
コメント

はな✿
見る限りこれは絶対必要ない!ってものはなかったです(o・ω・o)✨
おむつ替えシートは買わなかったです😃笑

ちょこ
哺乳瓶消毒グッズや洗浄ブラシ、粉ミルクは母乳だけで育てる予定であればまだいらないかな〜と思いました^_^
-
ムーニー
そのへんもまだわからずで💦
自分が母乳出るのかでないのか自信も無いですし、悩みます😂
でもとりあえず病院でやってみて、難しそうだったらネットとかでも買えますもんね❣️- 10月20日

うみうみ*4kidsmämä
うちの下2人がミルク飲むので哺乳瓶使ってます🙆
真ん中はチュチュベビーの3本セット、末っ子は母乳実感使ってます🙆
母乳実感は乳頭混乱を起こしてないのでありがたいですが、乳首のサイズを変えるタイミングがややめんどくさいです…笑
チュチュベビーは安いし、乳首は全月齢対応なので迷わず楽でした🙆
あとベビー布団セットですが、ベビーベッドを使う予定がないならいらないかな〜と思います💡
お尻拭きもうちは詰め替え用にフタを貼ってるだけですがそれでうちは十分です٩(。•ω•。)و
-
ムーニー
ここで良く母乳実感がいいって見るんですけど、チュチュベビー見てみました!
全月齢対応っていうのは凄く良いですね☺️
母乳実感は新生児用、1ヶ月、3ヶ月とかって乳首ありそうですよね?!
ベビーベッドは使う予定無いんですけど、赤ちゃん柔らかいから硬めのマットレスとか軽い掛け布団とかあった方がいいのかな?と悩んでまして💦
やっぱりおしりふきの蓋は必需品ですかね❣️- 10月20日
-
うみうみ*4kidsmämä
母乳実感はサイズがめんどくさいです…笑
布団に添い寝するならば掛物を赤ちゃん用に準備するだけでいいかなと思います🙆
あとリビングに寝かせておくようのごろ寝布団とかですかねぇ(˙꒳˙ )
ケースに入れて出して…っていうのがめんどくさいという私がズボラなので💦笑
あとうちは鼻たれ小僧なので電動の鼻吸いでメルシーポットあります٩(。•ω•。)و
ですが新生児のうちは使えないようなので、必要あれば購入でいいかと思います🙆
なんせ安いものじゃないので…笑- 10月21日
-
ムーニー
やっぱりサイズその都度かえるの面倒ですよね😥
ごろ寝布団はサニーマットみたいなイメージの、あんなマットでいいんですかね??
電動の鼻吸い器良さそうですよね❣️
必要になったらネットとかで買ってもいいかな?と思ってます!
高いですよね😥- 10月21日
-
うみうみ*4kidsmämä
面倒ですし、タイミングがイマイチ掴めないです😅
サニーマットみたいな感じです🙆
汚れたりへたったりしても気軽に捨てられるようにしまむらとかの安いものにバスタオル掛けて使ってます☺
高いですがうちは鼻たれ小僧と小娘なので大活躍です😂笑
トイザらスとかでもありましたよ🙆- 10月21日
-
ムーニー
初めてなので尚更わからなそうです😂
今日ニトリに行ったらとっても可愛いベビーマットみたいのがあって、欲しかったんですけど悩んで買いませんでした!
次行ったら買ってみたいと思います❣️- 10月21日

はな
オムツ収納ケースはなくても適当に家に余ってるカゴみたいのがあればそれで良いかな?って気もしました💡
あとオムツ専用じゃなくても良いのでオムツ捨てる用に蓋付きゴミ箱あった方がいいと思います💓
ここにはベビー用品しか書いてないだけで他でご用意されてるかも知れませんが、産後のママ用に授乳ブラ、生理ナプキン(悪露で1ヶ月くらい出血します)も用意しておくと良いと思います😆
-
ムーニー
オムツの収納ケース、ニトリとかで安い箱でも買ってみようかなと思ってました☺️
ボス?の袋を買ったので、普通の蓋つきゴミ箱に捨ててもいいかなと思ってましたが、確かにその都度捨てにいくのも面倒ですし、それ用にゴミ箱あっても良さそうですね❣️
授乳ブラは悩みに悩んでとりあえず2つ買ってみました♫
ナプキン忘れてました!夜用の大きいのが良いですよね!- 10月20日
-
はな
我が家はベビーベッドがオムツ替え定位置になってるんですけど、その横に置いとくとさっと捨てられるので楽です😀
とりあえず夜用があれば大丈夫だと思いますが、どうせいつかは生理再開して使うことになるので昼用もあって良いと思いますよ💓だんだん出血量も落ち着いてくるので💡
あと追加ですみません🤔
鼻吸い器もし買うなら口で吸うやつより電動の方が良いと思います!
うちは口で吸うやつ、スポイト式になってるやつといろいろ試したんですけど、全然吸えなくてシースターのベビースマイルという小型の電動に落ち着きました😣- 10月20日
-
ムーニー
オススメの蓋つきゴミ箱ありますか☺️??
昼用は切迫で入院した時に大量に母が買ってきてくれたので、とりあえず夜用買っておきます❣️
やっぱり鼻吸い器は電動が人気ですね!
口で吸うのは風邪がすぐうつるとききました💦
参考にさせてください☺️- 10月20日
-
はな
うちはエバンの生ゴミペールを使ってるので臭いもかなり軽減されてる感じがします😆
おしっこもうんちも臭わない袋で捨てるならここまでガッチリ密閉じゃなくても大丈夫かもですが🤔💦- 10月20日
-
ムーニー
これ良さそうですね!
密閉大事だと思います☺️
赤ちゃんのうんちとかって💩やっぱり結構におっちゃいますよね😂?- 10月20日
-
はな
最初の頃はおしっこのアンモニア臭が気になる感じで、離乳食始まってからは💩の臭いがヤバいです😂
離乳食始まってからは💩のみ臭わない袋に入れた上でゴミ箱に捨てるようになりました😵- 10月20日
-
ムーニー
大人と同じもの食べるんですもん臭いわけですよね😂
やっぱり臭わない袋必要ですね❣️
買って良かったです☺️- 10月20日

リッ!
母乳育児予定なら、
母乳パッドと搾乳器は重宝してます!!
-
ムーニー
母乳パッドは使い捨てのやつですか☺️?
搾乳機も電動と手動とありますが、うさぎさんはどちらを使われて具合いいですか?- 10月20日
-
リッ!
はい!使い捨てのが衛生的ですし、布パッド検討しましたがカビ生えたりするとネットで見たのでやめました( ; ; )生まれてすぐでも母乳が出てきて服濡れるので必須でした!
搾乳器は手動使っています😊
産院で電動使ったときは電動のが楽ですがやはり安さ重視で手動にしました!(笑)おっぱい張ると乳腺炎の原因にもなるので搾乳器は重宝してます😭😭😭💖- 10月20日
-
ムーニー
カビは怖い……😂
使い捨ての母乳パッド購入しておきたいと思います!
電動の搾乳機高いですよね💦
とりあえずやってみて、母乳の出具合とかで搾乳機の購入も考えたいと思います❣️- 10月20日

結優
ベビーオイルがあると安心です。
あとは鼻用のピンセットも。
ベビーオイルは便秘気味のときにベビー綿棒にベビーオイルをたらしてお尻を浣腸するときに使ったり、おへそが取れてきれいに治ってから黒っぽいときに綿棒できれいにしてあげるときに使ったりしました。
鼻用のピンセットはベビー綿棒だけだと本当に取りづらい…。ピンセットならチョンとつまんで終わりですからね(^^)
スタイはすぐには使わなかったです。新生児ってよだれ垂れないんですよね。
指しゃぶりとか歯固め使い始めた頃からよだれが増え始めて離乳食始めてから増え始めて、うちの子は今でもダラダラです^^;
-
ムーニー
なるほど!ベビーオイルはそのような使い方をするんですね☺️
早速リストに追加させてもらいました♫
確かに綿棒だとどんどん奥に入ってしまいそうな気がします💦
ピンセットもいいですね💗
スタイは家に1枚だけあるので、とりあえずは買わない方向でいきます!- 10月20日
-
結優
綿棒だけだと逆に滑りが悪くて入っていかないと思います。大人用と違って棒の部分がふにゃふにゃしてるんですよ。
- 10月20日
-
ムーニー
入っていかないんですね!
確かにベビー綿棒ほそーいですもんね💦- 10月20日

退会ユーザー
ベビー布団セットはどちらのお店で購入予定ですか?(*´ω`*)
もし西松屋の10点セット(画像のタイプで柄は何個かあります)でしたら
オムツ替えシートがついてきます✨
ベビー布団セット以外でキルトパット(汗取り、防水シーツ)を2枚ほど購入しておくと
おしっこ漏れやお布団での吐き戻しの時に
防水シーツなのでシーツと掛けるものの洗濯になるので✨
マットが洗えないので何度も吐き戻しやおしっこ漏れをするとやはり痛みが早くなりますので(T ^ T)
おくるみは退院の数分しか使わなかったです(·︿· `)
お出かけするにもお気に入りのタオルケットなどのほうが厚み的に持ち運びも楽です(*´ω`*)
-
ムーニー
ベビー布団ネットで買おうかなと思ってたんですが、西松屋も見に行きました❣️
オムツ替えシート付いてくるなんていいですね☺️
確かに洗い替えも必要ですね!
おくるみはガーゼの大きめのものをかって、他にも色んなことに使えるかな〜と思ってましたが、微妙なところですかね😂
お出かけするであろう4月くらいもまだ肌寒いから、タオルケットとかもあってもいいですね❣️- 10月20日

たなおゆ
鼻水吸い器、搾乳機は必要に応じてで良いと思います😌
わたしは用意せず、結局ずっと使ってません😊
哺乳瓶もわたしは用意してませんでしたが、産後すぐは母乳が思うように出なかったので退院した日に子供と主人を車の中で待たせて赤ちゃん用品店によって帰りました😊
ちなみに母乳実感という哺乳瓶です。
ちなみに産後の入院中にネットで買うこともできるかと思います😊
赤ちゃん用品って、揃えるのわくわくしますよね😌💓
たのしんで揃えてください😊💓
-
ムーニー
私も主人も鼻が悪いのでなんとなく子供も鼻悪くなっちゃいそうだな……という不安があって😂笑
確かにすぐに必要でも無さそうですし、今はネットで買ってもすぐ届きますもんね❣️
やはり母乳実感はみなさん使われてるようですね☺️
あれ乳首が新生児用、1ヶ月、3ヶ月とかってあるかと思うんですけど、その都度かえるものですか??
ありがとうございます😊
暇さえあれば赤ちゃん用品見に行ってワクワクしてます💗- 10月20日
-
たなおゆ
旦那さんの遺伝とかだと気になりますよね💦
冬場生まれとかだともしかしたら必要かなあとも思いますが、わたしは周りの友達も持ってなくてとりあえず買わないでいたら使わなかったです😂
わたしは1ヶ月間、新生児用を使って、その後完母になったので乳首部分を変えることもなく使わなくなってしまって😭💦付け替えはあまりわからずすみません😭
母乳実感はもともと母乳育児をしたい人に向けた哺乳瓶みたいなので、完ミ育児や混合向けだとちょっとわからないのですが、これももしかしたら出産してから母乳の出を見ながら助産師さんと相談された方が良いかもですね💦
わたしの義姉は混合にしたくて哺乳瓶を買ったけど、結局哺乳瓶を嫌がり完母にしたと言ってました💦- 10月20日
-
ムーニー
遺伝とかあるのかなあとも思いますがなんとなく心配で💦
鼻ズルズルとかでかわいそうってなってからの購入でも良さそうですね☺️
母乳に関してはほんとにやってみないとどうにも分かりませんもんね💦
そこが結構不安なポイントです😂
助産師さんにもしっかり相談したいとおもいます!- 10月20日

makarin
私の場合ですが、授乳クッションと体温計は産院の入院セットでもらいました。
生まれてしばらくしてみないと母乳の出はわからないので、搾乳器はまだ無くても良いかと。里帰り中に実母が電動搾乳器を買ってきてくれましたが、粉ミルク混合だったので搾るほど出ず、洗うのが面倒で1回しか使わなかったです😅
-
ムーニー
授乳クッションと体温計もらえるなんて凄いです☺️
やはり搾乳機も、やってみての様子でって感じですかね?
入院の期間もありますし、とりあえず買わずに様子見てみようかなとおもいました❣️- 10月20日

り
完母でしたが搾乳器は使わなかったです!
母乳瓶も最初の1.2ヶ月は使ってましたが今は全く使ってません!
あとガーゼは2.30枚あってもいいです😊
あと乳児湿疹対策に
牛乳石鹸の青買っといて退院してからも顔は牛乳石鹸で洗っといたほうがいいです🙂
ミルクグッズかうなら
哺乳瓶置く入れ物買ったほうがいいとおもいます!!
何月に生まれるかわかりませんが靴下もあってもいいとおもいます😊
ベビー布団は使わなくて一緒に布団で寝てます!
長々とうざくすいません💦💦
妊婦生活楽しんでください😊
-
ムーニー
搾乳機も人それぞれですね☺️
ガーゼ2.30枚ですか!
とりあえず10枚くらいかなと思ってましたが、使い道はたくさんありそうですもんね❣️
牛乳石鹸は、牛の絵がかいてあるやつですよね🐄?
顔は別に洗った方がいいんですね!
哺乳瓶おく入れ物ですね!
専用のものがいいんでしょうか🤔?
2月生まれの予定なので、靴下は履かせてあげた方がいいですね💗
寝るときはとりあえずベッドでは一緒に寝ずに、私と赤ちゃんだけで和室で寝ようと思ってて💦
そうなると布団どうしようとなってしまい、わたしはせんべい布団、赤ちゃんはベビー布団かなあと考えてました!
色々ありがとうございます😊- 10月20日
-
り
あたしも10枚でしたが
全然足りなくてお母さんに10枚買って来てもらいそれでも足りなくてプラス20枚買いました😂😂
そうです!
きれいにゴシゴシ洗ってきれいに流す!そうすると乳児湿疹になったとしても病院行かなくても大丈夫です😊
専用だと洗った乳首とか置けるので専用の方がいいとおもいます!!
あたしの娘2月生まれです😂💓笑- 10月20日
-
り
体も牛乳石鹸でもいいみたいです!
皮膚科の先生に言われました!
頭も最初は石鹸だったんですけど合わなくて頭だけは泡のプッシュするやつでした!- 10月20日
-
ムーニー
40枚という事ですね!
とりあえず20枚購入してみます☺️
なんか目元とか洗うの怖いな〜とか思っちゃいますけど、湿疹にならないようにしてあげたいですもんね!
哺乳瓶の入れ物は、洗浄の入れ物とは別にあった方がいいんですよね?!
あ、同じですね〜💗
冬生まれだからこそあって良かったものとかありましたか🤔??- 10月20日
-
り
洗浄って液の入れ物ですかね?
もしそうならそれとは別にです!
1000円くらいの売ってます!
あたし説明下手ですいません😭😭
あたし北海道で1.2ヶ月はほぼ出歩かなかったのでなにもない...かな...笑
ストーブあればほかいらない!って感じです😂
あ、でも手袋とか履かせてました!
スーパーとか行くとき履かせたり
新生児はここぞとなく顔引っ掻くので予防のために!
あと鼻水吸うやつ?は買ってもなく使ったことはありません!
鼻水吸うやつ使って鼻いじられるの嫌いになる子もいるみたいなので綿棒のみでやってます!
鼻、耳掃除はいつも静かに気持ちよさそうにしてます😂- 10月20日
-
ムーニー
ごめんなさい!下に返信してしまいました!
- 10月20日
-
り
レンジ消毒いいですよね!!
これでレンジ消毒できるんですか!?
でもこれで良さそうですね!
あたしもファンヒーターでした!
熱くもなく寒くもなくめっちゃちょうど良かったです😋
風邪ひいて鼻水がジュルジュルとかの時しか大した使えないみたいです😓
姉はいらないと言われ買ってなく
鼻水ジュルジュルの時あったんですがテッシュでふきふきしてました!- 10月20日
-
ムーニー
レンジ消毒できるみたいです☺️
加湿付きのファンヒーターがいいかなと思ったんですけど高くて😂💦
脱衣場や、寝る予定の和室における小さいサイズのでいいかなあなんて思ってます❣️
いざ鼻水ズルズルになった時に考えても遅く無さそうですね☺️- 10月20日

ムーニー
哺乳瓶洗浄は電子レンジがいいかなって思ってるんですけど、こんなやつです!
私が説明不足ですみません😂
うちも寒いところでしばらくは出られなそうです。小さいファンヒーター買おうと思ってます❣️
手袋可愛いですね😍
案外鼻吸い器皆さん使われて無さそうですね!
ムーニー
そう言ってもらえて良かったです☺️
オムツ替えシートは悩んでいるところで💦
外に出た時とか人の家にお邪魔した時とかに、バスタオルとかだけでおしっこやゆるウンチが果たして防げるのか……といったところです😂