
4ヵ月の息子が、スワルドミーなしでは1時間ごとに起きてしまう。寝返りを覚えてから手を出して泣く繰り返し。同じ経験のお子さんはいるか、このクセはいつ頃落ち着き始めたでしょうか。
4ヵ月の息子がいます。
顔を手で擦るクセがあり、スワルドミー無しでは1時間ごとに起きてしまいます。
最近寝返りを覚え、手を出して寝返りをしてギャン泣きして、、、
の繰り返しでそろそろスワルドミーも卒業なのかな?
と思い始めてるのですが
試しに無しで寝てみると、やはり1時間ごとに起きてしまいます。
同じようなクセがあるお子さんはいますか?
またどれくらいでこのクセが落ち着き始めましたか??
- ハルママ(6歳)
コメント

退会ユーザー
うちも新生児からずっとモロー反射や顔をかくのがひどくてスワドルミー無しだと1時間も寝れなかったのでおくるみしちゃえば2〜3時間寝てました!
5ヶ月になった日に寝返りと寝返り返りが出来るようになってからはおくるみをしないで寝かせてみたら、おくるみを抱きしめて何時間も続けて寝れるように勝手になってました!
クセはおくるみと同時に5ヶ月から無くなりました😊
ハルママ
コメントありがとうございます!
このままクセが治らなかったら、、、と思ってたので希望が見えてきて嬉しいです😆✨
寝返り返りは自然とできましたか?練習などされましたか?
退会ユーザー
わかります!
このままずっとおくるみなんじゃないか?とかクセが治らなかったら?とか私も思ってました💦
同じような質問を私もママリでしましたし😅w
うちの子は寝返り返りは自然にできました!
ちょっと補助してあげてイメージをつけてあげると早く上達する事もありますよ☺️✨
スワドルミーは今どこに行くにも一緒で寝るときもおくるみがあれば抱きしめてすんなり寝るし、外出先でもおくるみがあればぐずった時も抱きしめながら指しゃぶりして落ち着きを取り戻してますww
スワドルミーがお気に入りの物になると良いですね!
お気に入りの物があると少し楽ですよ😊👍
ハルママ
そうなんですー!!!!この子が寝れる日は来るのか?!って思ってたので同じ方がいて安心しました😭
お気に入りのガーゼタオルがあるので、それが今後おくるみ卒業した後の入眠グッズになればなぁーと思って今もベビーベッドに一緒に持って行ってます💕
我が子もひいひいさんのお子さんのように、可愛く抱きしめて寝て貰えるようになって欲しいです✨
まずは寝返り返りをマスターすべく補助しながらの練習を頑張ってみます!!
退会ユーザー
ベストアンサーありがとうございます😊
寝返りや寝返り返りが出来るとゴロゴロして自分の好きなポジションが定まるとすんなり寝るようになりました!
早くおくるみ無しでぐっすり寝れる日が来ると良いですね✨
お互い頑張りましょう☺️✨