
2歳の娘が片付けを拒否してイライラしている。強要しすぎか、対応方法を知りたい。
2歳のお子さんをお持ちの方、お子さんお片付けしてくれますか?してくれない時、どんな風に言えば、自分から片付けしてくれますか??
うちの娘は、自ら片付けしてくれる時もあるのですが、ここ最近、玩具や本を散らかすだけ散らかして片付けしてくれなくて、若干、私が注意するのを待ってるような、私が怒るのを楽しんでいるような感じです😩
私も最初は優しく片付けを促すのですが、娘は全く無視です。。😓「ママと一緒にお片付けしよう?」って誘っても最近は無視です。。😢
更にどんどん散らかされると、私のイライラが募り、言い方がキツくなってしまいます😣自分でも怒っちゃダメと思っていても我慢出来ません😭
あまり良くないと思いつつ、「ここお片付けしないとお買い物行かないよ!」とか「お片付けしないとマンマ食べられないよ!」とか言うと、結構な時間をかけて、しょうがなく片付けてくれたりします😅その分、買い物に行くのもご飯食べるのも時間押しまくるのでこちらの覚悟も必要ですが、、笑
ただ、最近はそれがいつもの流れなので、こちらが注意しだすと、娘も面倒臭そうな感じで、床にゴロンと寝転がって一人でブツブツ喋ったり、爪をいじったりで、完全に私の言う事をシャットダウンするような態度をとられてしまいます😭
そして、今夜もそんな感じだったので、私のイライラMAXでどうにかなりそうでした😞落ち着け落ち着けと心の中で唱えたり、深呼吸したり、、
大体最後は諦めて私が片付けしてしまうんですが、2歳の子にお片付け強要し過ぎでしょうか?
まだ早過ぎるんでしょうか?😅
みなさんのお子さんはどうですか??
何か良い対応などあれば教えてください!どうぞよろしくお願い致しますm(._.)m
- イッシー(8歳)
コメント

ayuko_o*
まだまだ気分にムラがある月齢だと思うので、お片づけできた時はめっちゃ褒めるようにして、片付けてくれない時は私が片付けてます。
一応、◯◯だからお片づけして〜と声をかけてます。
大体は私が片付けていると一緒に片付けてくれることが多いですね^ ^

tanpopopon
私も悩んで悩んで気がつきました!
お片付けしよう!
は大人にとっては片付けると言う指示だけに感じますが、子どもにとってはおもちゃを集める、分別する、箱にいれる、途中で飽きない、さまざまなことをしなければいけないんですよね😭
なので、私はお片付けしよう!⚪️⚪️はママが渡したものを子の箱にいれてね!でやれるようになりました🎵
今ではおやつの時間だ!ママお菓子ー頂戴!おもちゃ片付けるー!って一人でやってますよ☺️
-
イッシー
確かに言われてみるとそうですね!!😵片付けって子供からしたらめちゃめちゃ難しい作業ですね💦
明日からは私も、もっと子供に分かりやすく、一緒に楽しくお片付け出来るように心掛けてみます😁
教えてくださってありがとうございました✨😊- 10月18日
-
tanpopopon
グッドアンサーありがとうございます❤️
私はこれでストレスなくなり、子どもも簡単なことで誉められて喜んでやってくれました☺️
なんでできないの!?ってホントストレスでした😅- 10月18日
-
イッシー
私も、特に最近、
何度も出来てたのに何で出来なくなったの!?みたいな事が多くて、勝手に一人でイライラ溜めてました😓でも、子供からしたら大変な作業なんですよね😅子供に申し訳なかったです😣
でも、その大事な部分に気付かせてもらえて良かったです✨ホントありがとうございました😁- 10月18日

とゆし
同じ年の息子がいますが、まだ言ってもわからない年齢かなぁと思って私がほぼ片付けてます😂💦笑
でも最近は私が片付けしてるのを見て、なぁいなぁい!って言いながら自分でお片付けしてくれたりもします!
片したやつをまたひっくり返したりもしょっちゅうですが💦笑
これからどんどん言葉が分かるようになればもっと上手に出来るようになりますよ!私はもう諦めて息子の成長を見守っていこうかなって感じです☺️
アドバイスになってなくてすみません💦💦
-
イッシー
確かに、私にも諦めが必要でした💦これから徐々にですよね😅私が焦り過ぎてたようです😣
私も自分に余裕を持って娘の成長を見守ってあげようと思います✨ありがとうございました😊- 10月18日

みっきー
うちはいやいや期真っ最中なので
お片付けして〜!って言うと
いや、お片付けしない!!
とハッキリ拒否られます。笑
それでこっちが怒ると
さらに大きな声で
お片付けしないー!!!
と逆効果なので、
じゃ、お母さんがお片付けするね〜と言ってやってると近づいてくることもあるのでそのときは
これをココに入れてね〜とか、そんな感じで促します。
全然近づいて来ないときにはこっちがやっちゃいます。
まだ強要しても出来ない年齢かな〜と思います!
-
イッシー
お子さんハッキリ拒否られるんですね。笑
私の娘もそろそろ言い出しそうです😅
確かに、ここ入れてねーは分かりやすいですよね😊
やはり強要は早過ぎました😅明日からは、もっと分かりやすい方法で促してみようと思います✨ありがとうございました😊- 10月18日

退会ユーザー
うちもやる時とやらない時ありますよー😅
でもここ最近はおもちゃを片付ける場所がわかってるので、これはどこどこー?って渡すと、ここー!!って言ったり、これお願いしまーす!って言うと、はーい!!って言って、だんだん片付けてくれる様になりましたよ🤣
1人でさせたり、お片付けはお片付け!!って枠?にこだわらないで、少し遊び感覚で始めてみたら意外にノッてきてくれるかもしれないですよー😍
-
イッシー
確かに、子供にとっては楽しんでお片付け出来る方が、また片付けよう!ってなりますもんね😁遊び感覚大事ですね✨私も変に頑なになってしまって反省でした😅
ありがとうございました😊- 10月18日

ひとまる
息子は3歳寄りの2歳ですが、お片付け出来た時は褒めます✧
あとはお母さんとどっちが早い競争〜とか言いながら一緒に片付けると結構楽しんで片付けてくれます\(◡̈)/
-
イッシー
どっちが早い競争はやったことなかったです😆
面白そうですね!早速やってみます😁ありがとうございました✨- 10月20日
イッシー
確かに相当気分にムラありますね😅最近、片付け出来た時の褒め方が少なめだった気がするので、明日からまたいっぱい褒めてあげます!😁ありがとうございました😊