
ママ友がなかなかできず、初対面で話せるコツを知りたいです。
全くママ友がいないわけではないのですが、なかなかママ友が出来ません。
支援センターに行ったり市のイベントに行ったりしてちょこちょこ話したりはしますが、ママ友と言えるほどの感じではなくて。もともと人見知りしない方なんですが、なぜか、子どもを産んでから子どもと一緒だと人見知りになり、上手くいかない日々です(;_;)
帰宅して「今日は上手く話せなかった。こんな風に返事をすれば良かった」と反省ばかりです。
初対面でも上手く話せたり、盛り上がる会話のコツなどあったら教えてください(>_<)
- ゆっぴ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私なんか作る気すらないです笑
幼稚園や学校に行くようになれば自然と出来ると思ってます!

まっくろくろすけ
答えになってないですが、、、
わたしも子供産む前までは結構友達多いし人見知りしないタイプだったのに、子供産まれてから人と上手く話せなくなりました😭
私が思うに、妊娠して仕事も辞めて子育てしていくうちに、普段話す人といえば旦那、家族くらいになってしまっているので、会話スキル落ちていったのかなーと😣
-
ゆっぴ
コメントありがとうございます!
なるほど、納得です。
確かに他人との絡みが極端に減ってるので、その可能性あります(゚Д゚;)- 10月19日
-
まっくろくろすけ
なんかせっかく話しかけられても上手く返せなかったり、遠慮しすぎて相手を困らせたりしてしまうんですよね😭
かなりリハビリが必要な気がするので、最近はママ友作るの諦め気味です🤦♀️
児童館とかの先生にお話の相手してもらってます。笑- 10月19日

hxrx
私もなんです‼︎
ママ友ほしくて支援センターなど行って、よく見かけるママさんとかいるけど、自分から話しかけるの苦手で…話しかけられても会話が続かなかったりとなかなか仲良くなれません…
でも今はもう、幼稚園とか行けば自然とできるかなと思ってあんまり作ろう‼︎って思うのやめました(笑)
-
ゆっぴ
コメントありがとうございます!
わたしも最初はママ友なんていらないって思ってましたが、変に焦ってました(>_<)気長にやってみます!- 10月19日
ゆっぴ
コメントありがとうございます!
そうですよね、周りを気にしてちょっと焦ってました(笑)