
1歳3ヶ月の息子がいます。お菓子やジュースの与え方に悩んでいます。旦那や義理母が子供用ではないものを与えるので困っています。どうしたらいいでしょうか?
1歳3ヶ月の息子がいます。お菓子やジュースについての質問です。1日3食しっかり普通食を食べてくれて、たまーに子供用のお菓子やジュースをあげるのですが、旦那や義理母は自分のやりたいときに好きなものを好きなだけ与えます(ご飯ではなく大人が食べるお菓子やジュース)旦那には強く注意するんですが、義理母には言えません、、、。旦那も言ってくれません、、。むしろ、何が悪いと?可愛いけんやりよるだけやろ?と言います。どうしたらいいのでしょうか、、(;_;)とても良い義理親でそれだけが唯一の悩みです(;_;)
- aym♡(9歳, 10歳)
コメント

mole
回答ではないですが…私も同じく悩んでいます>_<
お正月ということもあってか、食べさすものお皿に入れてと言われて…何も無いとは言えず…少し煮しめをあげてしまいました>_<
お菓子も、子供用でなく普通のをあげたがるので当分行かないつもりです!!!
すみません、回答じゃなくて>_<

まゆみにー
うちは上の子はアレルギーがあったので、勝手にアレコレあげさせないようにアレルギーの話をめちゃめちゃ言っておきました。
完全除去ではなかったのですが、変なものを与えられたくなかったので。
まだ食べさせたことないものは怖いからやめてほしいと伝えてみてはどうでしょう?
-
aym♡
アレルギーがあるなら尚更ゆわないとですね( ノД`)うちはアレルギーは今のとこないけど、勝手にあげられてアレルギーになるのもこわいですよね、、(;_;)怖いからとゆう理由で言ってみます(;_;)!!
- 1月6日

いちご
私ははっきり言いますよ。
うちの場合は義実家へは年に2〜3回しか行かないので「特別だよ」って言ってみんなが飲んでる時はジュース許可しますが、義母が毎回「喉乾いた?〜飲む?」と甘いものばかり出すので「水分補給を甘いジュースでさせないでください」って言ってます。
義姉の子供らはしょっちゅうヤクルトやカルピス、りんごジュースなど飲んでいるのですが、そういうのが癖になると困るので、子供が飲みたがっても「ダメ。さっきも飲んだからお茶にして。」と言ってます。
-
aym♡
はっきり言う勇気が大事ですよね!!うちは同居で毎日みてもらってるので、毎日あげられるのが嫌で嫌で、、(;_;)義理親の前で子供に『ジュースじゃなくてお茶を飲もうね〜』とか『お菓子はもうダメ!』とか、わざとらしく言ってるのでそれでもなおらなかったら義理親に直接はなそうと思います!
- 1月6日
aym♡
義理親にももう少し知識をつけてほしいとゆーか、、、あげたいなら調べたり慎重になってほしいと思いますよね(;_;)うちは同居だけどmoleさんは同居じゃないなら当分行かないって手もありますね!同じ悩みの方がいるだけで楽になります★