![ゆち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月で仕事復帰する方のお話を聞きたいです。息子を離れるのがつらく、実母に預ける予定です。
生後5ヶ月の男の子のママです🎈
現在育休中なのですが、訳あって、年明けに仕事復帰することになりました(´・ω・`)
私としては来年3月ごろの息子が生後10ヶ月になるころに復帰が希望だったのですが、、
生後8ヶ月ごろ仕事復帰された方のお話をお聞きしたいです😢 このままだと息子と離れたくなくて仕事復帰が日々嫌になる一方なので、、笑
ちなみに息子は保育園には入れずに、実母に預ける予定でいます。
よろしくお願いします(´;ω;`)
- ゆち(2歳7ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子は7ヶ月のときに保育園に預けて復帰しました。
来月、下の子が5ヶ月で託児所に預けて復帰予定です!
どんなことが聞きたいですか?
ゆち
コメントありがとうございます!
大まかで申し訳ないんですが、、
早めに預けて働いてよかったことや大変だったことなど教えていただけたらありがたいです😖🙏
復帰した後の生活がなかなか想像できなくて(´・ω・`)
退会ユーザー
よかったことは、経済的に余裕ができることだと思います。
お金の余裕は心の余裕になりますし、あと外に出ると気分転換にもなりますし。
ただ、やっぱり毎日仕事なので結構しんどいです。
あ〜休みたいってこともしょっちゅうありました(笑)
仕事から帰ってきてからのご飯や離乳食はなかなか大変です。
ゆち
たしかにお金の余裕は心の余裕になりますね😖旦那の給料だけでやりくりするのはなかなかカツカツなので、、
育休をいただいてる今はご飯作るのも子供がいい子にしてくれてるときにやってるので、仕事で疲れて帰ってきてご飯作って、、って考えると毎日が戦争のようですね😱
私も休みたい〜って毎日のように思う気がします(笑)
ありがとうございました🎈