
コメント

y.y.a.sママ
ありますよー♪
実家に里帰り出産してたのですが、母は足が悪くあまり歩けないため上の子頼めませんでした。
義両親は現役で共働きだった上に主人は東京で仕事してたので入院中に上の子をみててくれそうな人はいませんでした😂
産院のファミリールームとゆう畳もついてるお部屋に泊まりました♪
日中はおもちゃやDVD、自分の友人などが産院の入り口にある自販機にお散歩がてら一緒に飲み物を買いに行ってくれたりなどしてくれました☺️❤️
あとあたしの産婦人科はiPadも部屋に常備されていたので、グズったらiPadもだいぶ役に立ちました笑
夜は赤ちゃんは預かってもらい、上の子と寝ましたよー🤗✨
ただ3人目だったからか、あたしは出産する前から母乳が出ていて赤ちゃんも嫌がらず飲んでくれてたので夜の授乳時間は内線で呼びだしてもらって、新生児室の隣のお部屋でおっぱいあげてました!
上の子は体調悪くない限り、夜中そんな起きない子なので授乳時間いなくても全然平気で寝てました。笑

はらぺーにょ
子連れ入院しましたよー♪
DVDプレイヤーを購入して持ち込んで、日中はDVDを見せたり、子連れ入院中の人のための上の子が遊べるプレイルームに行って遊んだり、一緒にお昼寝したり、赤ちゃんも同室なので一緒に赤ちゃんのオムツ交換したり。
生まれたばかりはそこまで泣きませんし、授乳したら寝かしつけは上の子優先でした。
和室に布団のお部屋なので、赤ちゃんと反対側に上の子を寝かせてました。
経産婦で経過順調なこともあり1日早く退院しました😉
-
ままり
やはりDVDは必需品ぽいですね( ^∀^)プレイルームには赤ちゃん連れて行きました?(・∀・)
一緒に赤ちゃんのオムツ交換とか…羨ましい♡
上の子はずっと泣いていたイメージなのですが新生児は寝てばかりでしたかね?
うちの子は寝相がわるすぎて私を越して行くので心配ですがなんとかなりますかね(・∀・)ありがとうございました( ^∀^)- 10月19日
-
はらぺーにょ
赤ちゃんを部屋に置いたままにしてはいけない決まりだったので、連れて行ってました。
うちしか子連れがいなかったので貸切でした。
赤ちゃんって泣いてるイメージですが、上の子の泣き声に慣れてるせいか、下の子は泣き声もか弱いし、泣くのは2〜3時間に1回で授乳以外は寝ていて「新生児ってこんなに楽だった?」と思いましたよ😉
うちの子も寝相は悪いですが、産後は眠りが浅くなっていたので、すぐに目が覚めましたよ〜- 10月19日
ままり
すごい‼︎4人のママさんなんですね(・∀・)
お友達の協力などあったんですね( ^∀^)
母子同室じゃなかったらちょっと楽だしすごく親切な産院ですね(・∀・)
DVDとおもちゃ持っていきたいと思います!ありがとうございました( ^∀^)