
息子の離乳食について質問があります。野菜や皮の取り扱い、食事量、外食時の対応、大人の取り分けについて教えてください。
明後日で1歳になる息子がおります。離乳食についてです。
①火を通さない野菜はいつからあげましたか?
②皮や種などはいつまで取り除いてましたか?(トマトやナス、キウイ等)
③ごはん120g野菜50〜60gタンパク質15gあげているのですが、食べ終わったあと泣きます。足りないのでしょうか?もしプラスであげるとしたら何をあげたらいいのでしょうか。
④外食するときの子どものごはんはどうしていますか?
⑤大人の取り分け(胡椒やショウガが入っているもの)はいつからあげていましたか?
質問ばかりで申し訳ないのですが、ぜひ教えて頂きたいですᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
- ぴ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
もう少しで11ヶ月です!
①トマト・レタスはそのまま食べてます!キャベツとかもそのままあげて食べるときは食べさせてます😂
②トマトは皮は取り除いて種はそのままです。キウイは初めからそのままあげてます!茄子やズッキーニもとったことないです💦
③うちは足りないときはテッパンのバナナです😂あとは汁物を追加するとか😊
④単品でご飯が頼めそうなところならおかずだけのBF持っていきます!それか簡単に済ませたいときはパンとおかずのBFとかです。うどんの取り分けとかもしてます!(一応水で洗ってます笑)あとはおにぎりとおかず(ブロッコリーや卵焼き)のお弁当とか持っていきます。
⑤胡椒や生姜はまだあげてないのですみません😣

アーニー
①と②は、
1歳半くらいで取らずにあげました。
③は、プラスなら果物かなと思いますが、
ごはん多くないですか?
④は、1歳過ぎまでベビーフードで、
あとはうどんなどをあげてました。
⑤は、胡椒はまだですが、生姜は普段から
入れてるので1歳半からあげてます。

べーた
①トマトとキュウリは後期から火通さずにあげてました!
②トマトの皮は未だに向いてます。ナスは私が嫌いなので食べさせたことないです、すみません😂タネは後期から取ってないです!
③野菜なら増やしてもいいと栄養士さんに言われました!足りなさそうなら野菜をあげてます。
④時間に余裕があればお弁当を作ります。なければ、白ごはんをタッパーに入れて持って行って、その上にBFかけてます。家出てからご飯まで時間空く時は衛生面がきになるので持参はしません🙅♀️あれば白ごはん注文してBFかけるか、なければ塩分が気になって嫌ですけどBFx3食べさせます(2個じゃ足りないので😂)。まだ外食のとりわけはしたくないです。
⑤胡椒はまだあげてません。生姜は臭み消し程度ならあげてます!

Träumerei
①1歳過ぎてからです。
②トマトとナスの皮は今も剥いていますが、トマトのタネは1歳過ぎてからあげています🍅キウイやナスは種を取り除いたことないです🥝
③あげないとずっと泣いてますか?気をそらせてすぐ泣き止むようなら不要かもしれません。
加えるとしたら、お茶、汁物、野菜、果物のいずれかです。タンパク源は腎臓に負担になるのでそれ以上はあげられません。
④うちは離乳がゆっくりなのもあり、今もベビーフードやパン、バナナなどを持ち込みさせてもらうことが多いですが、うどん、卵焼き、冷奴、フライドポテトとかがあるお店なら食べさせることもあります。
⑤うちは基本まだ別メニューが大半なので、コショウや生姜はまだあげていません。
はじめてのママリ
訂正です💦
茄子のハナシは皮ですよね(笑)
はじめはとってましたが茹でる料理のときは最近はそのままです😊固めに仕上がりそうなときはピーラーで数ヶ所だけ皮剥いてます!