※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

旦那の転職が多く、給料が低いため家計が厳しい状況です。転職活動を続けていますが、条件に合う求人が見つかりません。今後の給料面について不安があります。

旦那の転職についてです。
旦那→30代後半  私→30代前半

我が家は2人目不妊の一人っ子です。

旦那は子供が産まれてから3回転職しています。
コロナ禍真っ只中で会社都合で退職、会社が超ブラックで給料手取り29万(賞与は寸志程度で年10万×2回)でしたがいろいろあり退職、その後の会社が手取り18万ですが理不尽に毎日のように怒られてばかり、まともに仕事も教えて貰えず、上司が本当に変わった人、残業してないと基本給12万等の理由で転職活動し、10回ほど面接落ちた末に、月給21万の小さな会社につい最近就職しました。

30代後半で月給21万、手取り17万?とかぐらいになります。
旦那と話し合いしましたが、10回ほど面接やら書類審査で落ちて、もうメンタルがギリギリの状態だった、だから受かったからにはもうそこしかないと。小さな会社ですが、世代交代の為に重要ポストに入る可能性あるので昇級昇格の可能性有とのことです。
私が面接受ける度に給料のことを突きすぎた結果、もう夫婦関係もギクシャクしています。(旦那曰く、給料低いのは間違ってないから私を責めるつもりはないとのこと)
私もフルタイムのパートですが働いており、手取り約14万程、パートの割に賞与があり約10万×2回です。

旦那は高卒で特に資格も無く、今までも長くは続かない仕事をしてきました。
30代後半で転職が多いと、やはりこんな感じの給料面が妥当なのでしょうか‥‥。
貯金もだいぶ少なくなってきているので、毎月赤字続きです。私は毎日のように自分の転職(正社員)の求人は見ていますが、いい求人だと思っても、始業時間や終業時間等、条件に合う求人がなかなか見つからない状態です。

コメント

はじめてのママリ🔰

35過ぎて転職って引き抜きとか
有資格者じゃないと
厳しいと思います。
高卒なら尚更だと思います。

マリル

30代後半・高卒・無資格・転職回数多め…だとそんなものかなと思いました🥲
10回落ちたくらいで弱音吐くのはちょっと甘い気もしますけどね💦(私も子持ちで転職経験ありますが書類選考を含めたら100社以上落ちてます😂)

ただ旦那さんが本当にギリギリな状態ならそこで働いてもらうしかなさそうですね…

正直ママリさんもフルで働いてその手取りならあまり旦那さんの事は責められないと思いますし、夫婦で腹を括って地道に稼いでいくしかないのかなと思いました🥲

はじめてのママリ🔰

30代後半になって最初からそれなりに給料欲しいと思って転職活動するなら土日関係なく仕事や夜勤ありとか、全国転勤あり、前職の経験を活かせる、資格があって即戦力になるなどないとなかなか稼げないと思います😭
高卒で転職回数も多いとなると尚更かもですね😭
夫の会社もそうですが、一つのところで長く勤めて経験積んで役職ついたりしないとなかなか給料が上がらないところも多いと思います、、