
友人から結婚式の招待を受けたが、お祝いもらっておらず気乗りしない。結婚式に行くべきか悩んでいる。どうしたらいいか。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
友人の事でご相談です。
是非とも皆さまのご意見をいただきたく投稿させていただきます。
高校時代からの10数年続いているグループの1人の子が2月に結婚式を挙げることになったと報告、招待がありました。
(元々授かり婚ではありませんが、結婚式はしない前提で入籍出産が先でした)
私も子供が産まれて、なんと子供同士は同級生!元々そこまで繋がりもなく、2人で会ったのも高校時代1〜2回ほど、それ以降連絡を取り合うこともなく、グループの集まりで近くに座ることがあれば話すくらい…
私は結婚式は身内のみでしたので、招待せず、LINEグループで報告したのみ。おめでとうと祝福の言葉はいただきましたが、その時はお互い子供もいなかったので、お祝いなどは何も受け取っていません。ちなみにそのあと出産祝もなく、会いに来たりなどもありませんでした。
グループ付き合いもありますし、行った方がいいのでしょうか?なにもお祝いももらっていないので、あまり気乗りしません。。
それとも深く考えず、仲良くしましょうという意思表示のみ受け取って、結婚式はお断りしてもよいのでしょうか?
- まろん
コメント

ぽちたま
お祝いをもらってないから、行かないという考えになるなら行かなくていいと思います。
グループの他の子は呼ばれていないのでしょうか?
わたしもみんなより先に結婚出産したのでお祝いはもらってませんが、その後に次々と結婚していく友人にはみんな贈り物をしていますし、呼ばれれば行きますし、グループみんなが呼ばれるわけではないのでいける人だけが行ったりもしてますよ〜

ちゃん
私もそのようなグループがありましたが、全員呼んでるとキリがなかったので社会人になっても交流が頻繁にあった友人だけ招きました!
お友達さんは、まろんさんもグループのうちの1人だし、と声をかけてくださったのだと思いますよ🙋♀️
お祝いを貰ってない貰った云々ではなく、招待されても気乗りしないのなら行かなくて良いんじゃないですか?😅
私もグループ5人いましたが、そのうち2人の結婚式にしか行ってませんよ🤭
-
まろん
ご返信ありがとうございます。
8人グループで私も式は仲の良い4人しか行っていません。悪い子ではないのですが、そのグループの中で少々浮いているからというのもあるかもしれません。
昔少々問題があったので…- 10月20日
-
ちゃん
そうなんですね🙄
他のお友達は行くんですか??
私は気が強くひねくれてるので←(笑)私が結婚をするけど夫と招待する人数を揃えたいので交流がある子だけ招待するねと報告LINEをしたのに電報も何もなかった子から、結婚式の招待状が届き欠席で返信しました。
自分が招きたい友人であればすぐにお祝いや電報など送ってくれると思いますよ😅💦
お金が関係することですし、正直3万って安い金額ではないので…。
厳しい意見もあるかもしれませんが、私は自分のお金が関係することであればそう言う決断も悪くないと思います!
断って気がひけるようであれば、電報だけでも贈ると後腐れないかもしれませんね🙋♀️- 10月20日
-
まろん
他2人が結婚式呼んだから行くと言うのは聞きました。
明日1人会う予定があるので、相談する予定なのですが…
ほんとそうですよね…
金額もありますし、子供を親か旦那に預けて半日以上家を空けるのもちょっと…
少々ヤキモチ焼きで今までそこまで長時間お出かけしたことがないので、それもあるかもしれませんσ^_^;- 10月20日

退会ユーザー
行かなくていいと思います!わたしは結婚式挙げてませんが、高校のメンバー何人かは、おめでとうのみで、その後誘われましたが
断りました。個人的にお祝いしてくれた子はいますが、
お祝い貰ってない子のは行ってません。
きて欲しいと思うくらいなら、結婚式挙げないと分かった時点で、お祝い送るだろうと思うし、私だったら送ります^ ^
冠婚葬祭は、出たら3万、欠席なら一万とかマナーはありますが、結婚式挙げてない人へのマナーは曖昧ですよね😭でもそこはその人それぞれの想いだと私は思ってます。
なのでお祝いなかった子はその程度なのかなと思ってます!
この意見は私自身のものなので、賛否両論あるかとは思います
お祝い貰ってない関係なく行きたかったら行きます!って方も沢山いらっしゃると思います
人それぞれ価値観や考え方は違うので^ ^私はお断りして祝電送りましたよ^ ^
長文失礼しました。
-
まろん
ご返信ありがとうございます。
ほんとそうなんです!
住んでいる所も2時間ほど離れていますし、(お互いに)その程度かなと思っていて、お盆休みの集まりの時もそれで話が付いていたと思っていたので、急に誘われて正直困っていた所で…
本当に色々な方の考え、価値観あると思います。こういう時正解が決まってないのは不便というか複雑というかσ^_^;
最近やり方が多様化している気がしています。欠席でも祝電は送ります。
ありがとうございます。- 10月20日
まろん
ご返信ありがとうございます。
お盆休みの時に集まりがあり、
結婚式やるんだー。
招待してくれた子だけ呼んで、なかった子は呼ばないからーと言っていましたσ^_^;
つもりしていなかったのもありますが、その時に、私は身内だけだったからみんな誘えなくてって話したので、それで終わってると思っていました。