
看護師・助産師になりたいけどお金と時間で悩んでいます。ママになってから資格を取るのは難しいでしょうか?経験者のアドバイスを聞きたいです。
こんばんわ
今2歳と生後1ヶ月の男の子ママしてます
2回の妊娠 出産で看護師さん 助産師さんに
なりたいと夢見てしまいました。
でもお金と時間がかかる為どうしようか
悩んでいます。
ママになってから看護師 助産師資格を
とるのはやはり難しいんでしょうか?
看護師さんやママになってから
看護師資格をとったかたなどいましたら
アドバイスしていだだきたいです
- seramama(9歳, 11歳)
コメント

カズんママ
看護師をしています。私は専門学校卒業しましたが、ママさんの人や社会人経験者のかたもいましたょ!!現役から比べるとかなり努力されたんではなぃかと思いますが、みんな無事に資格を取って看護師してます。勉強ももちろん実習とかもあり、大変だけどやりがいのある仕事だと思ってます!
子育てと学業の両立は大変だとおもいますが、じっくり考えてみて下さい♬

みやねこ
准看護師から正看護師を取りましたが、准看護師学校の時からママさんしながら通っているかたがたくさん居ましたよ。
産休前には、私より年上の方々の学生さんと接したりしましたが、年齢なんて関係ないかと思います。現に私自身も妊娠出産をしながら、正看護師の学校(通信ですが)に通い、看護師免許を取得しました。
ただ、学校に通う期間は実習やレポート等の提出が大変で家族の協力は不可欠です。
でもそんな苦労も国試が受かったら報われます。もし、志すなら頑張って欲しいです♪(*´ω`*)
-
seramama
質問ばかりしてすみません。
お答えありがとうございます!
ママしながら通ってる方もいると聞いて
少し安心しました。
やはり家族のサポートは入りますよね。
まだ旦那さんには学校に通いたいと言えてなくて。
正直金銭的にも苦しくて
それと美容師免許を持っていて
でも美容師免許取得後すぐ
妊娠し美容師経験を
全くしないまま無駄にしてしまいました。
それで反対されそうで。
サポートも旦那は3交代勤務で
私の親も片親なので仕事していますし
まだ大学生の弟もいるので
正直サポートしてくれる人がいません。
どれぐらいのサポートがあれば
通えるんでしょうか?
質問ばかりすみません。- 1月6日
-
みやねこ
遠回りして准看護師から取るなら日中子供を預けれる環境が有れば良いけど、子供の行事など有ると休んだりするのは大変です。ただ、准看護師を取れば今後通信の入学規定が実務5年となったら、通信に入学して取得する方が仕事しながらですが、自分の生活リズムに合わせやすいです。ただ、金額は所属する職場の奨学金を使ってもかなりかかります。奨学金を貰って行くと、免許を取って数年は、勤めないと返済免除されません。
でも国や県、市によっては看護師学校の奨学金制度も有るので、それと併用で行くのも良いかもしれません。- 1月7日
-
seramama
准看護師も考えてみます!
やはり金銭的に結構かかりますよね。
奨学金もいろいろ調べてみます!
いろいろとお答えいただきありがとうございます(^ ^)!!- 1月7日
seramama
貴重なご意見ありがとうございます!
勉強はどのぐらいすればいいのでしょうか?