
コメント

うたママ
こんばんわ(*ˊᗜˋ*)❣️
去年の登販うけて合格しました~⸜(´ ˘ `∗)⸝
テキストを買って、独学で勉強しましたっっ✏️✨
私は集中してやったのは二ヶ月くらいです😂😂😂笑
うたママ
こんばんわ(*ˊᗜˋ*)❣️
去年の登販うけて合格しました~⸜(´ ˘ `∗)⸝
テキストを買って、独学で勉強しましたっっ✏️✨
私は集中してやったのは二ヶ月くらいです😂😂😂笑
「お仕事」に関する質問
現在育休中で、5月から復帰します。 育休中も上の子は保育園に預けておりました。 来週より下の子の慣らし保育が始まり、 最初は1時間程度のようです。 この場合、上の子も一緒にお迎えに行くべきか 育休中と同様に夕方…
正社員でフルタイム、フル出社のみなさま🧑 日々の生活どうですか?! 成り立ちますか?笑 最近、もっと負担のない仕事に転職しようか考え中です。 私は35歳で、年長と年少の子がいます。 通勤時間は30〜40分、定時で帰っ…
飲食店に勤務してます。勤務先はお客様が帰ったあとテーブルにアルコールを掛けて布巾で拭いているのですが、直接布巾にアルコールを掛けて拭く人がおり指摘した方がいいのか迷ってます。 お店としては先にアルコールを…
お仕事人気の質問ランキング
まま
おめでとうございます⋆︎*
2カ月…!?すごい
テキストは何を買いましたか?
また、テキストは最新版ですか?
それとも一年落ちでしたか?
うたママ
このテキスト買いましたよ~( ˊᵕˋ* )❣️
地域によって受験日が違うのですが、
わたしの受験した中国地区は試験日が11月だったんで
最新版?を買っても少し時間の余裕がありました☺️︎✨
ネットで口コミをみて、店頭でテキスト立ち読みして
7月頃に買った気がします🐻✏️
それと昨年度の過去問を購入しました🙈💕
その二冊で乗り切りました😳💕
まだ子供もいなかったので、働きながらなんとか
時間を見つけてこなしてました😂笑
うたママ
ちなみに、過去問はこれを買いました!
でも、各都道府県のホームページで過去問は見れますよ!
でも、私の場合は、印刷したってぐしゃぐしゃにするし、
解答と、ちょっとした解説がほしかったので
買いました(*ˊᗜˋ*)❣️
私でよければ、なんでも聞いてくださいo(^o^)o❣️
まま
11月だったんですね!
来年のことは4月にならないとわからないんですよね…
私は子育て中なので勉強時間はそこそこ取れそうですが勉強が苦手な方なので不安です😂
私も過去問には解説が欲しいので買う予定です!
ちなみに勉強方法はどのようにしましたか?
うたママ
おはようございます☀️
昨日は寝ちゃっててすみません。。。😭
そうなんですよね😭💦
四月にならないと分からないんですよね…(T_T)
いやいやっ💦
子育て中の方が時間読めなくて難しくないですか(;_;)💦?
お子さん二人いらっしゃいますし、yaaさんの下の娘さん、うちの息子と同じくらいみたいですし😫💦
勉強は、テキスト各章を読む→過去問を解く
を、ひたすら繰り返してました(。>д<)💦💦
テキスト読んでも、最初は過去問全然出来なくて😂
間違った部分をまた勉強しなおして。。。って感じでした‼️
国家試験は、やっぱり過去問が一番の問題集だと思うので😭‼️
過去問とくのが一番だと思います(。・ω・。)❣️
ちなみに、試験勉強中も試験中も空腹になると気持ち悪くて…(;_;)
なんなんだー💦💦と思ったら妊娠してたという思い出があります。。。笑
まま
お返事遅くなりすみません💦
4月までが長いです…
今は家事が終わってから深夜3〜4時ごろまで睡眠時間削ってのんびり自分の時間にしてます笑
そうなんですね!!
気がつかなかったです。
娘は7/4に産まれました。
最近は11時頃に寝たら朝9時ごろまでずっと寝ててくれるので助かります。
ひたすら過去問ですね!
覚えるの苦手ですが少しでも収入を増やしたいので頑張らないと…
おめでたいけど試験中に食べづわりは辛そうです😂
うたママ
おはようございます☀️
4月までが長いですよねー😭💦
学生の時は他の国家試験を受けたのですが、その時は最新版は買わず、一年度前の物を購入してましたよ💡
試験の年の物を買うとさすがに勉強が間に合わなかったので…(;_;)💦
なので、今年の分を購入して勉強してよいと思います❣️
最新版といっても、ほとんどの内容は変わらないと思いますし💦
私は、テキスト→過去問をひたすら解く(赤シートで隠れるペンで過去問の訂正箇所に正しい回答を書く)→テキストで復習
をひたすらやって、何周も解いてから、実力試しで全国の他の年度の過去問を解いたりしてました!
過去問はありがたいことに、各都道府県のHPで公開されてます🙌❣️
ちなみに過去問で分からなくて、テキストでも見当たらない時は、厚生労働省公開している登録販売者の試験作成の手引きを参考にしたらよいと思います✨
でも、この資料は印刷したら大量になるので、私はスマホにPDFで保存して、分からない単語とかを検索してその前後の文章を読んだりしてました💡✨
登販の試験はこの手引きを元に作成されるので、これを理解して覚えれば実質テキスト代はかからないのですが…これで勉強するのは無謀だと思います😂💓笑
最初は試験勉強のストレスかと思ってたんですけど、
まさかの食べづわりでびっくりしましたもん。笑
ちなみに、うちの子は6/28生まれです❣️
一週間違い位ですね🍰✨
うちの子も夜まとめて寝てくれるのですが、自分の時間よりも睡眠時間が欲しいので、息子と一緒に寝ちゃってます😂💓
yaaさん、のんびり自分の時間に当ててて尊敬します😢❣️
そして、長々と書いてしまってすみません…(;_;)