
1歳3ヶ月です👶大人と同じようなご飯はどの程度あげてますか?自宅では完…
1歳3ヶ月です👶
大人と同じようなご飯はどの程度あげてますか?
自宅では完全に別のものを作って
味付けは出汁のみや醤油や天然塩を少しつけるくらいです
大人と同じものといえば
食塩が入っているキャンディチーズや
味噌汁を薄めて取り分ける等です🥣
ベビーフードはあまり食べないのであげておらず
一歳児用のカレーやふりかけ等は使ったことがないです
先日、外食で和食の定食屋さんに行ったのですが
たまにはいいかぁと思って
副菜(ひじきや里芋の煮物)を取り分けしようとしたら
え、薄めた方がよくない!?と友人に驚かれました😂
1歳3ヶ月だとそうなりますよね、、💦
- ママリ(1歳3ヶ月)
コメント

はる
カレーは取り分けてルーだけ子ども用、シチューはアレルギー対応のものを使ってました。唐揚げ、ハンバーグなどのおかずは大人と同じものをあげてました。外食はうどん率高かったです。

り
全然とりわけでそのままあげています!
魚大好きな娘ですが、普通に大人が食べるものと同じですね。
ちなみにうちは家庭保育ですが保育園に行くと結構味濃いと思います。(調理師をしていた義母より)
こればっかりは家の方針なのでなんともですが、私の周りのママさんは基本とりわけ、外出いったら大人とほぼ同じかちょい薄めるくらいでやってます!2人目以降のママさんは尚更な感じします◎
薄味に越したことないと思うので、頑張って気にしておられることは素晴らしいと思います!!!
-
ママリ
保育園は普通た味付けしてるんですね👀薄味は作るのが楽です😂お魚好きはいいことですね🐟娘も好きなので大人が食べてるお魚もあげてみます🍚
- 3時間前

ゆき
家では味付け前のものを取り分けて薄味に仕上げてます👌
味噌汁は薄めたり薄めなかったり😅
1歳からのカレー、シチューなどの素はよく使います。
アンパンマンのふりかけも!
うちは卵アレルギーなので、お子様用の食事のほうが食べれないものが多かったりするので(フライやハンバーグが無理😅)、大人の定食の副菜くらいだったらちょこっとあげちゃいます!
毎日じゃないし、それを食べたところで薄味のものを嫌がるタイプではないので😌
各家庭の考え方がすごく影響しますよね!
-
ママリ
毎日じゃなれば気にしすぎなくて大丈夫そうですね✨ありがとうございます☺️味付け前に取り分けするのやってみます✨
- 3時間前

ゆき
離乳食の間は揚げ物とか味の濃いものは気にしてましたが、1歳半頃から薄味のご飯は食べなくなったので辛い物以外はあげてます。
カレーはポケモンか星の王子様のレトルトを食べさせてます。
1回濃い味を食べると薄味を食べなくなるのでそれが嫌ならまだあげない方がいいと思います。
-
ママリ
うちもそろそろ薄味のものは食べなくなる頃なのかなと思ってます🥺大人用食べさせると食が進んでる様子があるので、、💦薄味は作るのが楽なので味付けはもう少し先延ばししようと思います😂
- 3時間前
ママリ
カレーの取り分けいいですね✨ちょうど昨日カレーを食べたところでした🍛次は取り分けしてみます!!