※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
家事・料理

ご飯炊くときに吸水って必ずしも必要ですか?ご飯を炊き忘れていて、急い…

ご飯炊くときに吸水って必ずしも必要ですか?ご飯を炊き忘れていて、急いでいるときは1合くらいのお米を吸水なしで鍋で炊きます。炊くというか、水多めで煮込む感じです。ご飯を炊くときは蓋をしないといけないと言いますが、それもせず、蓋なしで強火にかけて沸騰したら弱火で20分ほど放置です。ご飯とお粥の中間くらいご飯が出来上がりますが、芯が残ってるなとか固いということはない気がします。ご飯炊くとき吸水や蓋はやっぱり必要なんでしょうか🤔妊娠中ですが、最近体調が悪いのでちょこちょここういう作り方をしてます😅子どもにも食べさせてます。こういう作り方だと実はしっかり火が通ってなくて体によくないってことありますか?ご飯の炊き方を調べていたら蓋、吸水必ず必要というものが多いので妊娠中ということもあり気になりました😅

コメント

りん

芯が残ってなければ火は通ってるはずなので大丈夫じゃないですかね?🤔
美味しく炊くには、吸水と蓋が必要ってことだと思います!
パエリアとか少し固めで食べますし🙆🏼‍♀️

  • みい

    みい

    お米の美味しい、美味しくないが分からず、味に鈍感なだけかもしれないです(笑)
    芯が残ってたらさすがにわかりますよね😅仮に芯が残ったご飯を食べてしまうと妊娠中何かよくないんでしょうか😵

    • 10月20日
  • りん

    りん


    芯の残ったお米はあまり食べないので、身体への影響は正直わからないですが😵
    そういう時は無理にお米にせず、うどんとか麺類にしたらどうですか?🤔あとうちは念のためサトウのご飯のようなすぐ使えるご飯のストック置いてます!無理に美味しくないお米食べるよりは違うものにして、常に美味しい状態で食べた方がお子様の食育にも繋がる気がします🤔

    • 10月20日
  • みい

    みい

    たまーに炊き込みご飯とか作ると芯が残っちゃってる時があって😅
    ご飯のストックいいですね!今安静指示出てるので買っておこうと思います^ ^

    • 10月20日
しましまお

美味しいかどうかの問題だと思います。
私はあんまり気にしないです。

ただ疑問なだけなんですが、炊飯器の早炊機能の方が早くないですか?
15分もあればできると思うのですが。

お鍋の方が美味しいけど、時間あるときという考えだったので、、、。

  • みい

    みい

    うちの炊飯器の早炊きが25〜30分くらいかかるんです💦なのでお鍋でやっちゃうんですが😣
    味だけの問題なら別に気にしないんですが、この作り方だと芯が残りやすく、もし芯が残ったお米を食べると妊娠中や子どもにはよくないってことであれば、作り方としてよくないかなと思いまして😅

    • 10月20日
  • しましまお

    しましまお

    そうなんですね!早炊きじゃないですね💦

    芯が残ってると、消化に良くないかもしれません。
    ただ、とくに身体に悪いとかはないと思います!
    鍋の蓋を洗うのは面倒ですが、沸騰して弱火にかえるときに蓋をした方が確実は確実ですね。
    吹きこぼれが怖くて目を離せないという理由であれば、蓋を少し開けておけば、吹きこぼれることもないし、蓋をしないよりは芯も残らないかと。

    • 10月20日
  • みい

    みい

    そうなんです!早炊きじゃないよね…と思いながら使ってます😓
    よかったです💦妊娠中なのでいろいろ気になっちゃって💧炊き込みご飯など作ってもたまに芯が残ってしまうことがあったので😓
    蓋を少し開けてこれからは作ってみようと思います(^^)

    • 10月20日