
子育てに自信がなく、息子の寝返りでイライラしてしまう。旦那は残業、体調を崩して救急搬送。お義母さんの嫌味に悩み、息子の手のかからなさに疑問を感じる。孤独でつかれ、やる気が出ない。
つくづく自分の子育てに自信がない。
息子はとっても可愛いのに、オムツのとき寝返りをしてしまうだけですごくイライラして怒ってしまう。
でもそのあとににこって笑ってくれる息子をみると本当に自分はダメな親だとおもってしまう。
もう少し心に余裕がもてればいいんだけど、それがなかなかできない。
旦那も毎日、毎日残業。
旦那はこないだ体調をくずして救急搬送。
お義母さんからはうちの息子に毎日なにたべさせてるんだと遠回しにいわれたり、、
赤ちゃんは泣くのが仕事だからね
話せないから泣くんだからと嫌味をいわれ
手がかからない子だといわれ
他人がみたら手がかからないように見えるかもしれないけど私は毎日、毎日一緒にいて、ずっと機嫌が悪い時もあるし、だっこしても泣き止まなかったり、立って抱っこしないと怒ったり、せっかく寝たのに夜泣きで起きてなかなか寝てくれなかったり、、
これが手のかからない子なのかな。
子供はみんなこうだと私はおもってた。
全てがつかれてしまい
何もやる気がおきない
話せる人もいないし
旦那に下手に愚痴ってお義母さんに告げ口されたら困るし
なかなか1人になれる時間もないし
ずっと気持ちが晴れない
息子が可愛いとおもうから余計にこんなお母さんで申し訳ないとおもってる。
全てにつかれてしまった。
- あおい(7歳)
コメント

クーク77
毎日お疲れ様です。
手のかからない子供なんていませんよ。
周りは、周りなのでそう言います。
私も言われたりしますよ。
いい子だね、育てやすいね。とか。
もちろん息子も大好きだし、
頑張りたいと思ってますが
時には仕事の掛け持ちやら旦那の世話やらで疲れてる時に泣かれたり反り返ったりするとイライラが募る時があります。
でもそれって、当たり前ですよね。
考え方を変えてそう思わないようにするのは言葉にすれば簡単ですけど、
女だし人間だし。感情があるんだからそう思って当たり前じゃんって思います。
私も子供がハイハイし始めるような時期からオムツは大変でした。
おもちゃを取っ替え引っ替えで持たせて興味をそれに持って行って今でも、それでかえてます。ダメな時はもう足使います(笑)
一時預かりでもして見たらいかがですか?
心配なこともあるかもですが、1人の時間を少し作るのもありですよ。
周りを気にしてたら何もできないですしお母さんが潰れます。
ぜひ息抜きや手抜きをして見てください。

なな
お疲れ様です。
ただでさえ疲れてるのに、+お義母さんから嫌味言われるなんて私なら爆発しそうです🤯
私はどうしてもイライラしてしまうときはおもいっきり泣くようにしてます!
泣いたら意外とスッキリします(*'ω'*)
どうか溜め込まずに、うまく息抜きしてくださいね。
応援しています。
-
あおい
暖かいコメントありがとうございます。
コメントをみて元気がもらえました。
たしかに最近泣いていなかったきがします。
お義母さんとゆうのはなんで嫁に対していつも敵意むきだしなんでしょうね( ˟_˟ )
一緒にすんでるわけじゃないのが唯一の救いですが、言われたことをずっと考えているだけでイライラがとまりません。涙
ありがとうございました。- 10月19日

mam'n
毎日お疲れ様です。
私も今、あおいさんと同じくらいの息子のまママをしています。
うちも手のかからない子ね、可愛いと周りからよく言われますが私も家に帰れば余裕がないです。
怒ってしまうとダメな親だとわたしには向いてなかったのかなと息子に可哀想なことばかりと後悔ばかりしています。
疲れて嫌になり息子の笑顔でまた少し頑張れまた嫌になり怒って…私こそダメダメですよ。
あおいさんだって、十分毎日頑張っているのに旦那さんも頑張られておられるとは思いますが大人です。自己管理もしっかりするのは当たり前です。
おかあさまも労いの言葉をかけてくだされば良いのに。。
疲れましたよね。
休んでくださいと言われても休めれるようにすぐできる訳でもない。
この後また夜の部が始まりお風呂にご飯に寝かしつけに後片付け。。
こんな時は特に憂鬱ですね💦
できるだけ気張らないでいきましょう。
子供のためを思えば早くやって早めに寝かしつけないとですが、こんな時は私、自己嫌悪しながらもゆっくりやってます💧(笑)
ほんとに毎日お疲れ様です。
今日は早めにお休み出来ますように。
-
あおい
暖かいコメントありがとうございます。
共感できるコメント嬉しかったです。
旦那には本当に自己管理をしっかりしてほしいと常日頃からおもっています。
たばこも辞めないお酒もやめない、ご飯つくってもカップ麺たべる、それで体調壊したなんて本当にふざけるなの話なんです( ˟_˟ )
仕事頑張ってるからなにもいえませんが、、。
今息子は少しお昼寝してくれていますがこれが起きたら戦争です💦
旦那は今日も残業なのでいつもですが今日も1人でこなしていかなきゃいけないとおもうと憂鬱です(´;ω;`)
寝返りをすると本当にオムツだけじゃなくてお風呂も着替えもドライヤーも(うちの子髪の量が多いんです)大変ですよね(´;ω;`)
最近寒くなったから着せるものも増えて、、( °_° )
ありがとうございます。
今日は早めにゆっくりできることをねがって残り夜の部がんばりたいとおもいます💦- 10月19日
-
mam'n
それはよかったです☺️
そうだったのですね💦
勝手ながら尚更、旦那様には怒りを覚えます…(笑)
私の旦那も酒飲みで服もまともにきないで風邪ひいては熱もないのに大袈裟になり普段から手伝わないのに重症装ってぐーたらしてます(笑)
勝手に寝込んでて下さいって感じですよね🤔💭(笑)💦ふ
そんなことないですよ!
家のことも子供のことも旦那さんのことまで頑張ってるのはあおいさんも一緒です!
もう少ししたら起きる頃ですかね?😭
いつもお1人でお疲れ様です💦
ここで吐き出して同じ方達と一緒に頑張りましょ💪🤧
ほんとに長袖になって余計に辛いですよね(笑)
髪の量多いと尚更大変ですね😂
ひとつやり終わるにも時間がかかってしまうこの年頃。。イライラもしちゃいます😞💦
頑張りましょう😣🎌- 10月19日
-
あおい
お返事おそくなりすいません(´;ω;`)
わかります!笑
もう勝手に寝込んでて!っておもいますよね( Ö )笑
パパパッと済ませられれば楽なのですが、息子もいろんなものに興味を示す年頃だし、いろんなところにいきたくなる月齢なので本当にそこがなにより大変ですよね(´;ω;`)
本当に暖かいコメントありがとうございます。
本当に嬉しかったです。- 10月20日

🌷Яmama🌷
毎日本当に頑張っていますね。お疲れ様です‼お身体大丈夫でしょうか??
義母、嫌味言ってくるのうざいですね😒💨嫌味ばばあはほっときましょう←
手のかからない子なんていません‼ほんとその子その子で違うと思うし楽そうに見えても見えない部分で苦労していると思います。私もよく「この子、子育て楽じゃん」とか言われましたが、実際夜起きるし自己主張激しくて大声出すし一緒にいて何しようかって悩んだり疲れたりする事もあり、24時間見ていないからそんな事言えるんじゃん💨って言ってくる人に対してイライラしたりします。子供は可愛いですけどね💡
できれば少しでも気分転換した方が良い気がします。1~2時間でも違います‼あと難しいかもしれませんが気を張らずゆっくりのんびりしたら良いですよ😌私にも言える事なので説得力ありませんがね😱笑
お互いのんびり頑張っていきましょう( ´∀`)
-
あおい
暖かいコメントありがとうございます。
私の体は大丈夫です*ˊᵕˋ*
本当にそうですよね。24時間みてないから言えるんだよ!って本当にイラつきます。
息子を褒めて?くれているとはおもえないんですよね(´;ω;`)
実家に協力してもらい、少し気分転換できる時間をつくりたいです。
実家までは車で1時間なので、いいドライブにもなりそうです笑
やっぱり子育てはのんびりが大切なんですかね、、。
少し気を張りすぎていたのかもしれません。
本当にありがとうございます。- 10月20日
あおい
暖かいコメントありがとうございます。
涙がでました(´;ω;`)
毎日頑張ってるけど、どこかでそのがんばりが足りてないと言われているような気がして最近はとても悲しかったです。
前オムツのときに興味をもったおもちゃが最近は全然興味をもたなくなってしまい、おしりふきでカシャカシャ音をだして興味をひこうとしたり、ほかのおもちゃでもやっているのですがなかなかうまくいきません(´;ω;`)
足をつかう、、笑
それははじめてききました。どんなふうにやっていますか?
一時保育も考えたことがあるのですがあと2ヶ月しないで仕事に復帰予定なので、なるべく一緒にいたいなとおもっていました。でもそれが逆に自分をイライラしてしまう原因になるなら1度だけでも預けてゆっくり自分の時間をつくることも大切だとおもいました。
ありがとうございます。