コメント
はじめてのママリ🔰
実際自分で自炊して暮らしたら2人で2万くらいで暮らせる気がしますが、祖父母だとあれこれ食材を沢山用意してくれそうな気がするので、私なら3〜4万くらい渡すかなと思います。1ヶ月滞在すると消耗品なんかも少しはかかりますし、高齢の方に子守や家事をしてもらうのも大変だと思うので、多めに包んで「お惣菜とかも織り交ぜて買って、無理しないでね」って伝えるかもです。
はじめてのママリ🔰
実際自分で自炊して暮らしたら2人で2万くらいで暮らせる気がしますが、祖父母だとあれこれ食材を沢山用意してくれそうな気がするので、私なら3〜4万くらい渡すかなと思います。1ヶ月滞在すると消耗品なんかも少しはかかりますし、高齢の方に子守や家事をしてもらうのも大変だと思うので、多めに包んで「お惣菜とかも織り交ぜて買って、無理しないでね」って伝えるかもです。
「お金」に関する質問
生後6ヶ月から預けるか生後10ヶ月頃預けるか悩んでます。。 3人目の妊娠を機に退職しました。 新しい職場を探していたところ、託児所併設の仕事がありここで働きたいと思ってます。 託児所の預けれる年齢が生後6ヶ月から…
育休中です。 夜中とかにふと考えてしまうのですが 正社員を辞めて4-5時間扶養内パートになって、 子供を幼稚園に入れて、小学校低学年までは学童も利用せず 帰ってきたら母親が居る環境を作りたいな🥺と妄想するのですが……
旦那のへそくりについてです。 旦那はいつも車にある小さい財布にへそくりが入っていて、そこに入れてる事は過去に私に言ってきたので私もある事自体は知っています。 が、中身を見ているとは思ってないです(欲しいとか…
お金・保険人気の質問ランキング
かな
なるほど!
消耗品の事をすっかり忘れてました(oロo)!!
ありがとうございました♡