生後6ヶ月から預けるか生後10ヶ月頃預けるか悩んでます。3人目の妊娠を…
生後6ヶ月から預けるか生後10ヶ月頃預けるか悩んでます。。
3人目の妊娠を機に退職しました。
新しい職場を探していたところ、託児所併設の仕事がありここで働きたいと思ってます。
託児所の預けれる年齢が生後6ヶ月からなのですが、ちょうど小学校入学と被ります。。。
近くの学童はもう既にいっぱいなので入れません。
入学後はしばらく帰宅時間が早いんですよね?💦
6ヶ月から預けて働きに出ても早々に勤務時間や日数を調整してもらったりすると迷惑になるかなと思っていて、、、
(夏休みは今年、市で大規模な預かりをやっていたので長男はそこに預けられることも可能?)
それなら上の子達が通園している園に10ヶ月から預けて落ち着いた頃合いをみて働きに出るか?
でも早くお金が欲しいしな。。。と💦
皆さんならどうしますか?😭
わかりにくくてすみません💦
アドバイスいただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ(生後2ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
はじめてのママリ
私なら10ヶ月頃にします!!
その頃なら下のお子さんの離乳食も落ち着いてる頃ですし🤗
入学後は、子供もなれない環境で情緒不安定だったり、学校の準備を一緒にやったり、話を聞いてあげたりしました!!
学童に入らないとなれば、シフトは調整が必要です💦💦
コメント