
共働きで夫婦ともにフルタイム勤務の方、家事育児の分担はどうなっていますか?夫の稼ぎが自分の倍で忙しい仕事をしているため、家事育児は自分メインでやるしかないと思っています。フルタイムで仕事もやる不安があります。
共働きで夫婦ともにフルタイム勤務の方、家事育児の分担はどうなってますか?
私は今は時短ですが、フルタイムになったとしても、夫の稼ぎが自分の倍あることや、夫の方が忙しい仕事をしていることから、家事育児は自分メインでやるしかないのかなと思っています。でも、今でさえ大変だと感じるのにフルタイムで仕事もやるなんてできるのかなと不安になります。そこまでして仕事を頑張りたいのか自分でも分かりません・・。
- あめ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

あおまいか
家事は全て私がやっています。
育児は、いる時にはお風呂やらやってもらうこともありますが、日勤だと朝はいないし帰りもお風呂の後くらいに帰宅、夜勤だと朝はいるけど帰りはいないし、で基本的に私がやっています。
夫の方は薄給だけど私にはできないので、大変だなと思っているので、目くじらを立てて分担!と思ったことはないです。私がどれだけサボっても文句を言わないので、それで十分です。

しゅか
夫婦共働きでともにフルタイム正社員です!
二人ともメーカーの営業で、会社は違いますが、仕事の内容は似ています。土日祝日休みです✨
平日は、朝ごはん準備、保育園送り迎え、夜ご飯準備、夜ご飯あげる、お風呂、寝かしつけまで私がやります。
主人は、朝ごはんをあげる、洗い物、夜ご飯の洗い物、洗濯、アイロンをやってくれます。
時間的に私が育児中心、主人は娘が寝てからの家事中心って感じです😊
あと休日に1週間分のご飯を作ってくれるのが大助かりです‼️
-
あめ
回答ありがとうございます。ご主人が寝かしつけ後の家事と週末の作りおきをしてくれるなんて素敵ですね!!うちもそのくらい分担できたらフルタイムもできそうな気がします。実際は難しいかもしれませんが、参考になりました✨
- 10月18日

りーママ
私も共働き夫婦です(´∀`)
主人はメーカー勤務で、育休やスライド勤務を取得し、私は医療の現場で3勤です。
育休明けで、現在は時短勤務で、受付部署です
2人目の育休後は、完全復帰予定ですが、まだまだ先の話で不安も多々🤣
育児との両立は大変ですよね。。。妻として家庭もしっかり‼️と、言いたい所ですが、正直マダマダです😭
ゴメンよー、パパ😭😭😭
-
あめ
回答ありがとうございます。私も時短のくせに全然しっかりできていません。完全復帰されたらもっと大変になりそうですがやはりお一人でこなされるんですか?💦
- 10月18日
-
りーママ
いぇ、復帰後は主人にも育児を頑張ってもう予定です
一人では厳しいですよね、、😭- 10月20日
-
あめ
そうですよね💦両方バリバリ働くなら家事育児も分担ですよね〜
- 10月20日

まち
夫婦共働きです、私の方が夜遅いです💦
早く帰った方がご飯作る
暇な方が家事をする
となってますが
結局ほぼ100%旦那が家事やってくれてます😭
旦那は帰り21:00で私は22:00
土曜出勤 旦那なし、私ほぼ毎週あり
な感じです。
-
あめ
回答ありがとうございます!フルタイムでお互いそんなに遅かったら、できる方がやるルールじゃないと回らないですよね。かつて私もそんな感じでした😅妊婦さんなので無理しないでくださいね💦
- 10月18日

Mon
フルタイム夫婦です😉
家事は私です😊保育園の準備登園降園も全部私です🤔
私は残業0で全然激務ではないですが、夫は残業ありで激務です。
私は仕事にストレスが全く無いんですが、夫は大企業なのでストレスフルです。
なので、家事分担はせず、私が出来ることは全て私がやりたいし、夫には無理しないで休んでてほしいなと思ってるしそう言ってます😉
休日の育児は半々か、夫が娘の相手をすることが多いです🙂
-
あめ
回答ありがとうございます。フルタイムでも残業0&ストレスなしって、すごくいい職場ですね😊
それでも全部1人でこなしたら平日は一息つく暇もないかと思うのですが、家事育児ではストレスたまりませんか?ご主人の方が大変だからと我慢されてるんですかね💦- 10月19日
-
Mon
私だけやってる、という気持ちを出来るだけ持たないようにすると、我慢とかストレスの量は違いますね😉
自分の目に見えることだけが、現実では無いですから😁
私、ストレス耐性は高いほうかな?と自分でも思います😅
自分の精神面のコントロールさえうまくいけば、家事全部やろうとも、私は夫の方がしんどいだろうな、家では休んでてほしいな、と思えるし、いつも穏やかに接することが出来ます😄
そうしてると、夫からはいつもありがとう、ごめんね、何かして欲しいことある?マッサージ行っておいでよなどの優しい言葉ももらえますし😌- 10月19日
-
あめ
ストレス耐性の強さや自分の精神面のコントロールができるかどうかで、かなり違うのかもなーと思いました😅私もそういう気遣いはしてもらえてるのですが、なかなか・・
○pangram○さんを見習いたいと思います。- 10月20日

ぷぷぷ
よくしてくれてると思いますがそれでも負担が同じとは程遠いです、、、
旦那はゴミ集め、ゴミ捨て、洗濯干し、朝の子供の準備はしてくれます‼︎
ただ料理したり、掃除したり家計管理だったり一番負担かかることはほぼ私1人でこなしてます😅子供のお風呂もご飯も旦那が遅いことがほとんどのため1人でこなしてるため、イライラはたまりまくりです🤣
-
あめ
回答ありがとうございます。うちも似た感じです。フルタイムでお互い働いてたらストレスたまっちゃいそうです😭
- 10月19日

退会ユーザー
私 8~18時
主人 8~20時
2人とも土日祝休み(月1程度出勤あり)
私
買い物 夕食作り お弁当作り 常備菜作り 平日洗濯 トイレ洗面所掃除
主人
お風呂掃除 洗い物 ゴミまとめ ゴミ出し
土曜朝に2人で分担しながら 掃除機 お布団干し 洗濯 です。本当はもっと掃除機かけたい😭
まだ妊娠中ですが育休後のことを考えると今から怖いです。。
-
あめ
回答ありがとうございます!
勤務時間が2時間少ないとはいえ、けっこうりんさんの負担が多めですね💦
掃除機はロボット掃除機に任せると楽になると思いますよ。隅っことか物足りない点はあって、結局クイックルワイパーしたりしますが。。😅- 10月19日

あき
自分がメインで家のことしてます😃
休みの日とか旦那を待ってたら起きるのが昼頃なので洗濯は昼過ぎに、掃除なんかは夕方とかで自分の納得のいくリズムで出来ないので😅😅
仕事始めると家の事は基本テキトーになりますが、旦那は文句言わずに出来る時にしてくれたら良いよな人なので自分のペースで家事させてもらってます🙂
ご飯は旦那が休みの日作ってもらう時あります🍀中華系や牛丼は旦那の方が上手なので😊
-
あめ
回答ありがとうございます。
休日も1人でこなされてるなんてすごいです。私はかなり頼んでますがそれでも平日キツイなーと感じちゃってました。。旦那さまお料理得意でいいですね😊- 10月20日
あめ
回答ありがとうございます。ご主人が家にいらっしゃる時間帯が不規則だと、役割分担は難しいですね。お給料の額ではなく仕事内容で相手を尊重されるって素敵なことですね。私がご主人でも文句は言わないと言うか、言えないと思います☺️