

退会ユーザー
2.3歳の子ならありえるかな?と思います、そういう時期かな?って思います😭💦
その後の母親の態度のがちょっとって思いますけど😭
謝っていけない事って伝える事が大事ですよね💦

退会ユーザー
心理としては「そのおもちゃで遊びたいから取る」ってただそれだけだと思います💦
3歳なら話すれば理解出来る歳だと思いますが、2歳になったばかりだとまだまだ意味を理解するには難しい歳ですね😭
私がその子の親なら"叩く前に止める"
もし間に合わず叩いてしまったら"相手の子と親に謝り倒して、我が子を叱る"ですね😩

退会ユーザー
うちの子も、こないだ2歳の女の子に
おもちゃを奪われた挙句、トドメに
往復ビンタされました😂(笑)
僕(or私)のもの!という意思表示なのか…
何にしてもそこは親御さんが
よく言って聞かせてほしいところですね!
でも叩いた側になった時に
言っても聞かなかったらどうしようって
思ってしまいました😱😱

葉月
初めてですか?
怖かったですね。
激しい男の子なら、それぐらいのオモチャの取り合いは普通です。
いじめてやろうだとか、大人が考えているようなことは考えていないと思います。
単純に、そのオモチャが欲しくて口で言えないから手が出たのかも知れません。
ただ年下へ手出しするのを止めない口だけの謝りの母親へは嫌悪します。
私なら平謝りします。いや、平謝りシテイマシタ。子供がやらかすタイプだったので、オモチャを奪えば返し、押そうものなら未然に防いでいまして口で注意したくらいで辞められる年代でもないので身体張っていました。

pipi
全然あり得ますね。
使いたいものとか自分だけのものって感覚なので。
その年齢だと
人によっては親のいうことをきかないで好き放題しますよ💦

🐦⬛ちゃん
息子も保育園とかでおもちゃの取り合いで
ほかの子に叩いたり、噛んだり
したという報告をうけます。
家でも「それが欲しい」と言う行動を叩いたりしてきたりします
それを保育園の先生から聞いた時は
もちろん、叱ります。
「痛いんだよ??同じ事ママもしようか?」
と叱ります
最近では「ちょうだい」とか「かーしてー」と言うよりになりました
保育園でも、叩いて来たりする子はいるみたいです😰

ママリ🔰
それくらいの月例の子なら普通だと思いますよ😞
息子もよくやります。
もちろん、ダメって叱りますしその子とママさんにも謝ります。
なかなか言う事聞ける子の方が少ないと思いますよ💦
うちの子もそうですが、子供によっては言葉遅かったりもするので、そういう子だと手出ちゃいますよ。
言葉で伝えられないので。
コメント