生後4ヶ月の娘が夜泣きをしており、対処法や自分の身体の休め方についてアドバイスを求めています。
生後4ヶ月の娘を育ててます!最近になって
夜泣きが始まってしまいました。
原因は恐らく娘が風邪をひいて熱を出してしまい夜中主人と私が慌ててしまい、焦るあまり
娘の前で喧嘩してしまい、娘にストレスを
与えてしまったのかなと今になって思います。
ここ3日くらい夜中は1時間置きに泣いて起きて抱っこしても泣いて寝かしつけに1時間かかるという感じになってしまい娘本人も
全然寝れてないからなのか昼間もほとんど
泣いています。
夜泣きを経験したお母さん方、今まさに
夜泣きと戦っているお母さん方に質問なのですが、夜泣きの対処法、いつまで続いたか教えてください(;_;)
また、うちの娘は夜泣きする上に昼間も30分以上の昼寝はしません。赤ちゃんは夜泣きするものだと思ってるのでストレスでおかしくなるとかはないのですが、やっぱり年齢の事もあり身体が調子悪いので少しは休めなきゃなと思ってるのですがこんな状況で自分の身体休める方法なども教えていただけると嬉しいです(;_;)!
- しぃ(9歳)
コメント
やぁやぁ☆
風邪はもう治りました?
着せ過ぎとかないですか?
ヨコマ
私も全く同じ感じでした!
仕事復帰が早かったので4ヶ月で保育園に預けたので昼は先生がしっかりリズムを作ってくれましたが、やはり昼は30分で起きてました。夜は2時間くらいで海老ぞりになって泣いていました。
8ヶ月くらいまでは少しだけミルクをあげれば落ち着いていました。喉が乾いていることもあった様な気がします。
後は暑かったのかうちわで頭を扇いであげると少し落ちつきましたね!
後は夢でうなされてる感じもありました。特に少し大きくなってからそれを感じましたね~
そうゆうときは部屋を明るくして一度起こしてました。
すごく悩んでいたのでベビーマッサージとかもしましたがうちはダメでした…💧
結局2歳5ヶ月まで夜泣きありました。
でも知り合いの方に夜泣きがある子は記憶力がいいんだって~と聞きましたよ!
確かに娘は今5歳ですが、赤ちゃんの時の記憶もしっかりあるようです!!
2ヶ月の時の記憶を話した時はびっくりでした!笑
悪いことだけでもないので頑張って下さい!
後うちは共働きなので旦那も協力してくれ、一人じゃないので気持ちが楽でした!
ご夫婦で乗り越えてください❤
-
しぃ
返事が遅くなってしまってすいません💦
同じような方がいて安心しました(;_;)
2歳までこれが続くのかと思うと鬱ですが私も旦那が協力してくれるのでドーンとした気持ちで頑張ります♡- 1月7日
Yuta
こんばんは。
抱っこしたままでは寝ますか?
私はお昼寝は降ろすと泣くので抱っこしたままテレビ見たり一緒に寝たりしてますよ。
夜中は寒いので布団の中で添い乳ですね。
ひどい時は仰向けで上に子供寝て抱っこです。
-
しぃ
返事が遅くなってしまってすいません💦昼も夜も抱っこで寝たり寝なかったりです💦
私もそろそろ添い乳考えてみます(´••)- 1月7日
みお・ゆき
うつぶせで抱っこしたまま座椅子で寝たり、そい乳して寝かしつけたりしていました。
-
しぃ
返事が遅くなってしまってすいません💦やっぱり抱っこで寝るのが一番の解決策ですよね(´••)!!
- 1月7日
しぃ
返事が遅くなってしまってすいません💦風邪は今日よくなりました!