くて20分、短くて15分と決めて吸わせているので、離しているのでそのまま続けます😊
離した際、まだ吸い足りず泣いたり、仕草で訴えたりしますか??
うちの子は時々してくるので、後3分ほど吸わせると満足するんです。。
りおママ
3分程飲ませて満足するなら
あげても大丈夫だと思いますよ😊💕
赤ちゃんにもママにも
ストレスにならないのが
一番いいですからね(*^^*)
関西ママ
たくさん質問に答えて頂きありがとうございます😊
オッパイを欲しがる娘に、自分も間隔開けなきゃ、体重増やさなきゃと焦ったりイライラしたりしていたので、優しい言葉にホッとしました。