
コメント

ぽい
私は安定期入ってからとか関係なく力仕事はやらないように気をつけました!
力仕事以外はなにか出来ることはありますか??

キヨちゃん
わたしは介護系の仕事してますが力仕事してます。
むしろ安定期に入る前は
胎児側の原因での流産なので今はつわりがひどいとき以外休みません。
切迫になる可能性もありますのでその時まで頑張る予定です。
職場に妊娠報告してますか?
妊婦に力仕事を強制させることは法律で禁止されてるので
まず報告して、労働内容を変更してもらいましょう。
-
美弥
とても辛そうですけど、頑張ってください!応援しています!
報告はしました!
でも、なかなかやめさせてもらえる雰囲気ではなく、精神的にもきてます。
働いて1年目の新人なので、言いたいことも言えずどのタイミングがいいのか。また、1つ上の先輩も4ヶ月の妊婦なんですが、バリバリ働いていたので、きっと私も大丈夫なんだろうって周りから思われていて。先輩が働いているのに私はやめれないなって💦- 10月17日

みさ
早めに直属の上司に言って、利用者を持ち上げるとか力仕事は外してもらったほうがいいですよ。
もし万が一、何かあった時仕事のせいだとか、力仕事しなきゃよかったと後悔したくないですよね??
わたしは老人ホームで働いていて、同じ部署の人に早めに妊娠を告げました。
でも出血しても辛くても誰も変わってくれず、ふつうに働いていたら流産しました。
そのせいではないかもしれませんが、後悔してます。
脅すわけではないですが、できるなら早めに力仕事だけでも外してもらうように交渉してください。
他にも食事介助とかできることはたくさんあるはずです。
-
美弥
人手が足りなくてできないんです😢
後悔する前にやめた方がいいですよね。
丁寧にありがとうございます😊- 10月17日

すずな
私も知的障害者施設で支援員してます(´ω`)
妊娠初期の力仕事は不安ですよね…💦
2回目の妊娠の時は、上司に話をして、力仕事は極力避けてくれたり、お腹が張る時は休んでもいいと言ってくれてたのもあり、妊娠6wから安定期まで休みを貰う予定でした!
流産してしまいましたが^^;
上司に話をした方がいいですよ!
何かしら対応はしてくれると思います✨
仕事はいくらでもありますが、赤ちゃんの変わりはいませんから(^^)
赤ちゃんを守れるのは美弥さんだけですよ♡
-
美弥
とっても不安です。😢
すずなさんもとてもつらい経験をしたんですね。
上司ともう一度話し合ってみたいと思います!
温かいお言葉ありがとうございます😊- 10月17日
美弥
やはり、力仕事は危険ですよね😢
今人手が足りなくて力仕事以外出来ることがないんです。