※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

転職エージェントに仕事探しを依頼していますが、辞退しても良いか悩んでいます。家族から反対されており、辞退の意向を伝えようと考えています。

転職エージェントさんに仕事探しして頂いてるのですがお断りってしてもいいと思いますか...?
色々仕事探してもらっていたりここの事業所さんに色々聞いておきますなどとお話してもらってました。面接の日程もある程度この週ぐらいで〜とはお伝えしました。
実家住みなので家族に話すと職種的に大反対されました...そのサイトが看護や介護系しかないところなので子どもいながらは厳しいとか妊娠出産で仕事に対してもブランクあるし体力的にも無理だろうだから辞めなさいと両親に反対されました。(あとは私に持病があるため)
もう推薦書?推薦状?は何件かの企業に出したと聞いたような気がします💦もし辞退しても問題ないようならとりあえず明日メッセージで辞退する旨をお話しようかと思ってます😥

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫だと思いますよ。私は嫌な業種勝手に進められて面接までいってブッチしたので笑

  • ママリ

    ママリ

    私自身この業種がいいなと思って登録したのですが医療系ということもあって大反対され今すぐやめろと言われています💦私が発達障害なので仕事も続かなかったりすると企業さんにも利用者さんにも迷惑がかかるのでまだ面接日程も決まらないうちに辞退しようかと思います😭

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

恐らくママリさんの他質問にも回答させていただいたかもしれません!
なぜご家族は看護、介護に反対なのでしょうか??
看護、介護は今後もっと需要が高まる分野ですし、若いなら挑戦するなら今だと思うのですが💦

辞退するのは可能だと思いますが、推薦状?を出してもらった企業(名前などはまだ伝えられていないと思いますが)で働けなくなってしまうので、勿体無いかなとは思います💦

  • ママリ

    ママリ

    恐らく推薦状は2件だけだと思っています💦私も元々看護師になりたかったという夢があったのですが看護学校に行くお金だったりあとは学力、私の持病もあり諦めてしまった夢を学校に行かずとも再度掴めるチャンスだなとは思っています😥やはり私の持病が発達障害なので職員が(私が)障害持ってるのに仕事としてでも別の障がい者の方の介助ができるのか?妊娠出産で体力不足になって今もほとんど育児意外動いてないのにいきなり動くような仕事で大丈夫なのか...ですかね🥲なので母には元々事務系してたなら医療事務いいんじゃない?とは言われましたが県内にあまり求人がないのと資格もないため介護看護飲みの求人とエージェントさんからはお聞きしました💦

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    看護助手をしていたら、その病院が看護学校の費用出してくれて、卒業後一定期間働いたら返済不要というところ多いですよ!
    私はその御礼奉公という制度で、看護学校の費用は一切かからず看護師になりました😊
    発達障害は失礼ですが重度のものですか?
    看護、介護の世界では発達障害あるのかな〜グレーっぽいな〜と思う方が多いです💦
    私は妊娠•出産で少し仕事から離れて、復帰した時はやはり体力の衰えを感じましたが、徐々に慣れましたし、慣れる頃には子どもも少し大きくなっています!
    働き始めるのに関しては、歩き出す前の方が断然楽です!こちらのペースで準備できるので!!
    自我が出てきたり、イヤイヤするようになったら、家を出発するまでに体力使い果たす勢いなので、その前に仕事に慣れておいたら楽だと思います😊
    親御さんの意見を聞くのも大事ですが、ご自身のやりたいお仕事を始められると良いと思います!!

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!病院が費用出してくれるのはありがたいですね💕︎ただ私がそこまで一定期間働けるかどうかも怪しくて...💦

    発達障害は重度ではないですが中度レベルかと思います。(手帳3級、年金2級)私はグレーではなく幼少期に診断を受けています😥
    早起きが苦手だったり仕事だけではなく学校なども続かず今まで何度も仕事や学校辞めたりしてきたので結局通信制の高卒で終わってしまっています💦
    既に辞めているという前例がある時点でこれからも両親に迷惑かけてしまったりあとは職場の皆さんにも大きな迷惑をかけてしまうと思うので夢のまま終わらせた方がいいのかなと思っています😥

    • 7月3日