※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*AYS*
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんの一日のご機嫌な時間や家事との両立について相談です。

生後2ヶ月の頃の一日にご機嫌な時間はどれぐらいありますか?

起床してから『授乳→遊ぶ→抱っこ→ネンネ』をひたすら繰り返しています。一人で遊ぶ時間は長くて30分ほどで、すぐに呼ばれ相手をすると嬉しそうにはしています。授乳間隔は2時間ほどです。なので2時間に一人で遊べる時間が30分です。

その後は次第に抱っこしてほしいよ~と訴え、抱っこしていると気持ちよくなってウトウトする感じです。(ベッドに置くと結構すぐに起きちゃいますが)

明日実家から自宅へ帰るのですが、家事をする時間があるのかと不安を感じています。

2ヶ月の頃、ご機嫌な時間はどれぐらいありましたか?
また家事をするにあたって工夫されている事がありましたら教えていただけると助かります。

コメント

さちゃん

1時間くらいだったかなーと思います!
家事は昼間寝てる時にしてましたよ!
静かにするのではなく堂々と笑
うるさくても寝れる子になるかなーと笑

  • *AYS*

    *AYS*


    コメントありがとうございます💬

    1日にご機嫌な時が一時間ほどですか?でも日中寝てくれるなら助かりますよね😊私は起こしたらどーしよと思ってコソコソとしてしまいそうです(笑)確かに生活音に慣れさせたらどこでも寝れる子になりそうですね👍✨

    • 10月18日
  • さちゃん

    さちゃん

    起きて1時間ご機嫌 抱っこモード
    寝る 起きて1時間ご機嫌抱っこモード

    みたいな感じの繰り返しでしたよ!

    おかげで朝のアラーム起きないですよ❤笑

    • 10月18日
  • *AYS*

    *AYS*


    あ、1日1時間じゃないですよね!すみません(笑)😁

    アラームで起きないのは結構すごいですね~👍✨
    私も徐々に音に慣らしていこうと思います😉✋

    • 10月19日
みさ

うちもそんな感じの繰り返しです!
でも授乳間隔が、最近急に伸びて4〜5時間になったのでだいぶ楽になりました💦2時間だとほんとあっという間ですよね( ; ; )

家事は寝ている時か、起きていてもバウンサーで大丈夫そうなら置いておいてご飯の準備とかします🍚
夜は静かにしますが、日中はうちも音気にせずガンガン掃除機とかかけちゃってます(>_<)

  • *AYS*

    *AYS*


    コメントありがとうございます💬

    授乳時間4~5時間、すごいですねー😆✨うらやましいです!急に授乳時間って空くようになるものなんですね!

    まとまって寝てくれると家事もはかどりそうですが、細切れ睡眠なので家事も細切れでがんばりたいと思います⭐️
    生活音に慣れてくれると楽ですね~!

    • 10月18日
ちこ

うちも1人でご機嫌なのは朝イチくらいです。。
その間に掃除洗濯、可能なら食事や旦那のお弁当の準備をしてしまいます。

多少ぐずっても、待っててね〜とか声をかけながら家事を進めます。

なかなか自分の事をするタイミングが無くて、焦りながら毎日過ごしてます😭

  • *AYS*

    *AYS*


    コメントありがとうございます💬

    ご機嫌な時間はすべて家事をする時間になっちゃうので、なかなか自分の時って取れませんよね💦
    旦那さんのお弁当作られる日もあるんですね!すごいです🙆✨

    ついついグズったら側に行ってあげたくなりますが、そうすると何もできませんもんね💦グズったときは声かけて安心させて家事を進めていこうと思います🌼

    • 10月18日
amママ

起きてる間8割だっこしてます。置いたら長くても10分くらいしか持ちません(笑)授乳間隔は2〜3時間くらいです。
なんで寝てるうちか、仕方ない時は多少泣かせて家事してますよ!
赤ちゃんにとっての運動ですし、ちょっとくらい泣かせていいですよ〜😊

  • *AYS*

    *AYS*


    コメントありがとうございます💬

    うちも起きてる8割近く抱っこしてる時があります✋

    赤ちゃんにとっての運動として考えたら良いんですね😉✨初めての子なので、ついつい泣かせたらかわいそうと思ってしまっていたので💦

    • 10月18日
りん

うちも今そんな感じです。
授乳間隔は3時間です😊
バウンサー乗せて寝てくれる間にちゃちゃっとやってます。
家事は細かく分けてちょっとずつ進める感じですね😅
1日で全部やりたい事するのは諦めました😇

  • *AYS*

    *AYS*


    バウンサーで寝てくれるんですね😌
    実家にはバウンサーがなくてずっと抱っこで寝かせていたので。自宅でバウンサーが待ってるので使用するのが楽しみです🎶

    そうですよね、1日に全部しようと思うとストレスになりそうです😱💦

    • 10月18日
  • *AYS*

    *AYS*


    コメントありがとうございます💬

    • 10月18日
だいふく

うちは一人で遊んでる時間が殆ど無かったので、寝てる時間にさささっとやる程度で殆ど手抜きです😫

後は旦那が休みの日に子供見ててもらってまとめてやるようにしてますよ🤔そのときにある程度作り置き作ってます!

  • *AYS*

    *AYS*


    コメントありがとうございます💬

    やっぱりそうなりますよね😭
    今は機嫌のよい時間増えてきましたか?

    旦那さんが休みの日にまとめて作りおきを作っておくの良いですね😆✨参考にさせてもらいます✨

    • 10月18日
  • だいふく

    だいふく

    一緒にいればそこそこ機嫌は良いのですが、少し離れるともうギャン泣きです😫
    今は抱っこ紐使って家事やってます🤔

    • 10月20日
  • *AYS*

    *AYS*


    そうなんですね!
    離れると泣くと聞くと可愛く感じますけど、毎日だしギャン泣きだとやっぱり大変ですよね😱💦
    うちも抱っこひも着けた途端に寝たりするので活用したいと思います!家事にも工夫が必要ですね👍✨

    • 10月21日
  • だいふく

    だいふく

    そうなんですよー毎日はしんどいです😭
    少しでも一人で寝てくれたり
    遊んでくれる時間があればいいんですが…
    やっぱ抱っこ紐使うと寝てくれますよね🤔✨
    お互い頑張りましょう😆✨

    • 10月22日
deleted user

うちの息子も生後2ヶ月ですが、そんな感じの流れです!

遊びの時間は授乳後1時間〜1時間半で、グズって抱っこねんねって感じです(﹡ˆωˆ﹡)
うちは、午前中は二度寝してお昼まで寝てくれるのでその間に洗濯やご飯などを済ませてます!
夜ご飯の支度は寝てる間にするか、起きてたらゆらゆら椅子(スウィングベッド?)でキッチンに連れて行ってあやしながら作ってます(笑)

  • *AYS*

    *AYS*


    コメントありがとうございます💬

    流れ似てますね✋2ヶ月頃はだいたい皆こんな感じなのかもしれないですね!初めての子で分からないことだらけなので安心しました😌🌼ただうちは授乳間隔が狭いですけど(笑)
    お昼まで寝てくれるなんて賢いですね~☺️✨
    やっぱりキッチンの側であやしながらですよね!頑張ってみます!ありがとうございます😊

    • 10月19日
こいのぼり

うちも同じようなサイクルで授乳は3時間おきです😁
家事はお昼寝してる間か1人で遊んでくれてる間に洗濯干したり掃除したり夕飯準備したりしています〜!
一気には進められなくて授乳後のご機嫌な時間狙ってちょこちょこやってます🍀
昼間はちょっと泣いてても待っててねー!って声かけてメリー眺めさせて少し泣かせちゃうこともありますが😅

  • *AYS*

    *AYS*


    コメントありがとうございます💬

    同じようなサイクルと聞いて安心しました😌🍀
    授乳後の貴重なご機嫌タイムに私もちょこちょこやってみたいと思います🙋
    うちも音楽は少しの間聞いたりするのでメリーも試してみたいと思います✨
    ありがとうございます😊

    • 10月19日