
11ヶ月の娘が夜泣きを始めて、寝不足で困っています。夜中に泣いて添い乳をしていたことが原因か不明。寝不足解消のアドバイスを求めています。
もうすぐ11ヶ月になる娘がいます。生後2ヶ月から夜通し寝てくれてたのですが、ここ最近になって夜泣きが始まってしまいました💦😂今更なんで〜〜と思ったのですが、このくらいの時期から始まることもあるのでしょうか。夜中4回くらい泣いては添い乳をしていて寝不足で辛いです。
寝相が悪くなった8ヶ月頃から、布団を掛け直す度に起きてしまい、その都度、添い乳で寝かしつけていたのがいけなかったのでしょうか。。その頃、離乳食を一口も食べれないくらい便秘で調子が悪かったので、夜間授乳は水分補給の一環として良いかなと自分の中で思ってやっていました。それが原因なのかは定かではありません💦
いつも夜泣きの時、布団を剥ぐので、ただ単に暑いからという場合もありますよね💦
とにかく、寝不足解消したいですが、ここは我慢して過ごすしかないんですかねぇ😭どなたかアドバイスいただけたらありがたいです😂宜しくお願いします。
- m.mamari(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ぴーちまーま
添い乳が癖になってるかもしれませんね💦
もしその気があるなら
夜間断乳してみたらどうでしょうか??
m.mamari
コメントありがとうございます💓そうですよね。夜間断乳、勇気が要りますが、検討してみます😂ぴーちまーまさんのお子さんの時は、夜泣きありましたか?
ぴーちまーま
うちも夜泣きしましたよー(>_<)
いまでもたまにあります。。
6、7ヶ月くらいのときに
一時間おきに泣くようになって
うちも添い乳だったので
夜間断乳しましたよ✨
断乳して4日目くらいから
ねる前の授乳をしたら
朝5、6時まで寝てくれるようになりましたよ:-)
m.mamari
そうなんですね😂✨同じような方がいて心強いです。
夜間断乳時は、トントンか麦茶でしのいでましたか??💡
ぴーちまーま
とんとんしたりオルゴールならしたり
最初はとにかくずっと泣いてました(>_<)
まだ動かない時期だったので
鳴き声が辛くて
少し別の部屋で耐えたりしてましたよ(^^;
m.mamari
そうなんですね!!最初の何日間か耐えれば…という感じですね😭✨頑張って、やってみようと思います💡色々と教えていただき、ありがとうございました😊💓