※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よんひょん
ココロ・悩み

地区にボスママがいて、付き合い方に悩んでいます。相手からのLINEが負担になり、どう対処すれば良いか教えてください。

地区のボスママ??
みなさん所ってボスママっていますか?
付き合い方にとても悩んでおりますので回答お待ちしてます😭

今年小学生に入学した上の子がいるのですが、
同じ地区にその人とすれ違うとみんなが必ず挨拶する人がいます。

その人は上の子に兄弟が何人かいて末っ子が息子と同じクラスでした。

そして小学校入学前に挨拶として家にきて、育成会の話など聞いたり地区のLINEグループがあるのでLINE教えてと言われ教えました。

そこから何回かLINEがきて、最初は親切だなと思っていたのですが最近返事が面倒くさくなってきました😅

私はフルタイム、相手は専業主婦で 学童に行くことを小馬鹿にしてきたり、登校班だけではなく教室まで着いて行ってるので息子の様子の写メをLINEで送られてきます。
今日は学童からは水筒はお茶がこぼれることもあるのでランドセルに入れないようにと決まりがあり
手で持って登校しているのですが LINEで水筒を持って歩いてるのが気になった うちの息子はランドセルに入れるようにしているとLINEが来て
人の家庭のことに首突っ込まれ嫌な気分になったので
学童から言われているので。と返事しました。
そうしたらそんなことまで言われるんだ! 手に持ってたのが気になったから肩から下げた方がいいよ ときました。
たまたま今日手に持って歩いてただけなのですが…。


こっちも普段働いてて忙しいし 返事するのも苦痛になってきて…いちいち言われるのもしんどいです💧

どうしたら良いと思いますか💦💦?

コメント

はじめてのママリ

うちの地区はボスママはいないですね🤔
ボスママというかお節介な人という感じですね💦
学校内の写真は先生から個人情報保護のためやめてもらうように伝えてもらえないですかね?うちの小学校は児童の写真はもちろんのこと、自分の子が書いた掲示物とかの写真撮影も禁止されてます😂

水筒に関しては肩から下げる方が危険ですし、首や肩掛けはやめてと消費者庁がHPであげてますよね😖転倒した時に腹部に当たって小腸破裂した子がいるようですから、本来はランドセルに入れるのがいいようです💦

はじめてのママリ🔰

うわっ!!!!
うちの姑みたいな人ですね笑

やばすぎてどんどん人引いていって、しまいには自分と似た人見つけて同士討ちし始めますよ!

あー、ですかねー!
とかスタンプだけのLINEでテキトーに返事して無視でいいと思います。

ままり

私だったら
今日はたまたま手に持ってただけで普段は首から掛けてますよ!わざわざ気にかけていただいでありがとうございます🙆‍♀️あとは本人がやりやすいようにさせてますので🙆‍♀️って返事しちゃいます🥺あとは返事する頻度を減らして、返事する時は忙しいアピールを存分にして当たり触らなく関わります!