
もうすぐ2ヶ月になる子どもを育てています。旦那の愚痴です。ふだん旦那…
もうすぐ2ヶ月になる子どもを育てています。
旦那の愚痴です。
ふだん旦那は帰宅してから自分のご飯を食べ、そのあとに私が明日の弁当の準備やご飯、お風呂に入るときは子どもの面倒をみてくれます。
そして、私より旦那が抱っこするとすぐに泣き止みます。これも「子どもと関わる時間はお前のほうが長いんだから」と無言の圧力。
旦那が仕事で疲れてるときや風邪引きのとき(風邪がうつってはいけないからと言います)は子どもを抱っこしないし、面倒みてくれません。
これまた一言、今日は疲れてるからと言ってくれればいいのですが、無言。
寝る直前に「今日はしんどいから」と言います。
何かするときは私は抱っこ紐をしながらしています。自分がお風呂入りたくても我慢したり…
実家に帰りたい…
もう旦那といるのが辛いです。
せっかく子どもができたのに、嬉しくないのかな。。と思ってしまいます。。
- けいこ(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

おもち
実家に帰りたいと思った時は
帰ってゆっくりするのが一番ですよ!
うちの旦那もパパが抱っこしたら泣くって言ってすぐ渡そうとするので
ちゃんと立ってゆらゆらしてあげたら泣き止むからと抱っこさせてます←
こっちも疲れてるんだから抱っこしてくれっていっつも思います。
休みの日はもうほとんど旦那に面倒みてもらってます。調教しました←
男の人はすぐにはパパになれないので長い目でみましょう!
まずは自分の疲れをとるためにゆっくり休んでください!

R.Mママ
2ヶ月間2人とも記憶がないくらい疲れてた覚えがあります!嬉しいなど思うようになったのは自分に笑いかけたりする頃で心にも余裕が出来てきたのかな?って振り返ると思いました!!
新しいこと新しい家族、慣れるまで嬉しいだけではなく負担もあるんだと思います!きっともう少しの辛抱?ですよ😭疲れたら実家に頼れるなら頼るのも気分転換になっていいかと思います😍1人で無理なさらずに頑張って下さいね!
-
けいこ
ありがとうございます!
実家に頼れるなら頼ろうと思います。
まわりのサポート必要ですね。- 10月20日

ゆいママ
うちもそうですよぉ❣️
昨日、それで喧嘩しました😝
そうそう‼️明日早いからとか言いながらさっさと寝るし‼️こっちはまだお風呂入ってないけど⁉️って‼️
確かに仕事してるから大変なのはわかるけど、家事育児してるのも仕事以上に大変なんですよね‼️わかってほしい💦
上の方への返信にありますが、わがままなんかじゃないですよ‼️実家が遠くて、頼りどころがないんだからなおさらです💦
-
けいこ
コメントありがとうございます!
私は旦那に強く言えなくて、喧嘩にもならないんですよね。。
昨日の旦那さんとは仲直りされましたか?- 10月20日
-
ゆいママ
けいこさん優しいですね😭💕私はすぐキレてしまいます💦
仲直りしてないですよ😝
昨日は、マジでイラついてお弁当のご飯の中に、わさび仕込んだろかと思いました😝
何かしてやりたかったですが、大人気ないと思い、逆に娘に触らせない作戦にしました😛
ずっと一緒に遊んで、添い寝して、抱っこして、触れる隙を与えないように😝- 10月20日
-
けいこ
わかります🤣
弁当にわさび仕込んでやろうかと思う気持ち!
私は旦那に強く言えないので、ゆいママさんがうらやましいです。- 10月20日

キムチ
1ヶ月の時なんてうちの旦那もそんなんでしたよ!
私は産後実家に里帰りして1ヶ月ちょっといましたが帰ったあともたいした父親の自覚もなくオムツ交換もしなかったし息子に構うこともあまりしてませんでした!
え?自分の子供なのに可愛くないの?ってかんじでした。
あまり関心もなくて父親のくせしてなんなんだろうって思ってました。
気も利かないし…
でも旦那になんでも、あれやってこれやってってやらせてたら徐々にやってくれるようになりましたよ!
今ではお風呂、オムツ交換、泣いたらずっと抱っこ、ご飯の時も自分が先に食べてすぐ息子を抱っこして私がご飯ゆっくり食べれるようにしてくれたり息子がグズって私が洗い物などをすぐできない時などは旦那が進んで家事をやってくれたりするようになりました。
言っちゃ悪いですけど最初なんてほんと、クソでしたよ🤷🏻♀️
今となっちゃ息子の寝かしつけもできるようになりました。
仕事してくれてるのはありがたいですけど育児は1人では大変ですしママには休みなどないしもっと大変なんですから旦那にも協力してもらいましょう。
家にいても旦那のことでストレス溜まるでしょうからたまには実家に帰って息抜きしてもいいと思います。
-
けいこ
コメントありがとうございます☺️
私は旦那に、あれやこれやと言えないし、言いにくいんですよね。。
もうそれなら、いっそのこと離婚したいぐらいの勢いです。。
出産のときも陣痛きてるのに、産院でLDR の部屋いるのに、陣痛ないときは本読んでたら?っていう旦那です!
頭イカれてるし、このことは一生わすれない!って思いましたね。笑
いまとなっては笑い話ですが。。
実家に帰れたら、帰ります!- 10月20日
けいこ
コメントありがとうございます☺️
実家が遠くて。飛行機乗らないと帰れないんです。
あとうちは、旦那が抱っこすると泣き止みます。
旦那は仕事の休みもなくて、仕事頑張っているのはわかるんですが。。
ずっとひとり育児は、正直しんどいです。。
これは私のわがままなんでしょうか。
おもち
仕事頑張ってても
育児も365日ですからね。
なんだったら休みないし!
ってわたしは思うので旦那が疲れていようがわたしは任せます!
しんどいのはみんな同じですよ!
けいこ
そうですよね。
休みがないのはみんな同じ。
旦那に任せられるちこぴさんがうらやましいです。
おもち
嫌な顔してもお前の娘なんだから面倒みてやれって
いつも言ってます←
指示しまくりです←
旦那が休みの時は朝からオムツかえてくれ、ミルクやってくれ、あそんであげて、抱っこしてと全部を産まれた時から言ってます←