
片頭痛で悩んでいる妊婦です。妊娠前はイミグランを服用していましたが、効果が不安定でした。産後はロキソニンで症状が軽減されていましたが、最近頭痛が増えて困っています。断乳や他の対策が必要か悩んでいます。同じ経験の方や頭痛外来通院者のアドバイスが欲しいです。
学生の頃から片頭痛(偏頭痛)に悩んでます。
肩コリや首コリもあり、緊張型の頭痛もあります。
今は6ヶ月になる娘がおり、離乳食も始まってますが基本は完母です。
妊娠前は発作が出そうなタイミングでイミグランを服用。
早い段階で飲めば効くことの方が多かったけど、効かない事も多々…吐き気や嘔吐もあり、仕事や日常生活にも支障をきたしていました。
MRIやCTも撮ったことありますが、異常はありませんでした。
妊娠初期は悪阻のせいもあり、頭痛、吐き気、嘔吐が続きました(実際、片頭痛による頭痛と吐き気だと思い、しばらく妊娠に気づきませんでした…)
産科で気休めのようにカロナールを貰っていましたが、全く効かず。
中期、後期は時々あったもの、頭痛の存在を忘れるぐらい快適でした。
産後は時々軽い頭痛があったけど、退院時に処方してもらったロキソニンを飲めば効く感じでした。
ここ1.2ヶ月、ホルモンバランスの影響なのか、頭痛の頻度が増えて、寝込んでる時間が増えてしまいました。
(産後まだ生理はまだありません)
日常生活に支障をきたし、娘と遊んであげる事も出来ず困っています…
例えば断乳して投薬しないといけない感じですか?
薬を飲み続ける以外、対策はないのでしょうか?
同じような方いらっしゃいますか?
頭痛外来通われてる方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 7歳)
コメント

☺︎
以前頭痛外来通ってました!
頭痛体操してみたらどうでしょう!
首・肩のコリがあるならグルグル動かしてコリほぐしてあげるのがいいと思います!
カロナールが効かないとなると本当困りますね💦
私は温めると楽になるタイプだったので、後頭部〜肩にかけてホットタオルなどで温めて横になるようにしてましたよ!
あとは目の疲れも関係あると思うので目の周りを温めてもいいと思います!
早く良くなるといいですね💦

nyan゚・:,
緊張型頭痛持ちで、頭痛外来通院してました。
もともと体質なのか、気候なんかにも左右されて頭痛がひどく、仕事ではストレスもあり勤務中吐いたりもしてました。
もちろん脳に異常はありません。
娘が1歳になる頃まで頭痛外来でお薬もらって飲んでました。
ここ最近は症状が以前ほどでないので、市販の薬で済ませてますが、授乳中でも飲めるやつ出してもらえますよ。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
天気も左右されますよね…吐き気ある時はニオイなんかも敏感になりますよね💦
先日総合病院の内科に行ったら、薬飲むなら搾乳するか断乳するかと言われてしまいました😥
今は育休中なので娘と昼寝したり出来ますけど、仕事復帰したらと思うと不安で仕方ないです…
頭痛外来どんなことしましたか?- 10月17日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
頭痛体操やってみます✨
後頭部や首筋、目の奥はズーンって重い感じの痛みで、側頭部がズキンズキンするんですよね😭なので温めたらいいのか冷やしたらいいのか…って感じなんです。
頭痛外来って具体的にどんなことするんですか?検査とかしましたか?
☺︎
一応CTは撮りますけど問題なく、症状から偏頭痛と緊張性頭痛が混じってるから、それによって自分ではクスリ使い分けてって言われたくらいでしたね💦
偏頭痛の薬は何種類か試しましたが、高いしもったいなくて結構我慢してました💦
あとは頭痛体操してねって言われた感じですね‼️
はじめてのママリ
混合型は見分け方難しいですよね😭
目がチカチカする前にズーンと重い感じがあったり…薬もジェネリック対応だと有難いですけど、頻度高いとバカにならない金額ですからね😢